納豆ポテトチップス
この手のものは、すぐに考えつくものですが、やはり商品化となるとそう簡単にはいかないでしょう。最近よく使うJR常磐線の駅で売っていました。
納豆ものが充実しておりまする。
Kioskで藁入り納豆が売っていたりしますから。
してこれは、よくあるOEMモノかと思いきや、
一応独自に作っているようです。中は3つの袋に別れていました。もちろん全て同じ味ですけどね。その味が問題。
開封してすぐ「うぉっ!」とくる納豆風味。かなり期待して1枚食べてみると、「ありゃ、これはXXXのコンソメ●ンチと何が違うんだ?」てな感じですわ。何枚も食べ進むと、ほんのり口の中に納豆のような感じがありますけどね。これならばスティック状のスナック菓子の方が、よほど納豆に近いですよ。
もちろんコンソメ●ンチは美味しいです。あれが出現したのが、私が小学校低学年のときで、初めて食べたときの衝撃は今でも忘れませぬ。しかし今回は納豆ですから。
待てよ、少々風邪気味だったので、味が分からなかったかネ。残りの袋は身体が普通のときに食べてみますね。
« DoCoMo PHS最後の日 | トップページ | そば屋開拓 »
凄く食べてみたいです。関西では納豆味のお菓子が、なかなか見つけられません。万全な体調で試食の感想、待ってます(笑)
投稿: あさみすと | 2008年1月10日 (木) 12時54分
ていほうさん、お久しぶりです。
昨年末のなおてい@つくば公演、お疲れ様でした。
私も客席から拝見させていただきまして、
2007年を締めくくる、とても良い思い出となりました。
この納豆チップス、実は私も食べました。
つくばへ行った際に寄った守谷インターで見つけました。
強烈ですよね、臭いだけは。
私も一枚食べるまでは期待しましたが…。
堅さがあるところは食べている感じがして好きなのですが、
「だったら、カ○ビーの堅○げチッ○スでいいじゃん?」と(笑)。
せっかくなら、すっごい美味しくて感動するか、
すっごい不味くて大笑いしたかったなぁと思いました。
ていほうんさんの更なる御活躍、今年も楽しみにしております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ナカガワラ。 | 2008年1月10日 (木) 13時33分
> あさみすとさん
関西ではそうなんでしょうね。茨城県民でも「ここまで納豆で...」と思う事もあります。
> ナカガワラ。さん
お食べになりましたか。その不味いものに対する感覚、探検隊員になる資格十分です。
投稿: ていほう | 2008年1月11日 (金) 23時04分