日本三大車窓【JR東日本篠ノ井線】
« 名古屋ワーグナー管弦楽団旗挙げ公演 | トップページ | 糀ホールでシャンソン »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
« 名古屋ワーグナー管弦楽団旗挙げ公演 | トップページ | 糀ホールでシャンソン »
« 名古屋ワーグナー管弦楽団旗挙げ公演 | トップページ | 糀ホールでシャンソン »
ていほうさんこんばんは。
のどかな田園風景ですね。日本三大車窓と
いわれるものがあるんですね。
初めて知りました。
私も鉄子ではありませんが、1番前の車両に
乗ったとき、思わず運転手さんから、
目が離せなくなったことがあります。
投稿: こまこ | 2008年4月28日 (月) 22時32分
> こまこさん
どうやら国鉄時代に制定されたとか。ただ鉄ちゃんでない人だと、おおよそ全部制覇は難しいみたいです。
投稿: ていほう | 2008年4月29日 (火) 00時18分
私の篠ノ井線の車窓のイメージは、『あ~旅してる!』だった気がします。途中の駅で、会社の同僚とばったり会った時の衝撃が大き過ぎたものですから。
投稿: あさみすと | 2008年4月29日 (火) 21時03分
ていほうさん、こんばんわ。車窓っていいですよね。私も時間が許すならそういう旅をしてみたいです。一度だけ、ライブへ神戸から福井~金沢へ行くのに在来線のみで旅したことがあります。普段見ない風景に和みを感じますね。車内もほっこりしてて、ずっと景色を楽しみたいところですが私も場内アナウンスを聞き逃すところでした。
そういえば野崎森男さんのローディーさんがものすごい鉄道マニアだったと思い出しました。
篠ノ井線いいですね。写真もいい感じですね。
投稿: saeko | 2008年4月30日 (水) 01時55分
> あさみすとさん
確かに「旅」という字がぴったりかも知れません。私は特急に乗りましたが、もし各駅停車だったら、もっと「旅」色が濃くなるでしょうね。
> saekoさん
こういう場所ならではだと思います。さすがに私の地域の通勤電車ではこういう訳にはいきませんから(笑)。
投稿: ていほう | 2008年4月30日 (水) 23時38分