お茶漬け専門店
夕べ遅くなってから夜食に出かけました。何しろ昼間はあのラーメンでしたから。晩飯はところてんを食べたのですが、その後生徒さんのレッスンをしたり、いろいろ連絡をとらなくてはいけないところに電話などしていたら、いつの間にか空腹に。
前から気になっていた土浦駅近くのお茶漬け専門店へ。あまり無いですよね、この手の専門店は。とても綺麗な店内で、メニューはとてもたくさん。お茶漬け、お粥、雑炊それぞれが20種類以上あるんですよ。もうどれにして良いやらさんざん迷った挙げ句、また来ればイイんだからと、今回はキノコ雑炊を。
すると「スミマセン、きのこ終わっちゃったんですよ」と。これまたOOSAKI病ですわ。仕方無く梅雑炊に岩海苔をトッピング。大盛り無料なので、そいつも。
塩分控えめでなかなか食べやすく、いかにも雑炊を食べたという満腹感。そして何より良かったのが店主の笑顔。コレ大事よ。いかにも作り笑顔の店員てときどきいるでしょ。今回のご主人、若いのに人柄そのものが朗らかの固まりのような。う~む、いくら美味しい店でも店員の対応が悪いと、足が遠のくね。ここはまた来たい。
« まずいもの探検記【其の弐】 | トップページ | 納豆談義【其の壱】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 福島のスモッち(2025.06.30)
- みんなで啼鵬スペシャル(2025.06.28)
- ちゃんこ鍋を食べに(2025.05.23)
- たこ焼き3兄弟(2025.05.15)
- こしあぶらを食べに(2025.04.29)
羨ましいです・・・お茶漬け専門店。
しかもお粥・雑炊まで!!
うちの近所にぜひ欲しいです。
投稿: あきら | 2005年9月14日 (水) 23時35分
お茶漬け、お粥、雑炊の専門店なんて
お夜食にぴったりですね。
私も近所にあれば是非行ってみたい。
同じ関西圏でも京都にはお茶漬け専門店が結構ある
みたいなのですすが、私の住んでいる兵庫県には
あまり見当たらなくて。。
ていほうさんとMr.ぽっぱあの校内料理大会の話
楽しみです。
投稿: かるでなる | 2005年9月15日 (木) 00時06分
お茶漬け専門店なんてお店があるんですねぇ!!
初めて知りました☆
私、雑炊大好きなんですよー。
うちの近くのもないか探してみなくちゃ!!
それと、店員の態度ってほんと分かります!!
態度悪いとこはそれだけで客を失ってますもんね。
投稿: シン | 2005年9月15日 (木) 11時12分
いいですね~、お茶漬け専門店!
おいしそうですね。
今度はキノコ雑炊、食べれるといいですね♪
投稿: みさ | 2005年9月15日 (木) 21時06分
思わずお茶漬け食べたくなっちゃいますね。
お粥や雑炊も、そんなに種類があるんですか。
是非行ってみたいです。
ところでうちの息子が、アジアンバイキングの店でバイトしています。生春巻きやフォー、トムヤンクンにサテ、チゲやビビンパ、チヂミなどがあるそうです。
牛久なんですが、今月オープンしたばかりで私もまだ行ってません。
いずれまずいもの探検記の末席にでも加われれば・・・
投稿: umi(Rヶ崎) | 2005年9月15日 (木) 21時49分
> あきらさん
何となく気軽に入れる感じですよね。
> かるでなるさん
さすが京都ですね。校内料理大会の話は特集を組みましょうかね(笑)。
> シンさん
絶対そうですよ。私なんぞは店員の態度の悪かった店は、ほぼ100%二度と行きませんもん。
> みささん
きのこ好きなんですよ。蕎麦やパスタでもきのこを頼む事が多いです。
> umi(Rヶ崎)さん
いやいや息子さんのバイトしているお店、美味しい店でしたら、イチオシ・コーナーで推薦しますね。
投稿: ていほう | 2005年9月16日 (金) 00時14分