« 今度は!? | トップページ | 西予市!! »

2007年7月 6日 (金)

かに専門店のカレー!?

 鳥取公演後の打ち上げ。

Kaniyoshi1  かに専門店ですが、

今はシーズンでは無いとの事で、

まずはこんな感じのものが出ました。この牡蠣の大きいこと。それこそ牡蠣は今シーズンでは無いと思うんですがね。

Kaniyoshi2  そして何故かシメに出たのがカレー。

シーフード・カレーです。

恐る恐る「エビは入っていますかぁ?」って聞くと、「臭いが残るから入れていないよ」との事。ここのご主人、相当なこだわり派。料理の系統が違うと箸を変えるように勧められたり、このカレーも魚介系カレーでいながら、臭みを完全に消し、本当に美味しいところを引き出している感じですわ。全く具が無い事からも、かなりのこだわりが伝わるでしょ。都内に出店すれば、たちまち行列が出来るに違いありませぬ。

 このカレーはさすがに、我らが皇太子殿も食べていないだろうね。

« 今度は!? | トップページ | 西予市!! »

カレー」カテゴリの記事

コメント

具の無いシーフードカレーとは、相当なこだわりですね。鳥取の地だからこそ出せる味かもしれませんね。あっ、カレーだけを頂くことは出来るのでしょうか?お値段が高そうなお店なので(笑)。

かに専門店のカレーですか?
心惹かれますね~。
シーフードカレーはニガテなのですが、
こちらのカレーは食べてみたくなりました。

夏の牡蠣は聞いたことありますよ。
冬ではなく、夏が旬らしいです。
きっと冬に採れるものと種類が違うのでしょうね。
牡蠣好きの私としては、一度食べてみたい!
ていほうさんがうらやましい!!

おほっ。鳥取は私のふるさとでございます。
ご存知かもしれませんが、その牡蠣は、地元で採れる岩牡蠣と言って鳥取では夏に生で食べます。
鳥取市での公演でしたよね。
ていほうさんたちが演奏されたホールから歩いて10分くらいのところに実家がございます。
で、当然打ち上げも鳥取市内だったのでしょうが私はその、かに専門カレー屋を知りません。
どこだろ~??
でも、鳥取は本当に何にもないし、お客さんもおとなしくて(のりが悪いわけではありません。あくまでも恥ずかしがりやなのです)行ってもつまんないだろうな~、おいしいものもそんなにないしな~、ごめんなさい。
と思っていたので、ちょっとほっとしました。

牡蠣のナント美味しそうなことっ!!!
じゅるるる~^^
わたしは牡蠣が大好物、こういうのを見ると、もう食べに行かずにはいられませぬ!!!

以前、仕事でフランスに行ってた時期は、毎日毎日牡蠣三昧で、日に日にスーツが苦しくなっていくのは決して気のせいではなく、帰国してはダイエットし、また行ってはスーツが苦しくなる・・・の繰り返しでございました^^;

> あさみすとさん
 メニューすら見ていないお店。果たしてカレーをメニューとしておいているかどうか...。ネットの口コミではかなり○いお店のようです。

> こまこさん
 ちなみにバンドメンバーで、牡蠣が苦手な人が若干名。すっかり日本に溶け込んだマチェック君が、代わりに食べていました。

> くらりかさん
 実は私のサービス・アクションも、鳥取公演では...(涙)。鳥取は初めての地。それでも数年来の友人とも再会など、なかなか楽しい思い出も出来ました。

> チェロ子さん
 フランスでは牡蠣を食べるのですねぇ。マチェック君はポーランドでは牡蠣を食べた事が無く、日本で生まれて初めて口にし、日本の食べ物の1番の印象に!

くらりかさんが、おっしゃられている通り、鳥取の牡蠣は、夏がシーズンです。
一般的に牡蠣は、冬がシーズンで鍋物のナイスなお供と思われていますが、それは主に太平洋沿岸に生息する(養殖の)真牡蠣という種類の牡蠣です。

ちなみに、前述の解説の通り、日本海沿岸に生息する牡蠣を岩牡蠣と言って、鳥取でなくとも日本海側であれば、どこでも夏になれば食べられますよ♪

ちなみに、養殖は難しいみたいで、岩牡蠣はほぼ100%天然物になります。

主な産地は、新潟・秋田ですね。

もし、機会がありましたら、また食べて見てください。

さらに余談ですが、旬がめちゃめちゃ短いので、秋には食べられなくなります。
あの日、牡蠣を食べられない方が少なからず居られましたが、カワイソウニ・・・
まぁ、太郎さんに喜んで頂いたみたいなので、良しと致しますwww

> 中村屋@鳥取さん
 牡蠣が駄目な方は、お肉派で、しかもほぼ牛肉オンリー。北陸山陰では本領発揮とはいかなかったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かに専門店のカレー!?:

« 今度は!? | トップページ | 西予市!! »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ