牛渡さんのリサイタル
自分のサイトにもアップするのを忘れ、とうとう過ぎてしまいました。9月28日に行われた、Euphonium奏者牛渡克之氏の3回目のリサイタル。そう言えばリサイタル形式のステージに立つのは、ホント久しぶり。
Pianoは3つ上の先輩、松岡淳氏。今回私はBandoneon奏者として参加したのですが、新作編曲の「私の町の乞食オペラ」を初演。いわゆる「三文オペラ」のメドレーです。
場所は大泉学園ゆめりあホール。キャパは多くないですが、自然な響きのホールです。当日は大入り満員。さすがは教育現場に強い牛渡先生。生徒さんらしきお客さんがたぁくさん来ていました。
思えばこの日から4日連続本番。翌日が古澤巌さんとの足利学校、次の2日間が葉加瀬太郎さんのツアー、鎌倉公演、東金公演。
今年の忙しさのピークである9月が終わりましたが、それでもやはりまだ忙しいですねぇ。
« ラストタンゴin足利学校 | トップページ | 集団行動!? »
「音楽」カテゴリの記事
- 第9回紫村千恵子とラヴィアン・シャンソン定期発表会(2025.06.29)
- 祝:演奏家生活35周年(2025.06.15)
- 密かに新曲(2025.06.12)
- 誕生日に新たな出会い(2025.06.02)
- 第12回新庄サクソフォン・フェスティバル(2025.05.31)
4日連続で本番だったんですね。
お疲れ様です・・
EuphoniumとPianoとBandoneonのトリオでオペラ。
楽しそうです。(^-^)
もし告知があっても、行けないのが地方の辛いところです・・
今月は南からの旅ですね〜
来週の三重でのコンサートを楽しみに待ってます!
投稿: よっか | 2006年10月 2日 (月) 17時24分
ていほうさんのBandoneonにEuphoniumとPianoの演奏でオペラとはとても興味深いですね。
新作編曲もなさったのですよね?
ますます気になるリサイタルです。
お忙しい中たくさんのお仕事こなされてらっしゃって頭が下がる思いです。
10月に入ってもまだまだ多忙極まりないと思いますがどうぞご自愛下さいね。
今月のツアー公演。
久しぶりに、ていほうさんの演奏を拝聴させていただけます。とても楽しみに待っています!
投稿: riko | 2006年10月 3日 (火) 14時14分
> よっかさん
オペラと言ってもそれはタイトルのみの事。「三文オペラ」は、音楽劇というジャンルで、ミュージカルと大衆演劇を足して2で割ったような感じです。
> rikoさん
実際は前半がPiano伴奏、後半がBandoneon伴奏で、最後の曲とアンコールが3人での演奏でした。特にBandoneon伴奏の曲は、私のオリジナル曲もやりました。
投稿: ていほう | 2006年10月 3日 (火) 22時50分