« Cuarteto Hermanas! | トップページ | 新潟の夜 »

2009年9月14日 (月)

座る立ち食いそば!?

 駅に隣接しているおそば屋さんと言えば、やはり立ち食いそば。駅のホームにあるものから、改札の外にもあったり、個人経営の小さなものから、チェーン展開している規模の店まで、様々なものがあります。

 私は特に立ち食いそばが好きで、忙しく外回りをする合間に、安く、早く食事を済ませなくてはならない事が多く、わざわざ立ち食いそばで済ませる事もしばしば。また最近は立ち食いそばと言っても、かなりのクォリティをもっている店が出現し、ちゃんと生そばを時間をかけて茹でている店もあるのは、このBlogでも紹介した通り。

8mansoba  今回のはどうやら、

生そばでは無い感じでしたが、

セットの混ぜご飯は、

明らかにお手製。

更に驚いたのは、そばは「たぬきそば」のはずが、ちくわ天がのっているのですよ。ちなみにこの店、トッピングメニューが結構細かく設定されてあり、ちくわは¥50増しでした。良心的と言えましょう。そのトッピングメニュー。「ネギ多め(別皿にて)」というのもあり、こちらも¥50増しでした。ちくわとネギが同じというのも、ビミョーな感じではありますが。

 あとこのお店は、立ち食いでは無く、全て椅子がありました。でも駅にくっついている店なので、ポジションとしては「立ち食いそば」のカテゴリに入るでしょう。学生時代に行ったラーメン屋で、入り口が2つ有り、座って食べる入り口と、立って食べる入り口に別れている店がありました。同じラーメンがでてきますが、値段が違いました。

 座るってのも1つの価値ですよ。

« Cuarteto Hermanas! | トップページ | 新潟の夜 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ていほうさんこんにちは
立ち食い蕎麦は、高速のサービスエリアで
何度か体験しました。混みすぎていて、席が取れず、
あれよ、あれよとしているうちに、番号札が呼ばれちゃった・・・

なかなかレベルの高いものが出てきて、驚くこともあります。

> こまこさん
 やむを得ず立ち食いですか...。先日入ったPAでは、屋内の席は満席なので、皆さんトレイを持って外に行ってテラスで食べていました。
 是非次回は元来立って食べるお店にチャレンジしてみて下さい。

これまで「駅のそば屋は立って食うのが本来ちゃ!」と頑なに立って食べてきましたが、最近は椅子席の方が多くて、立ってると周りから浮いちゃってて食べにくい…みたいなお店が増えており、中には最初から立って食べることが想定されてない店も。丼抱えて背中を丸め、垂直にすすりこむのが一番汁ハネが少ない食べ方であると信じているのですが。

> ほーほさん
 そのスタイル、私も実行していますぜ。そして何故か自然と眉をしかめて味わう!
 私の中では立ちそばは「漢(おとこ)の食べ物」です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 座る立ち食いそば!?:

« Cuarteto Hermanas! | トップページ | 新潟の夜 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ