« ドラマの舞台 | トップページ | 土浦交響楽団創立30周年! »

2006年11月18日 (土)

ごま麺

 福岡と言えば美味しいものがたくさんありますが、今回は特に「福岡」ならではのもの、という訳でも無く、Celloの柏木さんのお奨めの店へ。もつ鍋の店でした。もつ鍋自体は、他の地域でも容易に食べられますが、今回食べたものはかなりスペシャル。

Gomamen  何しろもつ特有の臭さが無く、とても食べやすい。もちろん私なんぞは、もつの臭さは全然平気で、むしろそれを楽しむくらいなんですが、コレは特別でした。

 更にこの写真のように、もつ鍋を終えてから、長崎ちゃんぽんの麺を入れ、何とごまをふんだんに入れ、スープが無くなるようにします。まだ調理途中の写真なので、何とか見られますが、完成品はかなり「食べ物らしからぬ」見た目になっています。

 これが何とも味わい深い麺で、よく考えついたなぁ、という感じですよ。あまり良いものばかり食べていると、そろそろ体重計が...。

« ドラマの舞台 | トップページ | 土浦交響楽団創立30周年! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

柏木さんオススメとはかなりの絶品ものでしょうか。ツアー使用前、使用後の皆さんの写真を見比べて見たいものです!「モツ鍋後のスープ無し麺」!?
初めて聞きました。体験してみたいですね~モツもんじゃ焼き?

チャンポンの麺にゴマでスープが無い・・想像出来そうで出来ないですが、なんとも興味そそられる一品です。

ていほうさんはとってもスリムでいらっしゃるのでこの際体重計は気にせず、引き続き各地でのツアー、美味しい物を是非是非ご堪能下さいね。

麺にスープがしみこんで美味しくなりそうですね!


リハーサル終わって一息ついたところなので、すごくお腹空いてます・・
明日の本番頑張ります〜
啼鵬さんも、明日本番ですよね!
頑張ってください!

> ふ~さん
 モツ鍋の出汁で少し煮込む感じですね。ちなみにもんじゃには麺は入りませんので、敢えて言うならば「モツ煮込み麺」と言う感じでしょうか...。

> rikoさん
 いえいえ、私脱いだら凄いです(泣)。何とも恥ずかしい話ですが。

> よっかさん
 実のところ、モツ鍋自体は味が殆どありません。なのでスープで煮込むのでは無く、モツ出汁で煮込む感じですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごま麺:

« ドラマの舞台 | トップページ | 土浦交響楽団創立30周年! »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ