そばラーメン
長野で買ったお土産品。以前そばパスタというのを食べた事があり、そのときは美味しく頂いたので、今回も大いに期待しました。
オーソドックスな醤油や味噌もありましたが、
今回は鴨味スープ。
乾麺の状態を見ると、そば色の濃い感じの麺でした。果たして茹でてみると、かなり「そば」です。さてお味の方は...。
そば8割ラーメン2割という食感。確かに今までに経験しなかったものです。ただスープがラーメンのスープでなければ、存在意義の難しい商品と言えるでしょう。いっそのこと、とんこつ系にしてしまえば? と思いましたが、そばをとんこつスープで食べるのもかなり変ですわね。
スープの出来は標準的なので、かろうじてこのカテゴリに入りましたが、私的には不味いスープを添付してもらい、別のカテゴリに入れたいところです。最近ご無沙汰ですし...。
あと1人前残っている。どうしよう。
« 再び市販のスープカレーのもと | トップページ | まずいもの探検記【激変ノ巻】 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132426/14364925
この記事へのトラックバック一覧です: そばラーメン:
ていほうサンこんばんは。私の職場の近くにあるうどん屋には和風ラーメン(温・冷)というメニューがありうどんのつゆにラーメンが入っています。意外ですけど結構美味しくて私は好きです。その逆は食べた事はないのでブログのおそば是非食べてみたいです。写真はなかなか美味しそうに見えましたが...
投稿: hitomi | 2007年3月24日 (土) 19時40分
蕎麦ラーメンも美味しそうです!!
乾麺なんですね~お丼の中の蕎麦が良い感じです。
スープは鴨味なんですね~焼いたお葱を入れた鴨ナンバ蕎麦はとっても美味しいですねぇ~
私は中華蕎麦を普通におうどんのつゆで食べるのが好きです~
投稿: eiko | 2007年3月25日 (日) 20時51分
> hitomiさん
ほぅ、うどんのつゆですか。恐らく関東風と関西風で、結構味に違いが出そうですね。
> eikoさん
つまりそれは、hitomiさんが言っているお店と同じスタイル。今回のは、麺自体がそばとラーメンの融合ですから。今まで食べたことの無い歯ごたえです。善し悪しは別として。
投稿: ていほう | 2007年3月26日 (月) 02時32分