« こんなところに...!? | トップページ | 重症です! »
恐らくこの店もNAOTO氏は訪れた事が無いのでは? 某地方大の別キャンパス正門前に構えている、インド人がやっているカレー屋さん。もちろんナンもそこで焼いています。 驚くべきはランチの価格。写真のこれらに飲み物が付いて¥840。しかもナンがかなりボリュームたっぷり。結構胃がもたれますね。味はさすがに本格的。美味しかったです。また広くない店内ですが、アッと言う間に満席。流行っていました。 そしてその大学の、と或る研究室にお邪魔。滅多にこういう場所って来ないですからねぇ。だけど何をやっているのか、さっぱり...。
啼鵬さん、 某Osa..大の通学路途中にも印度人による 本格的インド料理のお店があります。 複数でいろいろ注文して食べ比べてみたら、 挽肉のキーマカレーが一番美味しくて人気でした。(笑) そこのナンも大きくて美味しかったのですが、 一人に2枚はさすがに多くて...完食が大変でした。 真夏なのにラッシーに氷が入ってなくて、しかも 生温かったので、そこで改めて異文化、異国料理... を感じました。笑
投稿: 美樹 | 2006年3月25日 (土) 00時33分
カレー、美味しそうですね!
うちの近所にも、「インド村」というインドの方が経営されてるカレー屋さんがありますよ。
カウンターに座ると、ナンを焼いているインドのお兄さんが、ニコニコしながら焼いてくれます。 (^-^;
カレーの種類はもちろん、ナンもいろいろ種類があって美味しいですよ!
啼鵬さんやぽっぱあさんに、是非一度来ていただきたいお店です。
投稿: よっか | 2006年3月25日 (土) 00時45分
インド料理の店は良く知らないのですが~ ナンってこんなに大きいのですか? でも美味しそう! 食べてみたくなりますねぇ~ 私が住んでいるところにも何故かインド料理のお店が。。。 こんなところにインド料理のお店??? 思い切って行ってみようかしら。。。
大学の研究施設もなんか怪しい所。。。 興味がありますね~ 薬品が並んでいるけど微生物を研究しているわけではなさそうですね~ その特殊っぽい水槽の中には何がいるのでしょうか?
投稿: eiko | 2006年3月25日 (土) 00時47分
夜中にカレーを見たら食べたくなりました(笑) 大学内の研究室…つい最近まで私も通ってたのに、何故か懐かしい感覚が・・・。 ゼミでマウスを扱った研究をしていましたが、ある日突然「動物アレルギー」と判明。 一人で別研究内容で書き上げました。 そのことも、画像見たら思い出しちゃいました。
実は明日試験なんです…しかし、勉強不足で自信ナシ。 自分の責任なんですが…ね。 とりあえず、やれるだけのことはしてきます。
試験後は引越しが待っているので、ダンボールを貰ってこなきゃ。 荷物つめるのは好きだけど、ダンボールを貰いに行くのは、ちょっと面倒かも(笑)
投稿: わこ | 2006年3月25日 (土) 00時59分
わ~~~、まさに大きな理科室の写真(爆) といっても、私にとってはなじみのある風景です(笑)
以前、南船場で食べたチャイ屋さんのカレーもこんな感じでした。 そこは、ナンはなかったですが、手作りパン・チャパティーがおいしかったですよ。
投稿: あやや | 2006年3月25日 (土) 01時05分
おいしそうですね。カレー食べたくなりましたぁ。 ナンって見た目よりもボリュームがあって、お腹ふくれますよね♪ そういえば、マジスパも大阪に出来たのに、まだ行けてません(泣)
投稿: みさ | 2006年3月25日 (土) 08時52分
インド料理すごく美味しそうですね♪ そのボリュームにしては確かにお安い!!です。 一時期、友達と食事するといえば、インド料理店巡りをしていた頃がありました。 お互い違う種類を頼んでいろいろ味わうというのが楽しみでした(笑)♪
大学といえば、今春より訳あり←!?、某大学でお世話になることとなりました。どうなることでしょう・・楽しみな気持ち以上に、今のところ不安とそれまでの準備が・・・(焦)
投稿: riko | 2006年3月25日 (土) 11時11分
ていほうさん、こんにちは。 いつもブログの更新を楽しみにしています。 今日はていほうさんの研究室訪問の写真がなぜか嬉しくて、久しぶりに書き込みします。 写真のような研究室で3年間仕事をしていたんです。プレッシャーに負けて転職してしまいましたが、写真を見たら研究ってやっぱりカッコいいなぁと思いました。 研究成果がなかなか上がらず、涙しながら帰宅していたのも、今となっては可愛い思い出です。写真は電気泳動の装置でしょうか? 私にはていほうさんがなぜそんなところにいるのか、さっぱり... でしたよ! 怪しいBNも気になりますが、また名古屋で演奏が聴けるのを楽しみにしています。
投稿: Taeko | 2006年3月25日 (土) 11時59分
美味しそうですねぇー!! そして、すっごいナン!おっきい! 最近、食べてないので食べたくなりました。 明日は大阪まで行くので何か美味しいカレー屋さんないかなぁ?? でも、日帰りなのであまり時間はないんですが・・・。 いつも啼鵬さんはいろんな場所でちゃんと美味しそうなお店を見つけられてるのですごいですねー。 事前に調べられたりもするんですか?? 私も美味しいお店にめぐり会えますように・・
投稿: mihomiho | 2006年3月25日 (土) 12時11分
こっちにもありますよ、気さくなインド人がやっているお店☆ 内容は写真とほぼ同じ。それにタンドリーチキンとパパドゥ(香辛料のきいた薄ーいおせんべいのようなもの)とインドのヨーグルトがついて、ターメリックライスはその倍の量で700~1000円くらい。もちろんカレーは2種類選べます(カレーにより値段が変わる)。チャイ飲み放題♪ 量が半端じゃなく、むこうもわかっているようで、私なんかはナンを半分お持ち帰り、場合によってはカレーもカップに詰めてくれます。 こっちでも繁盛していてそれほど広くはないにせよ2号店ができてます。どちらもインド人がやってます。 今度こっちにきたらいきましょか☆
投稿: みゆ | 2006年3月26日 (日) 08時58分
研究室…なんて魅力的な場所なんでしょ♪ 薬品や器具をみるとワクワクしてしまいます。 おかげで病院も大好きなんですよね。 歯医者や注射が好きなんで、軽く変人扱い…。 趣味は献血っていうくらい(苦笑)
前に全国チェーンのインドカレーのお店で食べました。 やっぱりインド人の方がやってるお店は美味しいですよね。 私はチャイにはまりました♪ …カレーの話するとたべたくなりますね(笑)
投稿: 美佳 | 2006年3月26日 (日) 21時01分
> 美樹さん 2枚は私も無理ですねぇ。でもナンは、表面のもちもちした感じと、裏側の焦げてパリパリした両方が好きですね。
> よっかさん この店では無いのですが、つくばのインド人がやっている店では、ガーリック・ナンがあります。上に刻みニンニクが載っていて、結構強烈です。
> eikoさん そうそう、私の見た事のあるナンは、みんな大きかったです。お釜の内側に貼り付けて焼くんですよね。 研究室の方はさっぱり...。
> わこさん 今頃は試験も終わっていますか? お疲れ様です。私の今後の人生には「試験」はあまり無いと思いますが、試練はたくさんあるかと。
> あややさん 理科室と言えば、昔小学校は理科室と調理室が兼用でした。微妙な感じです。
> みささん そう言えば大阪のマジスパは、私もまだ行っていませんね。今度思い切って、マジスパに食べに行くためだけに、大阪に行こうかしら(笑)。
> rikoさん 我が家の近くにもインド料理屋さんがあったのですが、今は無くなったようです。CATVの番組で紹介されていたのですが、少々値段は高めでした。
> Taekoさん そうそう、その電気何とからしいです。私もどちらかと言うと理数系の人間なので、もし音楽をやっていなかったら、こういった研究室にこもっていたかも知れません。
> mihomihoさん お店探しは、人の紹介もありますが、ふっと思い立って入る事が多いです。直感というのでしょうか。そしてこのblogのネタになり、カテゴリが「グルメ・クッキング」に分類されるか、「まずいもの」に分類されるか...(笑)。
> みゆさん 今回の店は、知人のインド人のお友達がやっている店で、つくばの店もそうでした。もしかするとそちらの店も、そのお友達がやっていたりしてね。今度連れていって下さい。
> 美佳さん 最近ようやくチャイの正体が分かった啼鵬でした...。
投稿: ていほう | 2006年3月27日 (月) 00時31分
ガーリックナン、ありますー 食べたあとが大変ですよね・・
私はマクニナン(バターのナン)が好きです。
(^-^)
投稿: よっか | 2006年3月27日 (月) 00時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大学前:
啼鵬さん、
某Osa..大の通学路途中にも印度人による
本格的インド料理のお店があります。
複数でいろいろ注文して食べ比べてみたら、
挽肉のキーマカレーが一番美味しくて人気でした。(笑)
そこのナンも大きくて美味しかったのですが、
一人に2枚はさすがに多くて...完食が大変でした。
真夏なのにラッシーに氷が入ってなくて、しかも
生温かったので、そこで改めて異文化、異国料理...
を感じました。笑
投稿: 美樹 | 2006年3月25日 (土) 00時33分
カレー、美味しそうですね!
うちの近所にも、「インド村」というインドの方が経営されてるカレー屋さんがありますよ。
カウンターに座ると、ナンを焼いているインドのお兄さんが、ニコニコしながら焼いてくれます。
(^-^;
カレーの種類はもちろん、ナンもいろいろ種類があって美味しいですよ!
啼鵬さんやぽっぱあさんに、是非一度来ていただきたいお店です。
投稿: よっか | 2006年3月25日 (土) 00時45分
インド料理の店は良く知らないのですが~
ナンってこんなに大きいのですか?
でも美味しそう!
食べてみたくなりますねぇ~
私が住んでいるところにも何故かインド料理のお店が。。。
こんなところにインド料理のお店???
思い切って行ってみようかしら。。。
大学の研究施設もなんか怪しい所。。。
興味がありますね~
薬品が並んでいるけど微生物を研究しているわけではなさそうですね~
その特殊っぽい水槽の中には何がいるのでしょうか?
投稿: eiko | 2006年3月25日 (土) 00時47分
夜中にカレーを見たら食べたくなりました(笑)
大学内の研究室…つい最近まで私も通ってたのに、何故か懐かしい感覚が・・・。
ゼミでマウスを扱った研究をしていましたが、ある日突然「動物アレルギー」と判明。
一人で別研究内容で書き上げました。
そのことも、画像見たら思い出しちゃいました。
実は明日試験なんです…しかし、勉強不足で自信ナシ。
自分の責任なんですが…ね。
とりあえず、やれるだけのことはしてきます。
試験後は引越しが待っているので、ダンボールを貰ってこなきゃ。
荷物つめるのは好きだけど、ダンボールを貰いに行くのは、ちょっと面倒かも(笑)
投稿: わこ | 2006年3月25日 (土) 00時59分
わ~~~、まさに大きな理科室の写真(爆)
といっても、私にとってはなじみのある風景です(笑)
以前、南船場で食べたチャイ屋さんのカレーもこんな感じでした。
そこは、ナンはなかったですが、手作りパン・チャパティーがおいしかったですよ。
投稿: あやや | 2006年3月25日 (土) 01時05分
おいしそうですね。カレー食べたくなりましたぁ。
ナンって見た目よりもボリュームがあって、お腹ふくれますよね♪
そういえば、マジスパも大阪に出来たのに、まだ行けてません(泣)
投稿: みさ | 2006年3月25日 (土) 08時52分
インド料理すごく美味しそうですね♪
そのボリュームにしては確かにお安い!!です。
一時期、友達と食事するといえば、インド料理店巡りをしていた頃がありました。
お互い違う種類を頼んでいろいろ味わうというのが楽しみでした(笑)♪
大学といえば、今春より訳あり←!?、某大学でお世話になることとなりました。どうなることでしょう・・楽しみな気持ち以上に、今のところ不安とそれまでの準備が・・・(焦)
投稿: riko | 2006年3月25日 (土) 11時11分
ていほうさん、こんにちは。
いつもブログの更新を楽しみにしています。
今日はていほうさんの研究室訪問の写真がなぜか嬉しくて、久しぶりに書き込みします。
写真のような研究室で3年間仕事をしていたんです。プレッシャーに負けて転職してしまいましたが、写真を見たら研究ってやっぱりカッコいいなぁと思いました。
研究成果がなかなか上がらず、涙しながら帰宅していたのも、今となっては可愛い思い出です。写真は電気泳動の装置でしょうか?
私にはていほうさんがなぜそんなところにいるのか、さっぱり... でしたよ!
怪しいBNも気になりますが、また名古屋で演奏が聴けるのを楽しみにしています。
投稿: Taeko | 2006年3月25日 (土) 11時59分
美味しそうですねぇー!!
そして、すっごいナン!おっきい!
最近、食べてないので食べたくなりました。
明日は大阪まで行くので何か美味しいカレー屋さんないかなぁ??
でも、日帰りなのであまり時間はないんですが・・・。
いつも啼鵬さんはいろんな場所でちゃんと美味しそうなお店を見つけられてるのですごいですねー。
事前に調べられたりもするんですか??
私も美味しいお店にめぐり会えますように・・
投稿: mihomiho | 2006年3月25日 (土) 12時11分
こっちにもありますよ、気さくなインド人がやっているお店☆
内容は写真とほぼ同じ。それにタンドリーチキンとパパドゥ(香辛料のきいた薄ーいおせんべいのようなもの)とインドのヨーグルトがついて、ターメリックライスはその倍の量で700~1000円くらい。もちろんカレーは2種類選べます(カレーにより値段が変わる)。チャイ飲み放題♪
量が半端じゃなく、むこうもわかっているようで、私なんかはナンを半分お持ち帰り、場合によってはカレーもカップに詰めてくれます。
こっちでも繁盛していてそれほど広くはないにせよ2号店ができてます。どちらもインド人がやってます。
今度こっちにきたらいきましょか☆
投稿: みゆ | 2006年3月26日 (日) 08時58分
研究室…なんて魅力的な場所なんでしょ♪
薬品や器具をみるとワクワクしてしまいます。
おかげで病院も大好きなんですよね。
歯医者や注射が好きなんで、軽く変人扱い…。
趣味は献血っていうくらい(苦笑)
前に全国チェーンのインドカレーのお店で食べました。
やっぱりインド人の方がやってるお店は美味しいですよね。
私はチャイにはまりました♪
…カレーの話するとたべたくなりますね(笑)
投稿: 美佳 | 2006年3月26日 (日) 21時01分
> 美樹さん
2枚は私も無理ですねぇ。でもナンは、表面のもちもちした感じと、裏側の焦げてパリパリした両方が好きですね。
> よっかさん
この店では無いのですが、つくばのインド人がやっている店では、ガーリック・ナンがあります。上に刻みニンニクが載っていて、結構強烈です。
> eikoさん
そうそう、私の見た事のあるナンは、みんな大きかったです。お釜の内側に貼り付けて焼くんですよね。
研究室の方はさっぱり...。
> わこさん
今頃は試験も終わっていますか? お疲れ様です。私の今後の人生には「試験」はあまり無いと思いますが、試練はたくさんあるかと。
> あややさん
理科室と言えば、昔小学校は理科室と調理室が兼用でした。微妙な感じです。
> みささん
そう言えば大阪のマジスパは、私もまだ行っていませんね。今度思い切って、マジスパに食べに行くためだけに、大阪に行こうかしら(笑)。
> rikoさん
我が家の近くにもインド料理屋さんがあったのですが、今は無くなったようです。CATVの番組で紹介されていたのですが、少々値段は高めでした。
> Taekoさん
そうそう、その電気何とからしいです。私もどちらかと言うと理数系の人間なので、もし音楽をやっていなかったら、こういった研究室にこもっていたかも知れません。
> mihomihoさん
お店探しは、人の紹介もありますが、ふっと思い立って入る事が多いです。直感というのでしょうか。そしてこのblogのネタになり、カテゴリが「グルメ・クッキング」に分類されるか、「まずいもの」に分類されるか...(笑)。
> みゆさん
今回の店は、知人のインド人のお友達がやっている店で、つくばの店もそうでした。もしかするとそちらの店も、そのお友達がやっていたりしてね。今度連れていって下さい。
> 美佳さん
最近ようやくチャイの正体が分かった啼鵬でした...。
投稿: ていほう | 2006年3月27日 (月) 00時31分
ガーリックナン、ありますー
食べたあとが大変ですよね・・
私はマクニナン(バターのナン)が好きです。
(^-^)
投稿: よっか | 2006年3月27日 (月) 00時45分