« 創作楽器 | トップページ | ペペ・トルメント・アルカラール »

2005年11月14日 (月)

名古屋のグルメ

 やはり名古屋と言えばコレ。味噌カツです。ヒレカツだった事もあって、とても美味しかったです。関東のとんかつ屋さんでは、味噌カツはあまり見かけませんからね。
misokatsu
 菊地成孔さんとの1日目は無事終了しました。彼の独特の世界には、熱狂的な支持者がいて、隣で弾いていた私も、彼のプレイに圧倒されました。カヒミ・カリィさんとのVocalも素晴らしかったです。初めて出演したブルーノート名古屋も、とても雰囲気が良かったですね。2公演を終えて、今日また2公演頑張ります。

« 創作楽器 | トップページ | ペペ・トルメント・アルカラール »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

私は未だに「味噌カツ」なるものを実物も見たことありませんし、もちろん食べたこともありません(;_;)
おいしそうですね〜
東京で食べられるところはないのかしら…?
名古屋での公演も順調そうで何よりです。あと一日頑張ってくださいね。
お馬さん、PCで見ましたよ。安心しましたが、私の方が恥ずかしくなってしまいました(笑)勇気がいりますよねっ!

追加です…
今、啼鵬さんのレスを読み、ゴキブリホイホイ、思い出しちゃったではないですか〜!キャー(>_<)

昨日、今日の写真を勝手に想像しておりました。
今日は、絶対グルメ系「ひつまぶし」か「味噌カツ」
「ん〜、ひつまぶしだろう」なんてね。              残念ながら、はずれでしたね。
鰻・穴子が食べられない私は、「味噌カツ派」なのです。美味しいですよね〜。でも、家族は全員が「ひつまぶし派」いつも困ります。
絶妙なおだしと、蒲焼き・わさびが何とも言えない
おいしさなんだとか、、。私にはわかりません(苦笑)
 どうして、鰻系が嫌いか。それは、ゴキブリホイホイ騒動の・・です。似てるでしょう。大の苦手なんです。 
 啼鵬さん、名古屋の美味しいものたくさん食べて、今日の公演も頑張って下さいね。

ドアップすぎてまたまたお腹がすきましたよ!名古屋には美味しいものが沢山あって羨ましいです。大阪って意外とフツウですから。名古屋駅の高架下だったかな?手羽先の美味しいお店があります。ピリカラでやみつきになりました。名古屋在住の方で知っている方がいればいいんですけど。お持ち帰りもできたのでお土産にもできますね。しかし、ていほうさんのグルメ写真はからだにドクですぅ。

ていほうさんのあまりに美味しそうな写真に釘付け!です(笑)。
今夏、長野方面に旅行に行く際、乗り換えポイントであった名古屋で「味噌カツ弁当」なるものを食べましたが、やっぱりお店で落ち着いてじっくり味わってみたいです~♪

今日は関西はすごく冷えましたが、ていほうさん、お体大丈夫ですか?お風邪などひかれませんように気をつけて下さいね。

13日にいただいたレスで、決まりつつある関西方面のお仕事・・・・のお言葉に思わず「わ~い!」と喜んでおります(←早すぎっ!(笑))。
ていほうさんが来て下さるのをホントに楽しみに待ってますね♪

ていほうさん、BN4公演お疲れ様でした。
そして、お返事ありがとうございました!
こんな風にコメントいただけるなんて、うれしかったです。
昨日は菊地成孔ワールド、堪能しました~!
本当に独特で不思議な世界で、あっという間でした。
アンコール曲、カットされてしまいましたし・・。
その後の公演では、3曲だったのでしょうか?
ていほうさん、痩せられました?一緒に行った友達も言ってましたよ~。お忙しいんでしょうね。
また「なおてい」聴きに行けるのを楽しみにしています。
チケットとれるかしら。それが一番心配です。


啼鵬さん、こんばんはO(^-^)O
素敵なライブですねー。また、次の機会には絶対に参加させていただきたいです!

味噌カツですねー(#^.^#)
啼鵬さん、近くにいらっしゃるんだなーと実感(笑)
どちらのお店なんですか?
こちらに住んでいると味噌カツって当たり前にあるんですが、関東ではやっぱり、めずらしいんですよね。

また、近いうちに東海地区でもライブお願いしまーす(*^_^*)

啼鵬さん 名古屋にいらっしゃいませ☆
ブルーノート行きたかったです(涙)
残念ながら今回は参加できませんでしたが
また是非名古屋にいらしてくださいね!

ところで、名古屋で味噌カツといえば「矢場トン」が
有名でビルまで建ってしまったんですが、
ご存知でしょうか?
豚の絵のビルなのですぐ分かると思います。
私もヒレカツに味噌ダレが一番好きです。
家ではいつも「つけてみそ かけてみそ」という
名古屋でしか売ってないと思われる調味料があって
とても便利です。これさえあればいつでも家で味噌カツが味わえますよ(笑)

> chihiroさん
 今度から写真を載せるときには、○指定が必要ですかね。逆に「見ると空腹になる注意」という表示も必要かも知れません(笑)。

> シェリーママさん
 私もどちらかと言えばひつまぶし派ですね。と言いつつ、ひつまぶしは名古屋よりも浜松だと思っていましたが...。昔食べた駅弁が「ひまつぶし」という名前のひつまぶしでした。と言っても家族は誰も信じてくれず、未だに検証出来ません(涙)。

> ふ~さん
 日本は各地にそれぞれ美味しいものがありますよね。もちろん大阪にも美味しいものはたくさんありますね。
 手羽先は、今回のライブ・メンバーの宴会で頂きました。有名な店ではありませんでしたが、なかなか美味しかったです。

> rikoさん
 お弁当でも味噌カツですか。それも風情があって良いですね。駅弁はやはり食べる雰囲気も大事ですから。
 来年のスケジュールも順次アップしていきますので。

> Taekoさん
 ご来場有り難うございます。実は少々難解な部分もある音楽なので、楽しんで頂けるか心配でした。Bandoneonも意外に目立っていたと思います。ちなみにアンコールは最大2曲でした。
 見た目では少し痩せたように見えるのでしょうか。嬉しいですが、実は数値では変わっていません(涙)。もっと摂生しなくてはいけませんね。

> mihomihoさん
 今回の公演は、幅広いジャンルで活動している私でも新たな分野といった感じでした。また参加したいです。
 今度は関東での味噌カツ目撃情報を。

> しほりーなさん
 ネーミングからして面白い調味料ですね。結構そういうの、好きです。名古屋のスーパーに売っているのでしょうか。今度探してみましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋のグルメ:

« 創作楽器 | トップページ | ペペ・トルメント・アルカラール »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ