土浦カリーマスターへの道【第五歩】
本当は昨年内に第五歩まではいきたかったのですが、年明けにずれ込んでしまいました。
実はこの五歩目には、
別の店に行くはずでしたが、
ランチ営業をしていないのに、
昼時に行ってしまい断念。OOSAKI病とも言えないくらいのミスです。
そしてこのお店に行ったときです。店員のおばちゃんにスタンプ台紙を出すと、何と4個目の欄に判子を!
て「ありゃ、おばちゃん!ここは前の店んとこなのよ」
おばちゃん「あれ、そうなの、ゴメン」
ようやく5個目の欄にスタンプ、いや判子をもらい、店を後にしました。
この「土浦ツェッペリンカレー Deluxe」
がもらえるのですよ!
集めた台紙を土浦商工会議所に持って行きました。
昼休み時間だったので、省エネのため部屋は薄暗く、職員の方も2人しかいませんでした。更に担当者は外出中。代わりの方が対応して下さいました。電話で担当者さんと話している様子。
「この台紙は回収?
だって土浦カリーマスターを目指してもらうんだから、
この後も続けるでしょ。
んじゃぁ、コピーをとっておくのね。
分かった、んでデラックスの方?
あぁ、其れ1箱ね」
ってな感じのやりとりをされて、私にこのカレーを。ちなみに私、ノーマルのは食べた事がありますが、デラックスは初めて。サイトではノーマルの方しか紹介されていませんが、たしか値段の差が¥150くらいあったかと。
そして第六歩では衝撃の...!?
« 有料道路が無料に | トップページ | 土浦カリーマスターへの道【病発症】 »
「カレー」カテゴリの記事
- 南インド料理(2025.07.04)
- 地方郵便局カレー【牛たんスパイスカレー】(2025.07.01)
- チキンだらけ(2025.06.23)
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
ていほうさんこんにちは。
ほのぼのとする会話が繰り広げられていますね。
スイーツが気になります。よく見るとれんこん入り?
ネーミングも、まどんな?
カレー?味?でもスイーツ?
詳しい情報を希望します。
投稿: こまこ | 2010年1月27日 (水) 18時33分
どんどん興味がわいてきました。カリーマスターへの道。それにしても、スタンプラリーって、貰う側と押す側に微妙な温度差がありますよね。
投稿: あさみすと | 2010年1月27日 (水) 18時48分
【第五歩】達成おめでとうございます。
スイーツ第2弾ですか。
第六歩も期待しております。
投稿: 北海道在住希望 | 2010年1月27日 (水) 21時26分
> こまこさん
「レンコン入り」は土浦カレーの必須科目です。土浦伽哩物語の認定メニューは、必ず何らかの形でレンコンが使われていますね。何しろ土浦は日本一の生産高ですから。
http://www.tsuchiura.jp/sugiyama/index.shtml
> あさみすとさん
そもそもこのスタンプ・ラリーは、お店側もどれだけ認知しているのでしょう...。行く度に「今回は押してもらえるかなぁ」と不安になりますよ。
> 北海道在住希望さん
本当は五歩目、十歩目、十五歩目、というところにスイーツをもってきて、デザートのような感じにしたかったのですが、一歩目でいきなりデザートでしたからねぇ。
そして第六歩は...!?
投稿: ていほう | 2010年1月27日 (水) 22時59分
私の職場の隣の席は、土浦出身で現在、筑波住人の茨城をこよなく愛する男の子。私は、ていほうさんのブログの茨城ネタをその子に聞いてさらに深く(?)勉強(!?)しています(笑)Y岡家、MAX COFFEE・・・土浦カレーフェスティバルにも行ったそうです。明日は、土浦ツェッペリンカレー について聞いてみます!
投稿: 悠 | 2010年1月27日 (水) 23時22分
> 悠さん
おぉ、そのような方がいらっしゃいますか。土浦は歴史の町。まだまだ知らない事もたくさんありまする。
その方にもよろしくお伝え下さい。
投稿: ていほう | 2010年1月28日 (木) 12時28分