カレーを求めて【其ノ六】
久しぶりに都内に出ました。今月はるりちゃんのライブを控え、リハーサルです。
特に食べる予定も無かったのですが、スタジオの近くにあったスープカレー屋さん。
しかもランチ¥730~というのぼりに釣られて。
その¥730がこの日替わりスープカレー。今日はかきフライが入ったものでした。更に私は挽き割り納豆をトッピング。辛さや五色米の量を選べるという、なかなか行き届いたメニューです。
どうもマジスパ等の影響で、スープカレーにはオリジナリティを求めてしまいますが、これは標準的と言うか、いわゆる80点の優等生的な印象を受けました。このレベルが都内で普通に食べられれば良いのでは?
更にカレー王子の影響。晩飯もカレー。こちらはインド人がやっているカレー。どうやら都内に数店舗構えるチェーン店のようです。
ライスが微妙ですが、
一応ターメリックライスです(笑)。
地元つくばにもインド人経営の人気カレー店があるのですが、それに比べると、日本人に合わせたとでも言いましょうか、食べやすいものでした。もう少しインド色が濃くても良いかも。
« ツアーで啼鵬を支えたモバイル達【其ノ弐】 | トップページ | 常磐線のグリーン車 »
「カレー」カテゴリの記事
- 南インド料理(2025.07.04)
- 地方郵便局カレー【牛たんスパイスカレー】(2025.07.01)
- チキンだらけ(2025.06.23)
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
カレーですd(^-^)ネ!
スープカレーのお店の前は通ります!
北心斎橋店ですが。。
友人からそのお店のことは聞いていました!
次に買い物に行ったときに食べてみたいですね~
やっぱり専門店で食べたくなりますね。
家のカレーも好きですが。。。
投稿: eiko | 2007年1月16日 (火) 00時14分
一日二食カレーですか。
良いですね。
スープカレーがその値段ならお得ですよね!
鈴鹿にも本格的なインドカレーのお店があるので、名古屋にお越しのときは足を延ばしてみて下さい〜
(^-^)
目の前でナンを焼いてくれますよ。
投稿: よっか | 2007年1月16日 (火) 10時43分
啼鵬さん、こんばんわ!
先日、大阪から名古屋へ電車で帰る前に
カレーが食べたくなって地下街を歩いてたら
目に入ったポスターの「冬野菜カレー」が
野菜たくさんで美味しそうに見えたので
ふらっと入ったのです。
そうして出てきたカレーの野菜が…少なくて
写真と違いすぎる…(ToT)心の中で泣きました。
甘いカレーだったので満足できず
カレーパンを電車の中で食べたら
ようやく満足できました。(お腹いっぱいで)
カレーは急に食べたくなるからハズレは悲しいです。
投稿: てく | 2007年1月16日 (火) 12時58分
カレーって家でも簡単に作れるのに、お店でもいろんなバリエーションのメニューがありますよね。
ここではお店情報もゲットできるので嬉しいです。
ところで昨夜のテレビの『美味しんぼ塾』で、ラーメンの審査員として大崎裕史さんがでてましたが、この方がOOSAKI病の・・・
投稿: umi(Rケ崎) | 2007年1月17日 (水) 15時47分
> eikoさん
昔、家族で外食に行ってカレーを頼もうとすると、「家でも食べられるようなものは頼むな」と怒られました(笑)。
> よっかさん
ランチタイムの価格なのでリーズナブルでしたが、よくよく調べてみるとこのお店、某大会社の多角経営の一部!
> てくさん
カレーは最も当たりハズレの無いメニューだと思っていました。大学生になるまでは。うちの○○学部の学食のカレーは、まずいもの探検記入りです。
> umi(Rヶ崎)さん
OOSAKIさんのフルネームを知らないのです(涙)。でももしやその方では?
投稿: ていほう | 2007年1月17日 (水) 18時55分