« まずいもの探検記【其の壱拾壱】 | トップページ | あつあつ納豆 »
今年の下半期は旅続きですが、葉加瀬太郎ツアーだけではありません。今日など、何県をまたいだ事か...。
松野迅さんとの本番。
そのホールの最寄駅です。
実は私がかつて利用していた、
実家から一番近い駅にそっくりなんですよ。この瓦屋根辺りも。
今日はそんな訳で、千葉県は印西市で本番を終えた後、長野の飯田に移動しました。明日はこの地でSonor Clarinet Ensembleと本番です。
さてどんな事になるやら。
私の実家の最寄りの駅は、無人駅で、線路は単線・・
写真のような立派な建物もありません(^-^;
今日の本番頑張ってください!
凄く行きたかったのですが、相方がいないと車では行けないので、諦めます(T-T) 「情熱大陸」聴きたかった〜
投稿: よっか | 2006年11月26日 (日) 13時38分
すごく趣の有る写真です ノスタルジーが漂っているし。。。 躍動感もアリ。。。
デジャ-ビュ ですねぇ~
葉加瀬さんツアーはじめ凄くお忙しそうです 一段と寒くなっています 身体に気をつけてください。
投稿: eiko | 2006年11月26日 (日) 16時34分
こんばんは。 今日のアンサンブルに行かせてもらいました。他の用事もあり、ギリギリまで行くか行かないか迷っていたのですが、行って本当に良かったと思います。一生懸命に奏でられた音からは、たくさんのパワーを貰え、また、生演奏の素敵さを再認識できました。 ただ、謝らなければいけない事が一つあるんです。実は啼鵬さんがステージに上がった瞬間、衣装が学ランに見えてしまい思わず笑ってしまいました。その後も、そのイメージが払拭できないまま演奏を聴いていました。ごめんなさい。 それでは失礼します。
投稿: 宮ノ助 | 2006年11月26日 (日) 19時05分
瓦屋根って日本人の心にはすっと馴染みますよね~
ちなみに我が家はもともと瓦屋で、今でも屋根工事をやっています。 ところが住まいは屋根のないフラットな屋上仕様。 ちょっと多めに雨が降ると速攻で家の中にも雨が降ります。 やっぱり屋根は瓦が一番!
投稿: umi(Rヶ崎) | 2006年11月26日 (日) 21時13分
> よっかさん 「情熱大陸」は楽しい事になってしまいました。恐らくこのめい演は、今後一生聞けないでしょう(笑)。
> eikoさん 不思議と懐かしさがこみ上げてきますね。密かに気に入っている写真です。
> 宮ノ助さん ご来場有り難うございました。あの衣装は、昨年の紅白で着たシャツです。遠目に見ると、確かに学ランです。
> umi(Rヶ崎)さん うちは流行(!?)のスレート瓦ってやつです。いつかこういう駅も、近代化されるのでしょうか...。
投稿: ていほう | 2006年11月28日 (火) 00時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 瓦屋根の駅:
私の実家の最寄りの駅は、無人駅で、線路は単線・・
写真のような立派な建物もありません(^-^;
今日の本番頑張ってください!
凄く行きたかったのですが、相方がいないと車では行けないので、諦めます(T-T)
「情熱大陸」聴きたかった〜
投稿: よっか | 2006年11月26日 (日) 13時38分
すごく趣の有る写真です
ノスタルジーが漂っているし。。。
躍動感もアリ。。。
デジャ-ビュ ですねぇ~
葉加瀬さんツアーはじめ凄くお忙しそうです
一段と寒くなっています
身体に気をつけてください。
投稿: eiko | 2006年11月26日 (日) 16時34分
こんばんは。
今日のアンサンブルに行かせてもらいました。他の用事もあり、ギリギリまで行くか行かないか迷っていたのですが、行って本当に良かったと思います。一生懸命に奏でられた音からは、たくさんのパワーを貰え、また、生演奏の素敵さを再認識できました。
ただ、謝らなければいけない事が一つあるんです。実は啼鵬さんがステージに上がった瞬間、衣装が学ランに見えてしまい思わず笑ってしまいました。その後も、そのイメージが払拭できないまま演奏を聴いていました。ごめんなさい。
それでは失礼します。
投稿: 宮ノ助 | 2006年11月26日 (日) 19時05分
瓦屋根って日本人の心にはすっと馴染みますよね~
ちなみに我が家はもともと瓦屋で、今でも屋根工事をやっています。
ところが住まいは屋根のないフラットな屋上仕様。
ちょっと多めに雨が降ると速攻で家の中にも雨が降ります。
やっぱり屋根は瓦が一番!
投稿: umi(Rヶ崎) | 2006年11月26日 (日) 21時13分
> よっかさん
「情熱大陸」は楽しい事になってしまいました。恐らくこのめい演は、今後一生聞けないでしょう(笑)。
> eikoさん
不思議と懐かしさがこみ上げてきますね。密かに気に入っている写真です。
> 宮ノ助さん
ご来場有り難うございました。あの衣装は、昨年の紅白で着たシャツです。遠目に見ると、確かに学ランです。
> umi(Rヶ崎)さん
うちは流行(!?)のスレート瓦ってやつです。いつかこういう駅も、近代化されるのでしょうか...。
投稿: ていほう | 2006年11月28日 (火) 00時13分