Accordion+Organ=!?
先日お邪魔した、上田禎さん宅にあった楽器。
右手の鍵盤と、左手のボタンと言えば、
そうAccordion。
そのOrgan版(!?)とでも言いましょうか。
しかも電動です。
写真では分かりにくいですが、鍵盤の下にレバーがあり、それを倒すと音がなります。言わばそれが蛇腹の役割で、空気を送っているという感じですね。音色はなかなか風情がありますが、ただそのレバーを倒したときに発する音、「ブーン」というのが結構大きく、上田さんも演劇で使おうとしたら、NGが出てしまったとか。
ちなみにこれに似たようなタイプで、Bandoneon版も雑誌で見たことがあります。そう、左右ともボタンで、それがBandoneonと同じ配列。更に卓上なのに蛇腹がついていて、弾いている姿を想像するだけで、とても変です。
« Honda Dog!? | トップページ | 変わりゆく秋葉原 »
「音楽」カテゴリの記事
- 密かに新曲(2025.06.12)
- 誕生日に新たな出会い(2025.06.02)
- 第12回新庄サクソフォン・フェスティバル(2025.05.31)
- TPP2025シーズン(2025.05.18)
- てっちぃず5周年(2025.05.17)
世の中には不思議な楽器がいっぱいあるんですね。Bandoneonも不思議な楽器ですし・・
・。オルガンバージョンのBandoneonもていほう先生なら簡単に弾けちゃうのでは?
投稿: 芝 | 2009年6月10日 (水) 00時52分
> 芝さん
どうやら教育現場での楽器のようです。恐らく今後も楽器は、開発されては消えていくのかも知れません。
そう言えば某社が大正琴をエレキにして、弓で弾くというものを作っていました。今はどうなっているのかナ。
投稿: ていほう | 2009年6月11日 (木) 14時09分