何かが足らない
久しぶりに自分で調理したカレーの話題。近くのスーパーで半額だったスープカレーの素を買ってきて、作りました。しかしメーカーのサイトを見てみると、何とも不思議な扱い。何やらじゃがいもを消費するための調味料のようです。
確かにレシピには、じゃがいもの割合が多く、じゃがいもを主食として扱う国では、このスープカレーだけで用が足りてしまいそうです。
見た目も微妙。
まぁ、そりゃ料理の腕前も加味される事なので、何とも云えませんが、果たしてお味は...。
これまた何とも微妙。いろいろなものが入っているようですが、一番肝心なカレーたるものが足らない感じです。恐らく何も言わずに出されたら、スープカレーとは気付かないかも知れません。
まてよ、あくまで「お野菜料理の調味料」って事は、メインのカレーの部分は自分で用意して、コイツは「出汁」扱いなのだろうか...。裏面にはスープカレーの(正しい)食べ方も書いてあって、懇切丁寧。
実のところ、北海道のお土産品のレトルト以外で、いわゆる調味料としてのスープカレーの素は、あまり遭遇していません。今後はもっとこういう商品が出て、その中で美味しいものが残るのでしょう。
« おさらい | トップページ | ツアーで啼鵬を支えたモバイル達【其ノ壱】 »
「カレー」カテゴリの記事
- 南インド料理(2025.07.04)
- 地方郵便局カレー【牛たんスパイスカレー】(2025.07.01)
- チキンだらけ(2025.06.23)
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
私もレトルトでスープカレーのもとを買ったことがあります。
でもマジスパとはかなり違ったお味でした。
私も具を入れすぎてなんか野菜のごった煮って感じでした。
啼鵬さん野は凄くお安いですね!
それに美味しそうです♪♪♪♪♪
投稿: eiko | 2007年1月13日 (土) 00時12分
確かに見た目は野菜スープカレー風味って感じですね(^^)
メーカーサイトの商品紹介も野菜料理の調味料の所に載ってますが、これだけ大きくスープカレーって書いてるんですから「出汁」扱いではないと思いますが・・・。
北海道のスープカレーもかなり全国的に知られてきましたから、スープカレーの素が各地で販売される日も近いのではないでしょうか?
投稿: かりん | 2007年1月13日 (土) 01時57分
確かにスープカレーの素は少ないです・・
いろいろ試してみたくても売っていないので、いつも同じメーカーの物を使っています。(ペースト状になってる物です)
スープカレーの時は、ご飯はターメリックライスを炊いています。
ところで、スーパーのカレーフェアの時は、すごくワクワクしませんか?
(^-^)
投稿: よっか | 2007年1月13日 (土) 09時32分
土浦はカレーの街ですもんね。
ツェッペリンカレーだけでなくスープカレー部門もがんばれ~
ちなみにRケ崎はコロッケの街で、コロッケ大使は伊東家のお母さんでもある五月みどりさんです。
地元大学生によるコロッケ体操も考案されたみたいです。
投稿: umi(Rケ崎) | 2007年1月13日 (土) 09時57分
11月頃だったか、お隣のスーパーでも、じゃがいもの所に置いてありまして、買ってしまいました。
ま○〜い!!!!
これがスープカレーって物なの??
カレーの味でなく、ソース味?って感じでしたよ。
カレールーを足したのですが、カレーにもなりきれず、、、、、(涙)
カレーの街の美味しいスープカレー、一度食べてみたいです。
よっかさん、
以前お話した「スープカレーの素」ってこれです。
投稿: sherry | 2007年1月13日 (土) 12時54分
すみません、横レスさせていただきます・・m(__)m
・sherryさん
なるほど〜
これだったのですね・・
わかりました!
啼鵬さんの写真のおかげでよくわかりました。
(^-^)
ありがとうございました!
投稿: よっか | 2007年1月13日 (土) 21時56分
ご無沙汰しておいて、いきなり失礼します。
蛇腹仲間のみなさん
「日本クラシック音楽協会主催のNECガラ・コンサートでは6名の演奏者を選出するためのアンケートを募集中。アコーディオンでの参加を希望している人がいます。御喜美江さんです。ピアノやバイオリンはクラシック音楽ではメジャーであり、だれでも知っているものの、アコーディオンでのクラシックコンサートへのチャレンジはハンディが大きいにもかかわらずこれにチャレンジしている彼女には声援を送りたいと思います。今すぐに下記のWeb Siteで御喜美江さんに投票しましょう」
・・・だそうで、私もいま投票しました。
http://mie-miki.asablo.jp/blog/2007/01/11/
投稿: アコファン@ibaraki | 2007年1月13日 (土) 23時55分
> eikoさん
半額でこの値段ですが、普通に買ってもたいした事はありませんね。後は味ですよ(涙)。
> かりんさん
私が使った中では、ダントツ大泉洋さんの「本日のスープカレー」ですね。あのくらいのクォリティのものが、もっと種類豊富になると嬉しいです。
> よっかさん
カレーの街土浦でも、あまりカレーフェアはやらないですね。そこが問題なんですが!やはりカレー王子の出番かな。
> umi(Rヶ崎)さん
確かカレーの街土浦の中には、スープカレーがあまり無かったような...。恐らく私が土浦で食べたスープカレーは、COCO'Sのです(涙)。でも美味しかったケド。
> sherryさん
よくぞ言ってくれましたぁ(涙)。自分で調理した手前、何となく「まずいもの探検隊」のカテゴリに入れるワケにもいかず、どうしたもんかと思っていました。やはり出汁としても駄目でしたか...。
> アコファン@ibarakiさん
御喜美江さんの演奏はしばらく聞いておりませんが、高校生の時分、初めて聞いたときは衝撃的でした。随分前に「○子の部屋」にも出ていたような...。
投稿: ていほう | 2007年1月14日 (日) 00時19分