« 広島でブルーノート | トップページ | 眠れる車のてつ様 »

2009年10月20日 (火)

なおていカレー紀行

 今回に限らず、やはりツアーと言えば「食」。特に北海道ならばスープカレー。なおていが初めて北海道に上陸したときなど、毎食のようにスープカレー屋さんに行ったものです。

Nt4obicurry  今回はと言うと、

恐らくメンバー揃っての、

カレー屋さんは、

ココだけだったかしら。

このお店の味、

私的にはとても気に入りました。ええ、もちろん「美味しいもの」としてね。まぁ、NAOTO君についていけば、美味しいものにたどり着くのは当然で、逆に言えば「普通」です。

Miyoshinoset  そして私1人離脱し、

前から行きたかったお店へ。

北海道では人気の、

このカレーと餃子を食べさせるお店。

またこのセットでも500円でお釣りがくるというリーズナブルさ。B級グルメとしては満点ですわ。

« 広島でブルーノート | トップページ | 眠れる車のてつ様 »

カレー」カテゴリの記事

コメント

2番目のお写真のカレーと餃子のお店。
啼鵬さんはカレーと餃子、別々の様ですが、
HPを覗いたら、カツカレーのように
御飯の上に餃子、その上にカレーがのっている「餃子カレー」なるメニューがありましたが…
どんな感じなんでしょう。
ちょっと想像できません。

次回挑戦してみようかな

スープカレー、かなりおいしそうですね!!
グルメツアーうらやましいです(^^)

カレーと餃子…ふしぎな組み合わせの気もしますがおいしいんですね★

今度北海道に行ったらためしてみたいと思います(^o^)v

本当にいつでもカレーですね

私も札幌に行くとスープカレーはよく食べますが、「豊平峡温泉のインドカレー」や「富良野の唯我独尊」もオススメです。

あ〜、カレー食べたくなってきた。


いつか、なおていオリジナル曲「ザ・カリー」なんて作ってみては?
スパイシーな感じでお願いします(笑)

ていほうさんこんばんは
カレーと餃子どっちも大好きな私には、
両方いけるなんて、おまけにセットで500円以下なんて
素敵すぎます。
なかなかこの組み合わせを食べられるお店、
無いですよね。
次、北海道へ行ったら食してみたいです。

念願のお店に行かれたんですね、おめでとうございます笑
私も良く家族に連れられ餃子カレーを食べに行くのですが、あのお店、北海道だけだとは本当に知りませんでした!
安くて早くて、漬物のおかわり自由が嬉しいです笑

次の北海道カレーメニューには是非とも青いカレーを召し上がりくださいませm(__)m笑
啼鵬さんのジャッジを首を長くしてお待ちしております!

2軒目のお店・・・
私が子供の頃からあるので、カレーと餃子の組み合わせが不思議だって思ったことがありませんでした
そんなに不思議ですか
めっちゃ美味いですよ
北海道ではスーパーにはこちらのお店の餃子が売っているので、自宅で手軽に餃子カレーを食べられます。

1軒目のスープカレーとても美味しそう!
コクがありそうな深い色してますね。
2軒目のお店は…
私も前から行ってみたかったので先日行って来ました。
「啼鵬さんより先に食べちゃった♪しめしめ」と
思っていたのですが、ついに行かれたのですね!!
じゃあ、今度はこの前啼鵬さんが2度もOOSAKI病にかかった
あのお店にも行けてちゃんとスープカレーにありつけるといいですね。
私も気になるので今度行ってみます。
カレー関係は気になるお店ありすぎですっ(>_<)

> chihiroさん
 まぁ、別々にしようが、一緒にのせようが、餃子とカレーには変わりありませぬ。
 1つ面倒な事が。餃子は箸で食べ、カレーはスプーンで食べる。これが実にこのエコ時代、逆行しております。箸だけで、もしくはスプーンだけで食べられる、餃子とカレーだと、とても画期的ですな。

> くぅさん
 餃子とカレーは、単なる「好きなもの」の組み合わせでしょう。結果、別々に食べるわけで、餃子をおかずにカレーを食べるものではありませぬ。

> 北海道在住希望さん
 実のところBlogにはまだ載せていませんが、今回はどちらかというとラーメンでした。3泊4日の北海道で、カレーがたった2食など、本来のなおていではあり得ませんから。

> こまこさん
 実は私の家の近くの、カレーバイキングの店。どさくさにまぎれて餃子もあります。厨房はインド人の方がやっているのですが、彼らが焼く餃子という事になりますね。

> natsuさん
 その青いカレーは、まずいもの探検隊、もとい、味覚研究会のカテゴリでしょうか。ご存じの通り、私は美味しいものには満足しない人です。是非とも下手物、まずいもののたれ込みをお願い致します。

> TOMOMIさん
 まぁ、普通に考えれば不思議ですよ。国の違う料理を2つ組み合わせているのですから。言ってみれば寿司とステーキ、パスタと刺身、ピロシキと鰻の蒲焼きみたいなもんです。

> Kaoさん
 そちらのお店、いつになったら行けるのやら。取り敢えず今年はもう無理です。来年行けたとすると2年越しという事ですか...。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なおていカレー紀行:

« 広島でブルーノート | トップページ | 眠れる車のてつ様 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ