田んぼ絵
« 信州の夜 | トップページ | Sonorのチラシ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「おしん」縁の地へ:銀山温泉(2025.05.03)
- 2025年幕開け(2025.01.01)
- おむすびご当地へ(2024.10.06)
- うしく de コンサート〜チェロとピアノで映画音楽〜(2024.06.09)
- リバーサルオケ最終回(2023.03.15)
コメント
« 信州の夜 | トップページ | Sonorのチラシ »
« 信州の夜 | トップページ | Sonorのチラシ »
« 信州の夜 | トップページ | Sonorのチラシ »
« 信州の夜 | トップページ | Sonorのチラシ »
これは感動的ですね。
何ヶ月もかけて出来上がったというのが素晴らしいです。
刈り取るまでの期間限定ですから、宇宙の皆さん交信するなら今ですよ~!
投稿: umi(Rケ崎) | 2007年8月21日 (火) 13時47分
すっごく綺麗ですね!!!
また、グリーンてのが良いですよ。
もう少し高い位置から全体を見てみたいですね。
宇宙人もびっくりですよ♪
別の意味にとられないことを願います。(笑)
お子様のご誕生、おめでとうございます!!!
ひとつの命が誕生するって凄いことですよね!!!!
女に生まれたからには一度くらいは出産を経験してみたいものです。
投稿: sawowri | 2007年8月21日 (火) 14時20分
ちなみに青森県でも同じように田んぼアートをやっているところがあります。
http://www.vill.inakadate.aomori.jp/
今年は、葛飾北斎作「富嶽三十六景」をテーマに作ったそうです。徐々に色が変わる様もなかなかですよ。
それにしても、久々にブログを見たら、良いニュース
でこちらまで嬉しくなりました!まずはお子様のご誕生おめでとうございます。今後、増々啼鵬さんのご活躍を期待したいと思います。育児のカテゴリーの方も楽しみにしていますので、宜しくお願いしますね。
投稿: ゆう | 2007年8月21日 (火) 14時45分
昨今はこういう「田んぼアート」が流行っているのでしょうか。
茨城県南部、つくばエクスプレス沿線でもこんなのやってるみたいです。
しかし....私はまだこの目で見たことない(^_____^;
http://furuseno.fureai.or.jp/
今年もデザインを変えてやっているらしいのですが....?
投稿: 響酒 | 2007年8月21日 (火) 18時13分
> umi(Rヶ崎)さん
最初に見たときは、焼いたのかなと思いきや、ちゃんと色違いの稲でした。なかなか根気がいりますね。
> sawowriさん
そう、実はこの場所、少し高台にはなっているものの、写真には入りきらないし、もっと高い所から見えるようにして欲しかったです。
> ゆうさん
相当凄いじゃないですか! ここまでくると芸術の領域ですよ。
> 響酒さん
う~む、我が茨城も農業県。しかもコシヒカリの生産は全国第2位。田んぼアートの分野も頑張ってもらいたいものです。
投稿: ていほう | 2007年8月22日 (水) 00時03分