家系ラーメンを食べるときの心構え
家系ラーメンの真髄を知らない私は、遭遇する様々な家系ラーメンに、ときおり戸惑いまする。例えば今回の例。
トッピングに「キャベツ」とあったのでオーダー。
そしてこの結果。
半生キャベツ(!?)盛り。まぁ、他で食べた家系ラーメンでは、生のキャベツが載っていたので、これはこれで良いかも知れませぬ。ただスープが少なく、しかも麺がのび始めているのか、膨張気味。もともと家系ラーメンは太麺ですが、これ以上太くなられても困るので、猛スピードで食べました。
店内には「味は濃いめに作ってあります」と掲示してあり、どうやらライスと食べるのがこの店の流儀みたい。ラーメン・ライスは大好きですが、ここ最近は節制のために、ラーメンのときはライスを頼まない事にしております。このまま食べました。
こういうラーメンを食べると、ラーメンの奥深さを痛感するんですわ。ある意味インパクトのあるラーメンなので、食べ物にそういう事を求める人ならば、喜ぶのでしょう。だんだん年をとってくると、少し敬遠しがちな分野ではあります。
« 土浦ツェッペリンカレー | トップページ | レトルトだってカレー【其ノ参】 »
「ら~めん」カテゴリの記事
- 山形で家系(2025.06.19)
- 値上げ前の駆け込みラーメン(2025.04.13)
- 2024年のシメ(2024.12.31)
- ラーメン&コーク(2024.12.15)
- コミセンに出前(2024.09.01)
ていほうさんこんばんは。
家系、一時期はやりましたね。
私もかなり食べました。ただ、
トッピングのキャベツは、試したこと
無かったです。半生なんですね。
どこのお店にも、あるのでしょうか?
ラーメンを食べるときは基本形ばかりで・・・
トッピングにも注目してみないと、
いけないですね。
投稿: こまこ | 2008年3月12日 (水) 23時46分
> こまこさん
どうやらキャベツのトッピングは、有名家系のメニューにあるようです。ただBlogにも書いた店の生キャベツは、どちらかと言うと合っていませんでした。
投稿: ていほう | 2008年3月13日 (木) 23時58分