« GrecoのTriangulo | トップページ | 古澤巌ヴァイオリンの夜in文化むら »

2006年8月10日 (木)

ブナピー!

 近所のスーパーで見つけた某社の製品。ブナピーを使って中華(風のもの)を作るというコンセプト。はて、ここで1つ疑問。ブナピーはご存じホクトのオリジナル商品。つまりはこれはホクトとの共同プロジェクト?

Bunapy  いざ作ってみると、調理自体はいたって簡単。卵とブナピーをどう絡めるか、という所にセンスが光るかな。そんでもって食べてみると、味はともかく、こりゃブナピーじゃなくて、普通のシメジとかでも良いのでは? 逆にその方が歯ごたえもあって良いかも...。

 今度は他のきのこで作ってみましょう。

« GrecoのTriangulo | トップページ | 古澤巌ヴァイオリンの夜in文化むら »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

そのシリーズは、忙しくてピンチな時にとっても頼りになる味方ですー
(^-^;


そういえば、最近は色んなキノコがありますよね。

ぜひ変わったキノコで試してみて下さい!

ブナピーはまだ食べたことが無いです~でも美味しそう!
同じようなもので味○素のクッ○ドゥは良く使いますね~
美味しいです!!
これを見て明日にでも買ってきて作ってみます☆彡
葉加瀬さんの10周年のコンサートのプレリザーブに外れてしまいました。
一般発売に掛けます!
関西で啼鵬さんが出演されるのですから是非に行きたいものです。

ブナピーってオリジナルのきのこなんですね。てっきり、
ホワイトアスパラみたく、暗いところで育てた、しめじかと、
思ってました。(笑)
これまた、一度も食べたことの無いきのこです。
(食わず嫌いは駄目だな。)
あの、きのこのCMの歌、かわいくて好きなんです。
耳に残る感じで。
つい歌っちゃうんですよね~。

私もきのこのCM、キャラも唄も好きです。今回のタイトルを見た途端思わず口ずさんでました(笑)。
HPも可愛くて見入ってしまいました。

ブナピーはまだなぜだか、口にしたことがありません。嫌いというわけではないのですが・・どんな感じなのでしょう?
また違ったきのこでも是非試してみてくださいね。

私は最近きのこを食べると言えば、エリンギ+ポン酢にはまっています。

なんだか写真がすごくおいしそうに見えるんです~。啼鵬さんの調理が上手なのかもしれませんが。
私もブナピーは食べたことがありませんし、そのお料理のモトも見たことがありませんでした。忙しいときのお助けマンになりそうなモノなので、探してみます。

啼鵬さんてすごい人なのに、本当に庶民的ですよね。(褒めてるんですよ!)

ブナピーと聞いて、とっさに柿ピーが浮かんでしまいました。
全然関係ないですよね。
単なるピーつながり・・・^_^;

> よっかさん
 その昔父がきのこに凝っていて、よく採りに行ったものです。初茸の炊きこみ御飯はとても美味しかったですよ。

> eikoさん
 こういったレトルトのものは、美味しく作ろうと思うと、意外に大変だったりしますよね。半分インスタントとは言え、私の場合ひと手間ふた手間加える事にしています。

> こまこさん
 つまりはホクトが品種改良して作ったきのこなんでしょう。もしかすると意外に知られてない事実かも知れません。

> rikoさん
 何だかぶなシメジの歯ごたえを抜いた感じです。マイルドとも言うのでしょうか。炒め物よりも、汁物などの方が合うかも知れません。

> けび丸さん
 実は大昔、なおてい掲示板でお風呂洗剤に関しての話題を取り上げた事もありました。庶民派ミュージシャンです(笑)。

> umi(Rヶ崎)さん
 このネーミングを考えた人は、熟考したのか、単なる思い付きなのか...。「しめピー」よりは良いかも知れません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブナピー!:

« GrecoのTriangulo | トップページ | 古澤巌ヴァイオリンの夜in文化むら »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ