足止め!
地方に住んでいる私は、電車は重要な足です。そもそも公共の乗り物が好きなので、荷物が(かなり)多いか、夜遅くなる、といった事でもない限り、努めて電車を使うようにしています。ちなみに荷物は少し多いくらいでは、たいした事はありませぬ。Bandoneon,ViolaにClarinetを持ち、他に楽譜類を持って電車移動もしていましたから。
テレビのニュースでもやっていましたが、
上野~大宮の信号機トラブルで、
東北、上越、長野の各新幹線が運転見合わせ。
長野バンドネオン倶楽部に行かなくてはならないこの日。参りました。上野駅の新幹線改札口に、こんなに人がいるのは初めて見ましたよ。高崎くらいならば、鈍行でも行けますが、長野へは上野からだと、直接つながっている電車はありませんしね。
結局レッスンはなくなりました。切符の払い戻しのために、みどりの窓口は長蛇の列。一計を案じた私は、日暮里駅のみどりの窓口で切符を払い戻し、そのまま常磐線で帰りました。
そう言えばこの前、18日にも電車に泣かされました。常磐線が架線トラブルで止まっていた日ですよ。朝6時59分荒川沖発の電車に乗ろうとしたところ、電車が不通だという事を確認。そのままパーキングから車を出し、常磐道を走って谷和原ICで下り、守谷からつくばエクスプレスに乗って秋葉原へ。この日の秋葉原駅は、これまた大変な人出でした。改札に入るだけでもかなりの列。それでも何とか突破し、9時からの渋谷でのリハーサルに間に合いました。
おかげで電車内での睡眠時間が無くなってしまいました(泣)。
« 海上自衛隊呉音楽隊ファミリーコンサート2008 | トップページ | 呉でもお好み焼き »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
啼鵬さんこんにちは!
啼鵬さんはすごいですね。学生で毎日常磐線に乗ってる私は、できるならば公共の乗り物(電車)には死んでも乗りたくないと言う日があります。
18日は私も困りました!!
学校に行くのに3時間もかかるとは思いませんでした。
投稿: 祥子 | 2008年9月29日 (月) 06時08分
ていほうさんこんばんは。
電車のトラブル大変でしたね。
毎朝通勤で使っている電車に事故で
1時間閉じ込められたことがあります。
だんだん周りの人がイライラしてくるのが
分かるんですよね・・・
気の長い人、短い人いろんな人がいるなぁ
と、観察?してたことがあります。
投稿: こまこ | 2008年9月29日 (月) 21時07分
> 祥子さん
私は学生時代、7年間常磐線通学をしましたが、高校3年間は無遅刻無欠席で皆勤賞。常磐線の止まる率を考えたら、奇跡かも知れません。
> こまこさん
さすがに閉じ込められるのは嫌ですね。昔新潟への移動のときに、牛久辺りで閉じ込められた事がありました。ちょうど知人とばったり会って話に花が咲いたので、退屈はしませんでしたが。
投稿: ていほう | 2008年10月 1日 (水) 09時43分