Trianguloの1日【当日昼】
ご報告が遅くなってしまいましたが、Trianguloのダブル・ヘッダーだった12日です。
MUZA川崎は、以前市民交流室という小さな部屋では演奏した事がありました。ランチタイム・コンサートというので、私はてっきり小ホールでやるのかと思いきや、MUZA川崎には大ホールしかない! しかもあとの2人にいたっては、ロビーでやると思っていたらしい...。
さすがMUZA川崎ともなると、控え室のソファーが気持ちイイ! 朝早く楽屋入りしましたが、ちょっと休憩。そして驚いたのが今日のお客さんの数。当初800人と言われていて、その数自体普段のランチタイム・コンサートと比べると多いのですが、最終的には900人も入ったそうな。
モニターで見ても、お客さんがたくさん!! たった3人のユニットで900人とは驚きですわ。1人当たり100人!? ほんの40分のコンサートでしたが、ホールの音響も素晴らしく、Guitarにマイクを置いて、少し増幅しただけで、ViolinとBandoneonは生音でした。これがホールのどの席でも、響きが均一なのです。これはクラシック音楽のホールでは凄いクォリティです。
MUZA川崎を終えて、次の公演地へ向かいました。
« Trianguloの1日 | トップページ | Trianguloの1日【当日夜】 »
「Tango」カテゴリの記事
- 静かなNueve de Julio(2025.07.09)
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
このブログを読むと楽しかった1日が・・。
それにしてもMUZA川崎のソファーはとても気持ちよさそうですね(笑)。私ならそのまま眠ってしまいそうです。
モニターから観客席を見るとこのような感じだったのですね。
本当にものすごいお客様で、皆様どこに座ろうか席がなくてだんだん上の階へと上がってらっしゃいましたから。。
とても音の響きも良くて素晴らしい演奏・美しい調べに大変感動しました。また、ていほうさんがMCで丁寧に解説なさって下さったおかげで、より一層楽しめるコンサートで、無知な私にはとても勉強になりました(笑)。
あっという間でしたが、素敵な時間で足を運んだ甲斐がありました。ありがとうございました♪
投稿: riko | 2006年5月14日 (日) 16時43分
> rikoさん
遠方よりの御来場、有り難うございました。やはり演奏は、ホールの音響の良さに助けられたと思います。短い時間でしたが、充実したコンサートになったと思います。
投稿: ていほう | 2006年5月15日 (月) 13時00分