今年のゴールデンウィークは、最長で16連休という人もいたそうな。私のような自営業は、毎日が仕事で、毎日が休みのようなもの。取り分け「有給休暇」など存在せず(敢えて言うならばお金をもらって遊ぶ!?)、今年のGWも大半は仕事でした。
とは言え、家族はそうもいかない。職場や保育所が休みなので、家でゴロゴロするのも何だし。せっかく高速道路も¥1,000で乗り放題! ってなワケで、まずはカミさんの実家の横浜へ。ただたいした距離では無いので、¥1,000云々は、またしても恩恵を受けず。こちらは日帰りでしたが、上手い具合に時間をずらし、渋滞には殆どはまりませんでした。
そして何かレジャーランドにも行こう、という事で向かったのが東筑波ユートピア。自宅近くに大きな看板があり、もう10年越しで気になっていたテーマパーク(何のテーマだ?)。早速カーナビに入力して出発すると、目的地まで30km!意外と遠い。どうやら位置的には筑波山を越えるみたい。以前行った知人宅もそうでしたが(2007年1月7日参照)。
着いてみると、
結構人出がありました。
かなり山奥の印象で、
斜面に作られた動物園という感じですよ。
一番のウリは猿の演芸。
なかなか頑張っていました。
動物レースもあり、
私の賭けたネズミは残念ながら一着にはなりませんでしたが。
その他ライオン、猪(うり坊も)、ダチョウ、山羊、鳥類、わんこなど、意外とたくさんいましたねぇ。水槽もありましたが、何がいたかはよく分かりませなんだ。ちなみに子どもは、ダチョウに手を噛まれてしまい、ワーワー泣いていました。
1つ感心したのは、自販機や売店があるのですが、値段が高くない事。通常この手の場所では、同じものでも高めに値付けしてあるものです。更にお弁当の持ち込みがOKで、無料休憩所で食べられるんですよ。これまた通例では持ち込み禁止で、園内の食堂などでお金を「使わせる」のが一般的でしょ。
ココに行く途中に、茨城県フラワーパークがあったのですが、周辺が渋滞するくらいの大繁盛。かなり気になりました。
まだまだあるね「探険発見ボクの街」 茨城のアミューズメント・パーク!
最近のコメント