千住キャンパス!?
T京G大の取手キャンパスが出来たのが、私が卒業してからの事。出来るまでは、色々な噂が飛び交い、一番驚かされたのが「附属高校を取手に移し、全寮制に」というもの。もちろんガセネタだった訳ですが、この取手校舎。同じ県内ともあって、出来た当初、何度か足を運んだ事がありました。とても寂しいところでした。今はどうでしょう?
いつの間に千住キャンパスが出来てんの!?
調べてみると、どうやら昨年の秋からのようで、
音楽学部大学院の一部が移っているようです。
ちなみに取手キャンパスに音楽学部を移す計画は、教授達の大反対にあって流れたそうな。あくまで噂ですケド。
面白いのは、見つけたページ。詳しくは大学のサイトにとあるのに、当のサイトにはあまり情報が無く、むしろ足立区のサイトの方が詳しかったです。
それにしても、ふと駅で出口案内を見ているときに目にとまるとは...。次はどこにキャンパスが出来るかネ。
« カレーを求めて【其ノ八】 | トップページ | カレーを求めて【其ノ九】 »
G大というと以前見させていただいた「なおてい」で、『お前もG大出たらなおていの本メンバーにしてやるよ!』とみんなから叩かれてた哲朗さんを思い出します。話は進まなかったみたいですね(笑)
あ~なおてい見たい!!
投稿: めぐ | 2007年1月31日 (水) 07時37分
私は以前、千住にある某女子高に勤めていたのです。
当時はまだ、芭蕉が奥の細道で語ったような雰囲気が漂っていました。
もしG大付属校が来ていたら、千住はもっと垢抜けた町になっていたかも知れませんね。
でも昔に比べたら、今の北千住駅前は信じられないほどの大変貌です。
シアター1010や映画館もできてかなり文化的。
G大キャンパスの存在も、イメージチェンジに一役かっていそうですね。
投稿: umi(Rケ崎) | 2007年1月31日 (水) 17時16分
> めぐさん
では是非ともT山T朗君がG大を受験したら、その記念ライブといきましょうか。...って、実現しなさそう。
> umi(Rヶ崎)さん
実は私、都内でも千住は好きな場所です。かつて小松亮太君が住んでいて、ときおり遊びに行っていました。
今でもTXの乗り換え駅なので、利用率は高いです。
投稿: ていほう | 2007年2月 1日 (木) 00時07分
はじめまして。件の大学キャンパスの歴史を調べているジョンと申します。かなり昔の投稿へのコメントとなり恐縮ですが、現在も運営されているということでシェアさせていただきます。
「附属高校を取手に移し、全寮制に」←これはガセネタではありませんでした。
取手キャンパス設置にあたり、取得と整備の財源として提示されたが附属高校の用地だったこと、それが当初はただの担保のような扱いだったのが本当に売却することになり、附属高校の取手移転は大真面目に検討されていました。
ご指摘の通り、反対が多く実現しませんでしたが、取手キャンパスの敷地が広くとれた(建物が立っていないこともあり寂しく感じられる遠因でもありますが)のは、当初附属高校移転の用地も含めていたためです。
当時のうわさ、ほかにもよろしければ聞かせていただけませんか?この投稿のURLに修士論文へのリンクをさせていただきます。
投稿: John | 2024年7月22日 (月) 13時08分
> Johnさん
ご覧頂き有り難うございます。附属高校の取手移転は、真面目に検討されていたのですね。噂にしてはリアルでした。
大分昔の事なので記憶も曖昧ですが、ただ取手キャンパスに関しての噂は、他には無かったように思います。附属高校に関しては、受験要項だったか、御茶ノ水から上野に移転する事はアナウンスがありました。確か私の代は御茶ノ水校舎、最後の卒業生です。
投稿: ていほう | 2024年7月23日 (火) 22時25分