« 真夜中のラーメン | トップページ | 当たった! »

2006年12月31日 (日)

レコード大賞受賞!?

 届いた1枚のCD。あぁ、こんな仕事もしたっけと、同封されている文書を読むと、何とそのアルバムが日本レコード大賞企画賞を受賞したのだと。

Yoshida2

 企画ねぇ。

いまいちピンとこない受賞でしたが、

私なんぞはただ行って弾いただけ。

今頃は指揮者先生が喜んでおられることでしょう。

 さて2006年も今日で終わり。今年はホントたくさんの仕事をしました。NAOTO君の「Blue 'G'」に始まって、Violin Summit。今年もありました、吹奏楽との共演。久しぶりにやった外山友紀子さん、金庸太さんとのTrio、札幌ではNAOTO君と初めてDuoをやったし、太郎さんのアルバムのディレクターも。そして太郎さんのツアーと並行して、Tranguloの信州ツアーや、Out of The Standardでは北海道公演もしました。公演日を移動してまでも共演して下さったMoire Saxophone Ensemble。更に太郎さんのツアーに協力してくれたSonor Clarinet Ensemble

 ライブハウスではセッション大丸ていを立ち上げたり、地元つくばでのTANGO OGNATを。それらを合体させて銀座でもやりました。哲啼的茂樹は続かなかったものの、新たにていすけも始動(いつまで!?)。

 作曲の方は、10年ぶりに書いたオーケストラ作品。また長野県木曽高校の委嘱作品の改訂再演。まぁ、この分野は少々寂しいですな。来年はもっと書きましょう。

 10年ぶりと言えば、吹奏楽コンクールに聞きに行ったのも、ほぼそれくらい。生徒さん達と青春を共有しました。

 2007年は今のところ、クラシック回帰したいなと思っています。別に「のだめカンタービレ」が流行っているからではありませんが、ここらで少々原点に帰って、音楽を勉強していた若かりし日に戻り、また新たに出発という感じですよ。

 今年、私の音楽に触れて頂いた、多くの方々に感謝致します。来年も頑張りますので、機会がありましたら、演奏会場でお会いしましょう!

 良いお年をお迎え下さい。

« 真夜中のラーメン | トップページ | 当たった! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

啼鵬さん、こんばんは。
今年は年初に「なおていライブ」に参加させていただき、その後は、太郎さんのお陰でヴァイオリンサミット、ツアーと何度も啼鵬さんの素晴らしい演奏を生で聴かせていただき幸せでした。
来年はもっともっとたくさんのライブに参加させていただけることを願っています。
色々と素敵な企画待ってます。
太郎さんのアルバムもとっても素敵で啼鵬さんの凄さを実感しています。
本当にすばらしいです。。
来年もお忙しいことと思いますが、啼鵬さんにとって素敵な、益々ご活躍される一年となりますように。。
今年一年、すばらしい音楽をありがとうございました。

今年は、いろいろなジャンルの、ていほうさんの音楽にたくさん触れる事が出来、この上なく幸せに思っています。

ていほうさんの「少々原点に戻って」。
とても素敵な事ですね。

来年も、お忙しい毎日を過ごされると思いますがお身体にはご自愛され、ていほうさんにとってまた更に楽しく素敵な1年となりますように。
そして益々のご活躍を心より願ってやみません。
本当に今年1年ありがとうございました。

どうぞ穏やかで良いお年をお迎え下さいませ。

啼鵬さん、今年1年、作曲、アレンジのお仕事の他にもマルチプレイヤーとして、いろいろなライブ活動も精力的にこなされ、本当にお疲れさまでした!

個人的には1月から2月にかけて5日間、啼鵬さんの出演されたライブを見させていただいたりと、かなり濃いライブ参戦生活をした気がします。

来年も啼鵬さんにとって、充実した年になるよう、またご活躍を楽しみにし、
そしていつかN○K連ドラに《音楽・啼鵬》と出ることを祈って(マジです)応援し続けます。       
頑張ってください。
よいお年を!

今年は色々な形の啼鵬さんの音楽に触れられて、とても幸せな一年でした!
来年も、今年以上の活躍を期待しております。
そして、今年以上に啼鵬さんのライヴ行こうと思っております。
それでは良い御年をお迎え下さいませ。

啼鵬さん、今年もハードスケジュールおつかれさまでした。
そんな忙しい中でも、まめにブログを更新されていて、
おかげで楽しく読ませてもらっています。
思えば、昨年末から今年にかけて
啼鵬さん達とご一緒させていただいたんですよ。
お正月くらいはゆっくり休養されて、
来年もステキな音楽を聴かせてくださいね♪

こんばんわ〜!
もうすぐ来年ですね。
るりさんライブ
行っちゃいますよ〜(^O^)
どんなコメントも返して頂いて
感動しております。
ずっと応援してます〜(^o^)/

今年一年もお疲れ様でした。
ともかく私としてもこの一年啼鵬さんとの思い出がたくさんあり、とっても素晴らしい一年でした。
なかでも、これまで行ったこともなかった、そして啼鵬さんに出会わなければきっと行かなかった(?)茨城の地に2度も遠征出来てしまったのが自分でもびっくりです!(^_^;)
来年ももっといろんなところへ(未開の地へ!?)遠征してみたいですね♪
今年もあと30分を切ってしまいました。
よいお年をお迎え下さい。
そして来年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます。
今年こそ啼鵬さんの演奏を出来るだけ一杯聞きたいです!
昨年はとてもハードだったようですが
ことしも、頑張ってください。
大阪の空の下で応援しております。

あけましておめでとうございます

昨年のご活躍。すごいですねぇ~♪
超多忙スケジュール、お疲れさまでした。
そして、今年の大活躍も楽しみにしております。
お身体に気をつけて、色々な啼鵬さんの表情を
見せて、聴かせてくださいね。
今年こそ狛江の『むっしゅ』さんに行きたいので、
出続けてください~。お願い致します。

素敵な出来事がたくさんたくさん訪れますように♪

あけましておめでとうございます!

昨年は楽譜の事など、お世話になりました。本当にありがとうございました。
m(__)m


今年も啼鵬さんのマルチな活躍を楽しみにしています!頑張ってください♪

> mihomihoさん
 2007年はクラシックにウェイトをおくつもりです。そちらも是非どうぞ。楽器も増えるかも!

> rikoさん
 誰もが通る道でしょう。原点回帰。忙し過ぎると忘れてしまいがちな事です。頑張ります。

> chihiroさん
 そう言えば啼鵬ウィークがあったようですね。その節は有り難うございました。
 大のN○Kフリークである私、そんな仕事がきたら、天にも昇る心地ですよ。

> 雅代さん
 いつもご来場有り難うございます。またお母上様にもお会い出来て良かったです。2007年はTrianguloやOTSを充実させたいと思います。

> yokoさん
 Blogはなるべく写真を載せたいので、写真が無いときは滞りがちです(涙)。今後も楽しみにして下さい。

> てくさん
 るりちゃんの現場では、私は何故かViolin奏者! 他では見られない啼鵬ワールドですよ。ご期待下さい。

> うささん
 そういう私もかなり久しぶりに三重の地を踏みました。2007年は充電の年とは言え、どれくらい各地に行けるか...。

> eikoさん
 関西方面は圧倒的に行く機会が少ないので、2007年はもっと増やしたいです。

> pyonstyleさん
 むっしゅは毎月出ます。ここは音楽もさることながら、お料理がイチオシ。お腹を空かせて来て下さい!

> よっかさん
 今後もClarinet Ensembleの譜面は増やしていきます。請うご期待!

あけましておめでとうございます。

一年間、大活躍でお疲れ様でした。
“なおてい”にはまだまだこれからの私ですが、ていほうさんがクラシック回帰とおっしゃっているのを読んでワクワクしてしまいました。
私も純クラシック畑の人間、ここしばらく仕事以外では雑食的に広げてきましたが、クラシックに回帰モードです。さて、新しい年、、、何が私の中で流行るでしょうか。

ていほうさんのご活躍を楽しみにしています。

> nyankoママさん
 実はそう思うようになったのも、太郎さんとツアーをしてからです。彼はクラシック大好き人間の上、大のブラームス・フリーク。彼と旅をしている間に、私の中の忘れていたものを思い出させてくれました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レコード大賞受賞!?:

« 真夜中のラーメン | トップページ | 当たった! »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ