埼玉公演終了!
8日と9日の2日間、所沢と戸田での本番を終えました。久しぶりの外山友紀子さん、金庸太さんとのTrioで、充実したアンサンブルが出来たと思います。
そして何と言っても私のCajon Debut! どうやらBandoneonの説明はきちんとしたのですが、Cajonには一言も触れなかった(忘れた...)ので、お客さんの間では「椅子の下に楽器を隠していたの?」と思っていた人もいるようです(笑)。
写真は2日目のサロン・ド・松原。まだ開業して1年のお医者さんですが、こんな素敵な演奏会場が付いているとは! こぢんまりした会場で、とても演奏しやすかったです。このTrioの次の公演はまだ未定ですが、Trianguloや哲啼的茂樹など、割とTrioをやる事が多いので、こちらもまたやっていきたいと思います。関西公演も実現したいですねぇ。
御来場下さいました皆様、有り難うございました。
« 新たな楽器 | トップページ | 平成18年度入学式 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132426/9517778
この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉公演終了!:
« 新たな楽器 | トップページ | 平成18年度入学式 »
啼鵬さん、Cajonデビューおめでとうございます!
そして、お疲れ様ですー
(^-^)
ホールがある病院、いいですね。(病院だとロビーで演奏したりする場合が多いですよね・・)
でも、お客さんと凄く近いですよね・・
見る側は演奏を間近で見られて良いのですが、演奏する側は緊張してしまいますよね。
私も今月末に相方とともに、ある施設でClarinetアンサンブルをします。
緊張して、頭の中真っ白にならない事を祈るばかりです。
(^-^;
投稿: よっか | 2006年4月10日 (月) 10時53分
埼玉公演お疲れ様でした!
埼玉県民なのに土日休めない仕事をしているので、私は行く事が出来ませんでしたが、啼鵬さんの新しい楽器のお披露目も無事に終わったようで何よりです。
また聴ける機会を楽しみにしています♪
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 12時55分
埼玉公演お疲れ様でした!
埼玉県民なのに土日休めない仕事をしているので、私は行く事が出来ませんでしたが、啼鵬さんの新しい楽器のお披露目も無事に終わったようで何よりです。
また聴ける機会を楽しみにしています♪
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 12時55分
埼玉公演お疲れ様でした!
埼玉県民なのに土日休めない仕事をしているので、私は行く事が出来ませんでしたが、啼鵬さんの新しい楽器のお披露目も無事に終わったようで何よりです。
また聴ける機会を楽しみにしています♪
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 12時55分
埼玉公演お疲れ様でした!
埼玉県民なのに土日休めない仕事をしているので、私は行く事が出来ませんでしたが、啼鵬さんの新しい楽器のお披露目も無事に終わったようで何よりです。
また聴ける機会を楽しみにしています♪
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 12時55分
埼玉公演お疲れ様でした!
埼玉県民なのに土日休めない仕事をしているので、私は行く事が出来ませんでしたが、啼鵬さんの新しい楽器のお披露目も無事に終わったようで何よりです。
また聴ける機会を楽しみにしています♪
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 12時57分
埼玉公演お疲れ様でした!
埼玉県民なのに土日休めない仕事をしているので、私は行く事が出来ませんでしたが、啼鵬さんの新しい楽器のお披露目も無事に終わったようで何よりです。
また次に聴ける機会を楽しみにしてまいます
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 12時57分
Cajonってどんな音がするのでしょうか?
ぜひぜひ啼鵬さんの演奏を聴いてみたいです☆彡
関西公演に期待しています。
きっと実現しますように☆彡
ホールのある病院って羨ましいですね。
私が今度手術する病院にはパイプオルガン&ピアノがあるフロアがありましたが、演奏さ会があるのかなぁ?もし啼鵬さんのような方が来て下さって演奏されるのなら嬉しいですね。
投稿: eiko | 2006年4月10日 (月) 14時54分
啼鵬さん、こんばんは。
Cajonという不思議な楽器には、まぁるい穴が空いて
いるのですね。かわいい小鳥の巣箱にも見えます。
どんな音がするのでしょうか? ? とても楽しみです。
関西公演、一日千秋の想いで待っております。
スケジュール調整が大変だと思いますが、
どうか、ファンの夢を叶えてくださいね。
投稿: 美樹 | 2006年4月10日 (月) 18時04分
埼玉での演奏お疲れ様でした!
お聴きになられた皆様きっと幸せな気分になられたことでしょうね。
私も以前検査に行った大病院に演奏できるようなスペースがあったのを覚えています。
検査中に演奏会があったようで聴けませんでしたが・・(苦笑)
Cajonといえば日曜にお花見に行った時、偶然野外ライブ?で見ました&聴きました(驚)。今頃埼玉で、ていほうさんも演奏されてらっしゃるんだな・・と思いながら・・(涙)
関西へもライブで是非。。お待ちしてます。
投稿: riko | 2006年4月10日 (月) 19時42分
2日間公演お疲れさまです!とても充実したライブのように感じられましたが、病院側も大満足だったでしょうね。カホン…まだ見ぬキミ、といったところでしょうか…最近化学の実験で箱に煙を入れ、両側を叩くとドーナツ型の煙が出る…なんてものに見えてくる私。関西ツアーますます期待してお待ちしてます!
投稿: ふ~ | 2006年4月10日 (月) 21時20分
今気付きました…。
送信ボタンを何度押してもエラーになるので書き込めてないと思ったらすべて書き込めてました(汗)
同じ内容をたくさん書いてしまって申し訳ありません…。
投稿: 雅代 | 2006年4月10日 (月) 23時09分
> よっかさん
ホント、手の届くところにお客さんがいた、という感じです。私もロビーでの演奏は経験があるのですが、病院の一室での演奏は、なかなか無いですね。
> 雅代さん
埼玉は隣県ですし、また演奏の機会があると思います。何と言っても金さんが埼玉県民ですから(笑)。
実は私がコメントを書くときも、きちんと書けたか心配なときが多々あります。blog側の不具合なのでしょうかねぇ。
> eikoさん
Pianoはともかく、Pipe Organがあるとは凄い病院ですね。私は生まれてこのかた、大きな手術をした事がありません。
お大事になさって下さい。
> 美樹さん
もちろんこの穴から音が出ているのでしょうけど、何ともおかしいですね。この穴からモモンガが顔を出していたり...。
> rikoさん
ちなみに私の勤務する専門学校の親病院では、ときおりJazzのコンサートをしていますね。何と病院長や校長先生まで加わって!
> ふ~さん
その実験、私も見ました。確か○村○次郎先生の...。
関西ツアー、何とかしたいですねぇ。
投稿: ていほう | 2006年4月12日 (水) 00時11分