土浦カリーマスターへの道【第一歩】
どうやら今年の土浦カレーフェスティバルから始まったと思われる企画。つちうら伽哩物語認定メニューを食べ歩き、それぞれのお店でスタンプをもらう。それが15個たまると「土浦カリーマスター認定証」がもらえるのだそうな。
「カレーパフェ」を注文。
そして店主にスタンプの話をすると、
「え?聞いていませんが...」と。
パンフレットも見せたりして、
ではこんな判子でよろしければと、彼自身の判子をもらいました。
ありゃ、まだ通達がいっていないのかネ。取り敢えず主催者に問い合わせてみると、案の定「すみません、まだ準備が...」という返事。そして個人の判子をもらった話をすると、「それでも良いですよ」と言われました。
そうそう、このパフェの話。よく「カレー~」という御菓子があって、それは塩味系が多いと思います。当然パフェなので甘味系です。そしてただパフェにカレー粉をふりかけたような、安易なものではありませんし、洒落で作っているメニューでもありません。
はっきり言います。「素晴らしいです!」 これはれっきとしたスイーツで、よくぞカレーのエッセンスを、高次元でスイーツとして成り立たせたと思いました。
甘いものを食べないスープカレー理事も、このパフェの味に関しては、納得して頂けるかと。
« 順計画と書いてJ-Project | トップページ | 追悼:平山郁夫先生 »
「カレー」カテゴリの記事
- 南インド料理(2025.07.04)
- 地方郵便局カレー【牛たんスパイスカレー】(2025.07.01)
- チキンだらけ(2025.06.23)
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
カレー粉をふりかけただけなら、きっとワケのわからない味だと想像も安易にできますが。
カレーのエッセンスを残しつつ、素晴らしいスイーツ…。
ますますワケがわかりません。機会があれば一度食べてみたいですね!
投稿: ジーナ | 2009年12月 1日 (火) 17時27分
そういう変わり種ものって試したくなるタイプなんです。ぜひとも試してみたいです!!
ていほうさんも私と同類と見た!!カレーとは関係ないですが、ビールフロートとか飲まれた事ありますか?!あれは話のネタに良いですよ~(笑)
投稿: あんびりー | 2009年12月 1日 (火) 22時07分
うわぁ面白そう!!そういう変わり種ものって試したくなるタイプなんです~ぜひとも試してみたいです!!(*>_<*)
ていほうさんも私と同類と見た!!カレーとは関係ないですが、ビールフロートとか飲まれた事ありますか?!あれは話のネタに良いですよ~(笑)
投稿: あんびりー | 2009年12月 1日 (火) 22時09分
> ジーナさん
もし真のスイーツハンターならば、土浦までの交通費をかけてまでも食べに来る価値があります。
> あんびりーさん
書き方が悪いんですかねぇ、「変わりもの」とか「ネタ」じゃないんですよ、コレは。
堂々と五つ星レストランにも出せるものです。
投稿: ていほう | 2009年12月 2日 (水) 10時53分
本格派スウィーツ「カレーパフェ」気になります。“素晴らしい味”と聞いても味は想像できません。まったく新しい出会いなのでしょうか。
ますます気になります。
認定証、GETしてくださいね!
私も違うスタンプ(サイン)ラリーがんばらねば!
投稿: 北海道在住希望 | 2009年12月 3日 (木) 09時25分
> 北海道在住希望さん
ならば是非、食べに来て下さい。隣県ですし。ていほうの紹介で来たと言えば、何かオマケしてくれるかも!?
投稿: ていほう | 2009年12月 3日 (木) 23時10分
なるほどぉ~・・・絶賛するほどおいしいんですね(^-^)
しかしながら本州の端からは、ちと遠すぎますな・・・(汗)
レンコンチップスが芸術的♪
投稿: 匿名希望 | 2010年4月25日 (日) 08時41分
> 匿名希望さん
このレンコンチップ、あなどれませぬ。これだけでもかなりスイーツになっていますよ。ちなみに土浦伽哩物語認定メニューのマストは、特産品のレンコンを何らかの形で使っていることです。
投稿: ていほう | 2010年4月25日 (日) 23時19分