駅ライブ in 流山おおたかの森
これまで駅で行われるライブには、何度か...。いや記憶を辿ると13年前の阪神淡路大震災チャリティー駅コンで、東京駅で演奏したくらいでしたか。
東武野田線の流山おおたかの森駅に隣接する、
グランド・アベニュー、フードコートでの演奏。
バンマスは普段楽器の修理等でお世話になっている、
アントニオ斎藤さん。
彼はViolin奏者でもあります。一応飛び入り参加という名目なので、直前まで詳細が分かりませんでした。なのでアナウンスも直前になってしまい...。
大々的に宣伝をしてお客さんを集める、
といったものでは無いようです。
担当者の方が言っておられましたが、「フードコートにただうどんを食べに来た人が、箸を止めて音楽に聴き入る、終わって拍手をする」と言うような、たまたま来たら偶然音楽が聞けてラッキー!というもの。
日本は音楽大国ではありますが、では庶民レベルで音楽が浸透しているかというと、必ずしもそうではありません。まぁ、それはスポーツや演劇、美術にも言える事なのでしょう。スポーツやドラマをテレビで見る人はいても、わざわざ会場に赴いて観戦する人、劇場に行って舞台を見る人となると、限定されます。ましてや美術館など、本当に好きでないと行かないのでは?
演奏の方に話しを戻します。アントニオ斎藤さんのViolinに、中島知美さんのPiano、藤井めぐみさんのAccordionというTrioに、私のBandoneonが入りました。恐らく聞いていた方の多くは、Bandoneonの生演奏は初めて、という事でしょう。当然、珍しさの方が先行しますな。
これが珍しさを通り越して「極々当たり前」になるまで、我々は啓蒙活動をしなくてはなりませぬ。
« レトルトだってカレー【其ノ六】 | トップページ | いきなり指揮 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 駅ライブ in 流山おおたかの森:
» 栃木県新聞に関する情報は当サイトにお任せください! [栃木県新聞に関する情報は当サイトにお任せください!の情報]
ここに栃木県新聞に関する情報は当サイトにお任せください!は今だけしかない [続きを読む]
直前のアナウンスを見ることができたので、歯医者のあとにふらっと行ってみました。
会社帰りにビールを飲んでるサラリーマンとか、スーパーの買い物袋を持った方が立ち止まって音楽を楽しんでいた感じでしたね。
ここで情熱大陸を聴けるとは思わなくてびっくりしつつ、楽しませていただきました。
歯医者の後で食事はできなかったんですけど、うどんやさんが気になりました。今度、食べに行ってみようと思います。
投稿: Kumi | 2008年6月 8日 (日) 00時50分
> kumiさん
いらしていたのですか。ご来場有り難うございました。不思議なライブでした(笑)。そのうどん屋さん、私も気になりました。
投稿: ていほう | 2008年6月 8日 (日) 23時34分