ポテトチップス検証
今やポテトチップスの味の種類は、数え切れないくらい。初めて塩系以外の味「コンソメパンチ」が出たのが、私が小学校低学年の頃だったか。あのときの感動は今でも忘れられませぬ。それから様々な味が出ましたし、味覚の他、歯触りもバリエーションが増えましたが、個人的にはやはりオーソドックスなものに落ち着きますね。
カロリー減のものが、
首都圏限定で発売されました。
私はこのニュースを知ってから、
早く手に入れようと、地元のスーパーやコンビニに足を運びましたが、なかなか見つかりませんでした。一瞬「茨城は首都圏からハズされた!?」とも思いましたが、ようやく入手。今回検証してみました。
何しろ1袋食べても、たったの138kcalは大変なインパクトがあります。要は油で揚げない製法なので、油分72%カットという、驚異的なポテトチップスです。
果たして開封。「うっ、薄!」。しゃぶしゃぶでも出来そうなくらい薄いポテトチップス。そして内容量がたった33g。あれ、これってルール違反じゃねぇの? だって従来品は1袋70gとかですよ。半分だったらそりゃカロリーだって減るわな。33gと言ったら、従来品の小さな袋の方ですよ。まぁ、見た目は70g級に見えなくもないですけどね。
ちなみに某社の定番商品は1袋70gで385kcal。1g当たりに換算すると5.5kcal。今回の新製品は1g当たり4.181818...kcal。この数値って、相当違うのかいな。素人目にはたいして違わないように思えてなりませぬ。要するに食べる量だって事じゃないかネ?
ちなみに写真中央に写っているモノ。こちらは既に販売されている、やはりノンフライのポテトチップス。メーカー名もよく分からず、恐らくごく一部の地域でしか売っていないかと思われますが、内容量58gで294kcal。1g当たり5.068965...kcal。ビミョーな数値ですが、これは材料を混ぜたものを、型をとって作るタイプなので、比べるにはフィールド違いかも知れませぬ。
そして重要な事。味、食感ですよ。前述しましたが、ごく薄でしかもノンフライ。パサパサとは言いませんが、麩(ふ)菓子のポテト版とでも言いましょうか...。恐らくファンにしてみれば「食べた気がしない」のでは?
私は喫煙はしないので、想像でしか言えませんが、多分低タールの煙草のような感じでしょうか。もしくは禁煙パ●ポ(!?)。量を少なくしていって、禁煙へ。
えっ、辞めてどうする、ポテトチップスを(笑)。
« ギャラリーのわん | トップページ | Triangulo en Acrossmall »
「心と体」カテゴリの記事
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
- エムスタのしきたり再び(2024.10.21)
ポテトチップ、おいしいですよね。ノンフライと書いてあるものより普通のポテトチップの方がおいしいと思うのは気のせいでしょうか(笑)
カロリーは気になりますが食べ過ぎなければいいんですよね(笑)
投稿: 芝 | 2009年4月 5日 (日) 00時42分
…って事は
ゴミを減らそう!というこのエコの時代
袋が必要以上に大きいと言う事でしょうか…(>_<)
私はスッ○○ーチョが好きなんですが、
たまにごく普通の
「のりしお味」や「うすしお味」が無性に食べたくなります(笑)
投稿: chihiro | 2009年4月 6日 (月) 08時03分
> 芝さん
結局は美味しいものに「油(脂)」は付き物って事でしょうか。
1袋開封したときに、半分まで食べて「あとで...」というのは、なかなか出来ない気もしますねぇ。
> chihiroさん
そう、そういう事ですわ。カサが大きければ、それだけ輸送コストもかかるでしょうに...。
投稿: ていほう | 2009年4月 6日 (月) 09時54分