納豆オムレツ
最近ご無沙汰のこのカテゴリ。久しぶりの登場と思いきや、少々微妙。
メニュー名だけ見れば、
誰もが思いつきそうな感じ。
して問題の味ですが、恐らく何も味付けをしていなと思われます。醤油をかけて食べろ、という事でしょうか。良く言えば素材の味を大事に、なんでしょうけど、私に言わせれば手抜き。お刺身などを醤油で食べるのとは訳が違います。
素材そのものに依存した料理だと、当然の事ながら素材選びが物を言う世界。料理の重要な要素だとは思いますが、煮たり、焼いたり、味付けをする、というテクニック以前の事で、果たして「料理」としてどう評価して良いやら。
「中に納豆を入れて玉子を焼きました」だけでは、厳しい評価を与えざるを得ませぬ。
« 伽哩銅鑼 | トップページ | カレーを求めて【其ノ壱拾四】 »
「納豆」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 納豆オムレツ:
» しょうが料理でデトックス【しょうが鍋】 [デトックス の薦め]
デトックス食材のしょうがには、体温を上げて、体を温め、血行の促進や発汗作用を促すなどのデトックス効果があります。デトックスするには、しょうがを摂ることをお勧めします。 [続きを読む]
せっかく大好きな納豆を使った料理なのに残念でしたね。ネタ的にマズイならマズイ、ウマイならウマイではっきりしてもらいたいですよね。あぁそうじゃなくて…啼鵬さんがおいしい納豆オムレツに出会うことを祈ってます!(もう出会ってるって?)
投稿: めぐ | 2007年4月30日 (月) 07時52分
想像したのは半熟オムレツに包まれた納豆。
半分に切ったら、とろ〜っとタマゴと一緒に納豆がこぼれる…というものでした。
極めればとことん美味しく作れそうですね。
リベンジは自作が1番かもしれません。
投稿: 美佳 | 2007年4月30日 (月) 22時42分
素材の味を大事に→実は手抜き。
ドっ…ドっ…ドキッ!!
わたしのパターンかも!!
厳しい評価大好きです。(好きという問題ではないですが^^;;)
料理も出来るようにならないと…。
投稿: たっけ | 2007年4月30日 (月) 23時22分
納豆と言えば、地元の巨大大仏様みやげ物コーナーに、チョコ納豆と納豆キャンディーが並んでいました。
駐車場には他県ナンバーの車がたくさん止まっていたのですが、やっぱ茨城だし、この手のお土産が受けるんでしょうかね~。
投稿: umi(Rケ崎) | 2007年5月 1日 (火) 15時04分
> めぐさん
いやぁ、別のカテゴリに入れるには、何とも中途半端。まずいものも大歓迎なので、今度はハンパじゃなく不味い(美味しくても良い)ものに出会いたいものです。
> 美佳さん
確かにその通りなんですよ。しかし食感と味は別の問題。いくらふんわりとろ~りでも、味が無くては...。
> たっけさん
例えばサラダ。いくら厳選された素材を集めても、ドレッシングで台無しって事もあるでしょ。素材の味を生かす事ほど難しいってワケ。
> umi(Rヶ崎)さん
其れ、多分同じものを近くのスーパーでも見ています。出来たら大仏納豆など作ってくれると話題になりやすいですね。
投稿: ていほう | 2007年5月 1日 (火) 16時33分