せっかく再生したチャリンコ。昨日郵便局へ行ったりして、楽しくこいでいる途中、事故は起こりました。
調整をしてくれたお爺さんにも言われていたのですが、ギヤ・チェンジする際に、少々気をつかわなくてはならなかったんですよ。それが...。大きな音がしたかと思いきや、ペダルが止まったまま。
少々見えにくいかと思いますが、チェーンがギヤの無いところにあるでしょ。なんてこったい。しかも事故が起こったのは、自宅から最も遠いところ。そこから30分以上かけてチャリンコを押して帰りました。
本当はチェーンが外れた地点で写真を撮ろうと思ったのですが、何となくむなしくなってねぇ。
« 単なるアイス |
トップページ
| 目賀田ダンス »
« 単なるアイス |
トップページ
| 目賀田ダンス »
自転車までもネンキ入ってますね!そう!ギアチェンジするのにはコツがいります!
私も何度外したことか…おかげでちょっとした自転車屋さんですよ。
近所の子どもたちの自転車もサドルあげたり、チェーン直したり(プチ自慢)ていほうさんのモバイラーにはかないませんが…組み立てるのって、なんか楽しいですよね~
投稿: ふ~ | 2006年6月30日 (金) 14時35分
暑い中自転車を30分も押して帰られたんですね・・お疲れ様です。(^-^;
そうですね、事故現場(?)で一人写真を撮っていたら、なんだか哀しい気分になりそうですよね・・
(T-T)
投稿: よっか | 2006年6月30日 (金) 17時19分
「楽しくこいでいるていほうさん」の姿が目に浮かぶようです。
鼻歌歌ってませんでしたか?
遠距離チャリ通学だった息子たちから、途中でチェーンがはずれただのパンクしただのと連絡があるたび、駆けつけては学校まで送っていったことを思い出しました。
投稿: umi(Rヶ崎) | 2006年6月30日 (金) 21時40分
改めて前回の記事を読み返してみたら…
あらら、2回目なんですね。
こういうアクシデントに限って、自宅から遠い場所で起こりますよね。
せめて自宅近くなら苦労も半分なのに…。
プロも泣かせる啼鵬さんの自転車、是非再生させてくださいね。
投稿: 美佳 | 2006年6月30日 (金) 22時33分
> ふ~さん
普通のチャリンコだと、自分で直すんですが、18段変速ともなると、やはり難しいですね。ちなみに私、パンク修理は相当鍛えられました。
> よっかさん
実は近くに工事業者と思われるお兄さんがいたのですが、怖くて頼めませんでした(涙)。
> umi(Rヶ崎)さん
そうそう、鼻歌。いや普通に歌っています(笑)。ただこのチャリンコ、荷物を積むところが無いので、いつも手に持って、運転は片手。少々危険です。
> 美佳さん
またあのお爺ちゃんのところで直してもらいますよ。どんな顔するかな。
それにしてもチェーンが外れたのが、前回よりも近い場所だったのが不幸中の幸い。しかも晴れていたし。
投稿: ていほう | 2006年7月 1日 (土) 09時17分
18段変則とはすごい!
私のはママチャリで坂道は死に物狂いで登っています~
チェーンが外れると自分では直せないのですね~
小さい頃乗っていたのはチェーンが外れてもすぐに元通りになりましたね~
今のはカバーも付いているし、外すとこからしないと駄目ですね。。。
歩いて帰るのもしんどいのに
自転車を押して帰ってお疲れ政です☆彡
投稿: eiko | 2006年7月 1日 (土) 12時16分