« Triangulo四国進出 | トップページ | 午後の音楽散歩に出演 »

2010年2月17日 (水)

急行能登で金沢へ

 私が初めて石川県は金沢に行ったのが、大学1年生のとき。貧乏学生だった私は、能登周遊券を買い、急行能登号で深夜移動しました。あれから18年。金沢での仕事のため、飛行機という選択肢もあったのですが、敢えて急行能登で行く事にしました。

Noto01  上野発23:33。

行ってみるとこの人だかり。

つまり鉄道ファンの皆さんです。

聞くところによると、もうすぐ廃止されるとか。

Noto02  入線を待ち、

やってきた列車は、

昔懐かしいボンネットタイプ。

常磐線特急も、昔はこの種類の車両だったんですよね。「ホームライナー」とあるのは、この線が一応高崎線特急という事だからでしょうか。

Noto05  係りの人が切り替え、

「急行能登」のプレートに。

たいした鉄でもない私ですが、

これを見ただけでもワクワクしましたよ。ちなみに「急行能登」は寝台特急ではないので、ずっと椅子です。リクライニングはしますが、其れに快適さを求める人はあまりいないでしょうね。私の前の席には、鉄道ファンと思われる少年たちが乗っていました。

Noto06  そして金沢に翌朝6:29に着くと、

隣のホームには、

30分ほど早く出発した

「寝台特急北陸」がいました。こちらも魅力的だったのですが、今回は学生時代を思い出したく、急行能登にしました。

Noto07 その能登号も、

金沢に着く頃には、

こうして雪をかぶっています。

いやぁ、なかなか楽しい旅でした。

肝いり鉄のViolin奏者木野雅之さんに早速写真付きメールを。「うらやましいなぁ」と返ってきました。

« Triangulo四国進出 | トップページ | 午後の音楽散歩に出演 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

早くも金沢入りされたんですね。
私は当日車で行こうと思っていたのですが、あいにくお天気が雪のようなので困っていました。雪道初心者なので。
今ここを読んで、啼鵬さんのように列車もいいかも?と思えてきました。
まだ何で金沢入りするかはわかりませんが、19日楽しみにしています。

長時間椅子でしたか…
お疲れさまでした。
でもたまには飛行機でヒョイと行くより電車の旅(啼鵬さんはお仕事ですが)も趣深くて良いですよね。
もうすぐ廃止になるのは淋しい気がします。
私も北斗星で北海道行きたいな〜。

19日、行けませんが楽しく演奏してきて下さい!

そういえば、かなり昔ですが、私も「能登」で金沢へ行きました。私が乗ったのは臨時の能登54号かなんかでしたけど。

昔は時間があったので、富山に行くのに「銀河」で米原まで行って北陸本線に乗ったり、山形へ行くのに上越線・信越本線・羽越本線・米坂線で12時間かけて行ったり、秋田から帰ってくるのに奥羽本線で青森へ出て東北本線・常磐線を乗り継いできたり、好き放題をしました。今さら「能登」で行きたい啼鵬さんの気持ち、わかる気がしますし、実現できるのが羨ましいです。
「能登」車中ライブとかやっていただくとにわかに乗車率が向上して、廃止が撤回されたりして(笑)。

旅情あふれる写真ですね。
自分も「プチ鉄」なので。

普通特急なのに寝台特急なんですねー。なんか不思議。
乗ってみたーい!と思ったのですが、もうすぐ廃止とは残念です

飛行機は早く目的地に行けるし、自動車は荷物をたくさん持っていけるし自分のペースで動ける…利点は大きいですよね。
電車はきっと移動の時間を豊かにできる移動手段なのかもしれません。

> ゆきさん
 音楽堂は駅のすぐ隣ですし、電車も有力な選択肢の1つだと思います。
 19日はお待ち申し上げております。

> 北海道在住希望さん
 どうやら急行能登は、臨時列車としては残るようです。そう考えると、寝台特急北陸に乗った方が良かったかしら...。

> ほーほさん
 その車中ライブ、結構業界の隠れ鉄が参加するかも知れませぬ。さしあたってリーダーはカシオペアの向谷実さんになるかな。

> ころころおさむさん
 いや、寝台の方は「北陸」。こちらはただの夜行の特急で「能登」です。
 昨年サンライズ瀬戸に乗ったときにも思いましたが、列車でのゆったりした移動は、ある意味とても贅沢です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急行能登で金沢へ:

« Triangulo四国進出 | トップページ | 午後の音楽散歩に出演 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ