ダブル・ヘッダー
« SCE第5回定期演奏会 | トップページ | 萱君のリサイタル »
「Tango」カテゴリの記事
- 静かなNueve de Julio(2025.07.09)
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
« SCE第5回定期演奏会 | トップページ | 萱君のリサイタル »
« SCE第5回定期演奏会 | トップページ | 萱君のリサイタル »
SCEの定演(というか飲み会のほうか?)、お疲れ様でした。乞うご期待の正体は私の例の写真ですか????
何とも光栄であります。期待してお待ちしています。(笑)
ちなみに声も似ていると言われたことがあります。あ、本物でなく、日本語に吹き替えたときのM島裕さんに。。。下の名前、漢字だけは一緒だし。(でも読み方は違うけれど。)
それはさておき、例の一件はどうした?と言われそうですが、それこそどうなることやらお楽しみにという感じです。ただの手伝いが、大ブレークする2晩で、いったい誰が主役なの?って感じでしたが、大変楽しい演奏&飲み会でした。また、CDが出来たらゆっくり聴かせていただきます。ではでは。
投稿: ステマネ@語る会 | 2005年11月 2日 (水) 00時46分
> ステマネ@語る会さん
お疲れ様です。ソノールの公演では色々とお世話になりました。
もちろん声も似ている事は早々に気付いておりました。ちなみに一緒にユニットをやっているOut of The StandardのEuphoniumの牛渡氏も似ていると言われたそうです。
またご一緒させて下さいまし。
投稿: ていほう | 2005年11月 2日 (水) 01時44分
楽しく充実した2日間、ソノールにお付き合いいただいて本当にありがとうございました!感謝感謝です(^0^)
一気に気が抜けてしまった感じですが、今年もまだまだ本番のステージが残っているので頑張らねば!!
昨日は「反省会」と称していつもの練習会場で西と一緒にまた飲んでしまいました(^^;)新メンバーも来ていたので唖然としていたこどでしょう・・・本番も最高に楽しいですけど、何と言ってもソノールの宴会♪最高ですよねーー!
また今度、是非是非飯田にお越しくださいませ。私も若いパワーに負けないよう、更にエネルギー充電してお待ちしてますっっ!!
投稿: 親分 | 2005年11月 2日 (水) 12時41分
こんばんわ。先日は本当にありがとうございました!
一緒に演奏が出来てとても楽しかった&嬉しかったです。
「反省会」?も無事終わり、次に向けて頑張りたいです。・・・練習会場でホントに飲みだした二人には新メンバーじゃなくてもビックリしましたが(笑)
実現できそうな条件があったら頑張りますのでまた来年も飯田に来てください(笑)!よろしくお願いします!!
あ、飯田の動物園のペンギンはフンボルトペンギンだそうです。
投稿: ナオミ | 2005年11月 2日 (水) 23時37分
> 親分さん
お疲れ様でした。実のところ打ち上げの三次会までお付き合いしたのは、ソノールが初めてかも知れません。飲まない私でもとても楽しかったです。
> ナオミさん
お疲れ様でした。ペンギンはどれも大好きです。去年も日本に数少ない皇帝ペンギンに会いに名古屋まで行ったくらいです。
投稿: ていほう | 2005年11月 3日 (木) 00時04分
こちらこそ楽しい演奏会と飲み会を有難うございました。ここ何年かステマネをやっているのですが、年ごとにパワーアップして、どこかで止まらないのかと思ってしまうくらいです。また、飯田へ来られたときには、宜しくお願いします。
ちなみにウチのオケの団員が、啼鵬さんウチのオケにも作品作って共演してくれないかなあと、大胆不敵な発言をしていました。全く持って怖いもの知らずな人が多いです。。。(自分もそう思っていないわけではないですがね!?)
ところで、声のことも気付いていましたか?このことに気付かれたのは久々のことで、名前にもある「語る会」の人たちに散々茶化されたものです。何だか啼鵬さんにも、「語る会」のニオイを感じてしまう、今日この頃です。(笑)
投稿: ステマネ@語る会 | 2005年11月 3日 (木) 14時34分
> ステマネ@語る会さん
委嘱作品は大歓迎です。今年だけでも、今回のソノールのクラリネット八重奏の他、弦楽合奏、吹奏楽などを書いています。
語る会の方達とも意気投合しそうですねぇ。
投稿: ていほう | 2005年11月 4日 (金) 18時47分