深夜行軍
茨城ゴルフ倶楽部でのConcertango IIを終えて、ここからが本番!? 実はもう毎年恒例となった、Sonor Clarinet Ensembleの共演、いんやもう私、レギュラー入りしていますから、共演とは言わないですな。その合宿に参加するために、深夜移動をしたのです。
八王子からこの電車に乗り換えたのですが、
乗った時間が深夜0時40分。
終点が白馬のせいか、
大きなリュックを背負った人が結構乗り込みました。
3時35分。
改札には駅員はいませんし、
この通り自動改札も開きませぬ。
迎えに来ていたメンバーの車で、1時間以上かけて、目的地の飯田市へたどり着きました。メンバーの殆どは起きて出迎えてくれました。まぁ、ファミリーですからね...。
« Concertango in 茨城GC | トップページ | カレー3連チャン »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
写真は深夜の茅野駅という意味だったんですね。sinyachinoと書いてあったので新しい駅の名前かと・・・
夜遅くまで起きていて歓迎してくださるファミリー、素敵ですね。
夜行電車で深夜の駅に降り立ったことがないのですが自動改札も閉じてしまうのですね。
投稿: 芝 | 2008年9月17日 (水) 02時21分
> 芝さん
「夜遅く」ではなく、もう明け方ですよ。当然たくさんの御酒をお召し上がりでした。最強ですよ、彼らは!
投稿: ていほう | 2008年9月17日 (水) 17時34分
素朴な質問ですが、深夜移動のていほうさんと、夜明けまで飲んでいたメンバーとの合宿の成果はいかがでしたでしょうか?
投稿: あさみすと | 2008年9月18日 (木) 00時04分
昔は、急行「アルプス」なんかが走っていて、自分は新宿行きを使ったものです。
行き場所は、かつては前後半に分かれていなかった、普門館での全国大会。早くから並んで、少しでも良い席を取ろうと、張り切ったものです。。。
合宿は、相変わらずのようでしたね。途中経過は、覗き見しない主義なので、本番前日まで楽しみを残しつつ、今年も雇われようと思います。
投稿: 語る会 | 2008年9月19日 (金) 23時36分
> あさみすとさん
その成果は、11月30日定期演奏会で。是非お越し下さい。
> 語る会さん
今年は昨年に比べれば、はるかに負担が軽いと思われます。その分ハジケてもらいましょう。
投稿: ていほう | 2008年9月20日 (土) 21時08分