« 麺モノ3連発 | トップページ | 営業部長 »
明日からViolin奏者の松野迅さんとの仕事で、長野県は白馬に行きます。実は一昨年もこの白馬でご一緒させて頂きました。
やはり白馬と言ったらジャンプ台でしょう。長野五輪のときは、日の丸飛行隊がこのジャンプ台で金メダルを獲得しました。私は高所恐怖症なので、こういう場所はからっきし駄目です。写真はその一昨年に行ったときのもの。ハンパじゃないですよ、この高さ。
こんにちは!白馬にお仕事とはいえ、羨ましいですね~5年前の9月に行ったきりです。美味しいチーズケーキのお店があって、2日連続食べた記憶があります。ぜひ、いろんな美味しいかったぁ!のブログ更新をして下さいね! お仕事も大成功をお祈りしてますよ~ またジャンプ台に行く予定は?吊り橋とか大好きなので、いつかは行ってみたいですね~
投稿: ふ~ | 2006年8月23日 (水) 14時27分
今年は白馬に行けませんが・・ 迅さんとタシマ先生のこと よろしくお願いします。
投稿: オカジ | 2006年8月23日 (水) 15時57分
ていほうさんの表情から相当高いのがよぉく伝わってきます(笑)。
そして白馬という場所とコンサートとっても素敵ですね♪ 残暑厳しいですが、そちらは過ごしやすい気候だといいですね。美味しい物・きれいな空気・・お仕事以外にも満喫出来るお時間あるといいですね。 良ければまたブログの更新、厚かましくも楽しみにしています(笑)。 どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ。
・・そして、私の記憶違いでなければこのブログが始まったのは1年前の今日でしたでしょうか・・(違っていたらごめんなさい)。 お忙しい中、たくさんの楽しく時に感動的な話題を提供して下さってありがとうございます。そして何より、ファンの皆様一人一人にご丁寧にレスを書いて下さっていること、本当に嬉しく思います(感涙)。 誰でも出来ることではきっとなく、ファン思いの優しい、ていほうさんのお人柄ゆえだと思っています。心から感謝します。 これからもこのブログが心地よい場所でありますように。。 開設1周年おめでとうございます。 そしてありがとうございます! これからもずっと応援しています。
投稿: riko | 2006年8月23日 (水) 18時28分
ジャンプ台って、上がれるんですね。 知りませんでした。 すごく高そう、景色が一望できますものね。 おまけに白馬という場所柄、涼しいのでは、 ないでしょうか? お仕事といえども、少しは、リラックス・タイムが取れると、 良いのですが。 温泉なんかも、たくさんあった気がしますよ~。
投稿: こまこ | 2006年8月23日 (水) 21時49分
啼鵬さん、こんばんは。 きょうは処暑でしたが、 日中の暑さはまだ治まりそうもありませんね。 それでも夜には心地よい風が吹き始めた気配がして 何となく季節の変わり目を感じるこの頃です。 白馬は美しいところですね。 ジャンプ台のあの”絶壁”は冷や汗が出ますけれど...(笑) 旅の途中、清々しい空気を吸われて、 新しい曲やいろいろなアイディアも ふと浮かんだりなさるかもしれませんね。 ご健康とご活躍を祈っています。 Liveでお目にかかれる日を楽しみにしながら...。
投稿: 美樹 | 2006年8月23日 (水) 22時19分
出来るものなら、白馬に行きたかったです。 夏の信州はとってもよい気候ですね☆彡 美術館も行きたいところが一杯あります。 そんなところで啼鵬さんの演奏が聴けるなら最高ですね!
ジャンプ台は私も上って見たいです! そこから見れる景色も素敵ですd(^-^)ネ!
投稿: eiko | 2006年8月23日 (水) 22時55分
凄い眺めですね・・ そんな高さの所から滑って行くなんて、想像するのも怖いです。(^-^;
そちらは空気がきれいだから、星も沢山見えるんでしょうね。 (^-^)
武満徹さんのCD手に入れました。 聞いてみて、楽譜がどんな風に書かれているのか、すごく気になりました・・ (^-^;
投稿: よっか | 2006年8月23日 (水) 22時59分
私も高所恐怖症なので… 啼鵬さん,よくぞこの写真撮れましたね(驚) 私は多分近づくこともできないでしょう。
白馬はスケジュールがUPになったときから行きたいな…と思っていたのですが 結局仕事を選んでしまいました。
今年は啼鵬さん不足ですね。 かわりにDVDで紛らわしています。
投稿: 美佳 | 2006年8月24日 (木) 10時53分
> ふ~さん チーズケーキのお店!? チーズケーキ大好き人間としては見逃せないですねぇ。もしかすると今日のわんこのお店では...。
> オカジさん おぉ! お久しぶりです。今回はお会い出来ませんかぁ。残念。今年はそちらにも行きますので、そのときにお会い出来れば良いのですが。
> rikoさん ご指摘有り難うございます。昨年の日記を引っ張り出して見てみたら、案の定そうでした。1周年です。続くものですねぇ。これからも頑張ります。
> こまこさん 初めて登ったジャンプ台は札幌の大倉山シャンツェでした。NAOTO君も一緒でしたよ。つまり修学旅行。あのときも怖かったです。
> 美樹さん 意外だったのは、下ってきてジャンプをする瞬間までの、アプローチの長さが短い事。あれだけの長さで、よく飛べるなぁと思いました。
> eikoさん 景色よりも、下が気になって楽しめませんでした(涙)。しかも途中の階段が編み目状なので、下が丸見え。これほど怖いものはありませんでした。
> よっかさん 普通の楽譜では無いです。もちろん小節線もありませんし。現代音楽は譜読みするだけでも一苦労ですね。
> 美佳さん どれくらい高所恐怖症かと言うと、ガラス張りのエレベーターがあるでしょう。あれなんかとても駄目です。屋上で少し低い手すりだったりすると、これまた駄目です。
投稿: ていほう | 2006年8月24日 (木) 11時02分
て、啼鵬さん・・・・よく登りましたね。私も高いところは全くダメなので、写真を見ただけでくらくらきました。私は公園の滑り台の上でもくらっときます。(でも子どもに登れと強要される・・・)一度、遊園地の乗り物に勢いで乗ってしまい、泣き叫んで止めてもらったことがあります。恥・・。 啼鵬さんが仲間でうれしい!
投稿: けび丸 | 2006年8月24日 (木) 11時52分
啼鵬さん,一緒ですっ! ガラス張りのエレベーターは拷問に近いモノを感じ 観覧車に誘われたときは喧嘩を売られているのと勘違いするくらい(笑)
東京タワーもサンシャイン60も心からは楽しめなかった思い出があります。
またまた啼鵬さんに親近感がわきました。 けび丸さんと同じく私も嬉しいです!
投稿: 美佳 | 2006年8月24日 (木) 13時21分
> けび丸さん > 美佳さん 高所恐怖症同盟ですか! 何とか打開策は無いものですかねぇ。
投稿: ていほう | 2006年8月27日 (日) 21時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 白馬へ:
こんにちは!白馬にお仕事とはいえ、羨ましいですね~5年前の9月に行ったきりです。美味しいチーズケーキのお店があって、2日連続食べた記憶があります。ぜひ、いろんな美味しいかったぁ!のブログ更新をして下さいね!
お仕事も大成功をお祈りしてますよ~
またジャンプ台に行く予定は?吊り橋とか大好きなので、いつかは行ってみたいですね~
投稿: ふ~ | 2006年8月23日 (水) 14時27分
今年は白馬に行けませんが・・
迅さんとタシマ先生のこと
よろしくお願いします。
投稿: オカジ | 2006年8月23日 (水) 15時57分
ていほうさんの表情から相当高いのがよぉく伝わってきます(笑)。
そして白馬という場所とコンサートとっても素敵ですね♪
残暑厳しいですが、そちらは過ごしやすい気候だといいですね。美味しい物・きれいな空気・・お仕事以外にも満喫出来るお時間あるといいですね。
良ければまたブログの更新、厚かましくも楽しみにしています(笑)。
どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ。
・・そして、私の記憶違いでなければこのブログが始まったのは1年前の今日でしたでしょうか・・(違っていたらごめんなさい)。
お忙しい中、たくさんの楽しく時に感動的な話題を提供して下さってありがとうございます。そして何より、ファンの皆様一人一人にご丁寧にレスを書いて下さっていること、本当に嬉しく思います(感涙)。
誰でも出来ることではきっとなく、ファン思いの優しい、ていほうさんのお人柄ゆえだと思っています。心から感謝します。
これからもこのブログが心地よい場所でありますように。。
開設1周年おめでとうございます。
そしてありがとうございます!
これからもずっと応援しています。
投稿: riko | 2006年8月23日 (水) 18時28分
ジャンプ台って、上がれるんですね。
知りませんでした。
すごく高そう、景色が一望できますものね。
おまけに白馬という場所柄、涼しいのでは、
ないでしょうか?
お仕事といえども、少しは、リラックス・タイムが取れると、
良いのですが。
温泉なんかも、たくさんあった気がしますよ~。
投稿: こまこ | 2006年8月23日 (水) 21時49分
啼鵬さん、こんばんは。
きょうは処暑でしたが、
日中の暑さはまだ治まりそうもありませんね。
それでも夜には心地よい風が吹き始めた気配がして
何となく季節の変わり目を感じるこの頃です。
白馬は美しいところですね。
ジャンプ台のあの”絶壁”は冷や汗が出ますけれど...(笑)
旅の途中、清々しい空気を吸われて、
新しい曲やいろいろなアイディアも
ふと浮かんだりなさるかもしれませんね。
ご健康とご活躍を祈っています。
Liveでお目にかかれる日を楽しみにしながら...。
投稿: 美樹 | 2006年8月23日 (水) 22時19分
出来るものなら、白馬に行きたかったです。
夏の信州はとってもよい気候ですね☆彡
美術館も行きたいところが一杯あります。
そんなところで啼鵬さんの演奏が聴けるなら最高ですね!
ジャンプ台は私も上って見たいです!
そこから見れる景色も素敵ですd(^-^)ネ!
投稿: eiko | 2006年8月23日 (水) 22時55分
凄い眺めですね・・
そんな高さの所から滑って行くなんて、想像するのも怖いです。(^-^;
そちらは空気がきれいだから、星も沢山見えるんでしょうね。
(^-^)
武満徹さんのCD手に入れました。
聞いてみて、楽譜がどんな風に書かれているのか、すごく気になりました・・
(^-^;
投稿: よっか | 2006年8月23日 (水) 22時59分
私も高所恐怖症なので…
啼鵬さん,よくぞこの写真撮れましたね(驚)
私は多分近づくこともできないでしょう。
白馬はスケジュールがUPになったときから行きたいな…と思っていたのですが
結局仕事を選んでしまいました。
今年は啼鵬さん不足ですね。
かわりにDVDで紛らわしています。
投稿: 美佳 | 2006年8月24日 (木) 10時53分
> ふ~さん
チーズケーキのお店!? チーズケーキ大好き人間としては見逃せないですねぇ。もしかすると今日のわんこのお店では...。
> オカジさん
おぉ! お久しぶりです。今回はお会い出来ませんかぁ。残念。今年はそちらにも行きますので、そのときにお会い出来れば良いのですが。
> rikoさん
ご指摘有り難うございます。昨年の日記を引っ張り出して見てみたら、案の定そうでした。1周年です。続くものですねぇ。これからも頑張ります。
> こまこさん
初めて登ったジャンプ台は札幌の大倉山シャンツェでした。NAOTO君も一緒でしたよ。つまり修学旅行。あのときも怖かったです。
> 美樹さん
意外だったのは、下ってきてジャンプをする瞬間までの、アプローチの長さが短い事。あれだけの長さで、よく飛べるなぁと思いました。
> eikoさん
景色よりも、下が気になって楽しめませんでした(涙)。しかも途中の階段が編み目状なので、下が丸見え。これほど怖いものはありませんでした。
> よっかさん
普通の楽譜では無いです。もちろん小節線もありませんし。現代音楽は譜読みするだけでも一苦労ですね。
> 美佳さん
どれくらい高所恐怖症かと言うと、ガラス張りのエレベーターがあるでしょう。あれなんかとても駄目です。屋上で少し低い手すりだったりすると、これまた駄目です。
投稿: ていほう | 2006年8月24日 (木) 11時02分
て、啼鵬さん・・・・よく登りましたね。私も高いところは全くダメなので、写真を見ただけでくらくらきました。私は公園の滑り台の上でもくらっときます。(でも子どもに登れと強要される・・・)一度、遊園地の乗り物に勢いで乗ってしまい、泣き叫んで止めてもらったことがあります。恥・・。
啼鵬さんが仲間でうれしい!
投稿: けび丸 | 2006年8月24日 (木) 11時52分
啼鵬さん,一緒ですっ!
ガラス張りのエレベーターは拷問に近いモノを感じ
観覧車に誘われたときは喧嘩を売られているのと勘違いするくらい(笑)
東京タワーもサンシャイン60も心からは楽しめなかった思い出があります。
またまた啼鵬さんに親近感がわきました。
けび丸さんと同じく私も嬉しいです!
投稿: 美佳 | 2006年8月24日 (木) 13時21分
> けび丸さん
> 美佳さん
高所恐怖症同盟ですか! 何とか打開策は無いものですかねぇ。
投稿: ていほう | 2006年8月27日 (日) 21時01分