セット・メニューの魅力
例えばラーメンと餃子とライス、おそばと丼ものなどの「セット・メニュー」と称するものを頼む人というのは、そういう種族がいるのかも知れませぬ。私なんぞはその典型的なタイプ。何故このような事を考えるかというと、「炭水化物に炭水化物をとってどうする?」と考える人もいて、いや当然の理論なんですがね。そういう人は、私のようにラーメンの麺をおかずにご飯を食べる人の気持ちなどは、全く理解に苦しむところでしょう。
お得感があります。
1つ1つを単品でとったら、
結構な額になるのですが、
全部セットだと安く設定されている場合が殆ど。ちなみにこの写真。これに餃子が3個付いて¥880でした。これは都内某店でしたが、ふと隣の見ると、年の頃30前後のOL風の女性が、同じものを頼んでいました。「逞しいなぁ」と思いました。
当然大変なカロリーです。私のような小心者は、こういうのを食べるために、なるべく歩く癖をつけています。都内でしたら、駅の1つや2つ、簡単に歩けます。学生時代銀座から渋谷まで(銀座線上を)歩いた記録もありますし。まぁ、そういう消耗をして、またたくさん食べるという、変な循環です。
セット・メニューの魔力、もとい魅力は基本大食いの人にしか分からないかも知れませぬ。
« エコは足下から!? | トップページ | 電車カレー!? »
「心と体」カテゴリの記事
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
- エムスタのしきたり再び(2024.10.21)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、我が家も麺類、お好み焼きにご飯は欠かせません。関西方面の文化なんですかね?
外食の際は、やっぱりセットです。選べるならご飯は少ないサイズにしますが。
投稿: 律子 | 2010年1月 5日 (火) 00時38分
単品とさほど変わりのない金額でセットがあるなら、そちらに心が動きますねぇ。
食べたいという欲求はもちろんありますが、何より"お得感"に弱いです。
基本食いしん坊の大食いですが、最近は歳のせいか代謝が悪くなってきたので極力控えるようにしています(汗)
投稿: 北海道在住希望 | 2010年1月 5日 (火) 00時57分
確かにお得ですね。
つぃつぃ頼みたくなります!!
けれどもやはりあれは量がすごぃですね。
ラーメン単品食べて替え玉するひとさぇも私は尊敬します(((;゚Д゚)))
一人前をたべきるのがやっとなので(笑
けれどお得なセットメニュー、憧れます!
投稿: りんな | 2010年1月 5日 (火) 01時52分
遅くなりましたが、おめでとうございます。
私もお好み焼きやうどんは定食で頂きます。ご飯とセットです。お得感に弱い関西人ですから。
投稿: あさみすと | 2010年1月 5日 (火) 08時50分
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
運動しないで食べる量を減らすだけではダイエットは成功しません!運動して基礎代謝そのものを上げた方がよいのです(経験済)。
その点「食べたら(食べるために?)歩く」という啼鵬方式はおおいによろしいと思います。
隣に座ったOL風の女性さんにもお薦めですね。
投稿: ほーほ | 2010年1月 5日 (火) 12時03分
ていほうさんこんばんは。
セットメニューはかなりの確率で頼んじゃいます。お得ですから!
あるお店で牛丼とうどんのセットを食べていたら、
隣に座った男の人が親子丼だけ食べてました。
思わず、「なんでやねん」と
突っ込みを入れたくなった気持ちが、ていほうさんには、
わかっていただけるでしょうか?
投稿: こまこ | 2010年1月 5日 (火) 23時09分
> 律子さん
やはり関西圏の方は!? ライスのサイズは前にもBlogでも触れた通り。どんな盛りでくるのかが、一番不確定なジャンルです。
> 北海道在住希望さん
そこで役に立つのが、私の半袖健康法ですよ。別名半袖ダイエット。この季節でも薄着をして、体温上昇を促し、代謝をよくする。
理論的にはイケそうでしょ。
> りんなさん
かつてなおていメンバーのラーメンに関するインタビューで、「ラーメン・ライスは有りか?」という問いに、「だったら替え玉」と答えたメンバーがいました。
> あさみすとさん
やはり「お得感」が先行ですかねぇ。尤もセット・メニューは其れがウリですが。
> ほーほさん
見たところ、そのOL風の女性、さして太っている風でもなく、普通の体型。それでいてあんなに食べるとは、恐らく相当の運動量があるのかも知れませぬ。
> こまこさん
もちろん!「君、具合悪いの?」って感じですよ。
もしかするとこういったセット・メニュー文化は、日本だけのものかも知れませんね。アメリカでは単品そのもののサイズが違うでしょうし。
投稿: ていほう | 2010年1月 6日 (水) 09時31分