« ぬかるみに石 | トップページ | 筑波で木多郎 »

2010年1月 9日 (土)

音楽室で試奏

 おとなり牛久市に、今年4月から開校するひたち野うしく小学校(仮称)。JR常磐線ひたち野うしく駅からすぐのところに、現在建設中。思えばこのひたち野うしく駅。私が小学6年生のときの、国際科学技術博覧会(通称・つくば博)で、万博中央駅として出来ました。もちろん会の期間中のみですが。

 それから「ひたち野うしく駅」として生まれ変わり、現在この周辺はマンションや商業施設がかなり建ってきました。小学校の新設など、この少子化の時代「!?」な感じでしたが、よくよく聞いてみると、周辺の小学校が飽和状態になり、今回の新設になったとか。しかもこの小学校も、数年すると教室が足らなくなる計算というから、凄い発展ぶりです。

 ちなみに私、茨城県内に複式学級(複数の学年が一緒に授業をする)の学校があると聞いて驚きました。自分の住んでいる土浦市以外の事は、まだまだ分からぬ、この茨城です。

Hitachino2  さてその小学校。

音楽室が特殊で、

この写真のように、

教室というよりも、

ホールといった感じ。そこで実際に音出しを頼まれたので、先日行って参りました。

 夜でしたが、校舎に足を踏み入れると、木をふんだんに使った作りに驚きました。例えると私が校歌を作らせて頂いた、長野県立木曽青峰高等学校のインテリア科校舎を思い出しました(2009年6月16日参照)。

Hitachino1  もちろん天井が高いので、

よく響きました。

恐らく合唱や弦楽合奏など、

同種のアンサンブルなどをすると、

感動モノでしょう!

 そしてこの学校の面白いのはここからです。こうして作られた施設を、休校日には一般開放するというのです。つまりママさんコーラスや市民バンドの練習、音楽教室の発表会など、そういったイベント等に使えます。またかなり広く、椅子を並べると、200以上の席が作れると思われます。ちょっとした演奏会などにはもってこいでしょう。

 牛久市は私も少々関わった事がありますが、芸術関係の発信を大事にしていて、今回もそういったコンセプトの1つと思われます。同じ茨城県民としては嬉しい限りですが、我が土浦市も芸術関係に、もう少し力を入れても良いのでは。

 取り敢えず市民会館のリニューアルとかネ。だってもう築●十年でしょ。

« ぬかるみに石 | トップページ | 筑波で木多郎 »

我が街“茨城”」カテゴリの記事

コメント

広くて素敵な音楽室ですね。
ここで音楽の授業ができるなんて羨ましい!
土浦市民会館は、私も早くリニューアルしてほしいと思います。かなり…ですよね!
初めて行った時はちょっとびっくりしました。

初めまして。と言いますか、ワタクシ啼鵬さんのちょい先輩になります。たぶん小・中の。
今は都内におりますが、正月ごろに久しぶりに地元に行ってビックリ!「おおつ野」ってだいぶ家が増えましたね!
母校の校歌の2番の歌詞に、
♪かほくがおかの おおつのに
むつみかわした きみとぼく
とありましたが‥今の児童たちは、まさに自分達のことだと思って歌っているのでしょうね。
当時はピンときませんでした。
菅谷分校があったところは、今どうなっているのですか?

> kanaさん
 今時あれは無いと思いますよ。まぁ、県内でも一位二位を争うくらい古い会館ですからねぇ。
 当然我々の税金でリニューアルする事になるでしょうけど、そういう使われ方は大歓迎です。

> たるとさん
 え!?そんな方が...。私も高校から東京に出てしまい、土浦に住んではいるものの、なかなか地元の知人とは交流がありませぬ。ちなみに我々の出た小中学校から、もう1人G大附属高校に進学した人がいますよ。そのおおつ野ヒルズから!
 分校跡地は集会所になっています。数年前に私の家族で演奏会を開きました。

お疲れ様でした。冬の開校前の小学校は寒かったですよ・・・おまけに廊下なんて作業灯だけでしたから怖いのおもしろいのって・・・次に音だしするのはぜひコンサートがいいですね・・・

小学校を新設とは!? なんともこのご時世としては珍しいですね。
そんなに素晴らしいホールで音楽の授業が受けれるなら、よほど授業にも力が入るのでは!?
G大附属高校に進む生徒も多くなりそうですね。

そして、休校日。
哲啼的茂樹でもやりますか!!!

芸術鑑賞教室から、もう4年も経ってしまったのですね♪♪
すっかりご無沙汰しておりまして、、、
是非ともこのホールで企画して頂きたいものです。

池○市長流石です!!
(益々ファンになってしまいました)
R市も見習え〜〜〜!!


小学校新設とはうらやましいです。うちの近所は高齢化が進んでいて〇ブン〇レブンがつぶれてしまう土地ですから。
小学校から芸術に触れると言うのは大切ですよね。

子供達にいい環境で音楽を…
素敵な事ですね


私の街は、第1小学校から第8小学校まであったのですが、子供が少なくなり、昨年から2校ずつ統廃合され、半分になってしまいました。

> ゴルゴさん
 では是非とも佳秋クァルテットで。

> 北海道在住希望さん
 しかも小学生相手の、哲啼的茂樹「芸術鑑賞教室」。かつてなおていでも小学校でやりましたけどね。体育館で。

> K・Tさん
 「他人の芝生は~」とも言いますが、牛久市の場合、それだけでは片付けられないくらい、力を入れていると思いますよ。思えば私、意外と牛久市でも演奏していました。

> 芝さん
 いや、うちの方もそうですよ。年が明けたら近所のコンビニが1つ無くなっていました。周辺でつぶれたのは2つ目です。

> chihiroさん
 あれぇ、そうですか。なおていが芸術鑑賞教室をした小学校は、まだありますかねぇ。かえって都市部の方が空洞化が激しいかも知れませんね。

お世話になりました!!
どうもありがとう!
担当者も実際に音を聴いたことで、より具体的なイメージがわいてきたようです。

ちなみに、担当者が撮影した写真は、現在庁舎内に掲示中です。。。

> ころころおさむさん
 やぁ、こちらこそ、お役に立てて良かったです。今度は実際に音楽会をやってみたいものですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽室で試奏:

« ぬかるみに石 | トップページ | 筑波で木多郎 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ