土浦カリーマスターへの道【第十一歩と十二歩】
一気に9個目と10個目のスタンプをゲットし、勢いにのりたい私。10個目にはまた例によって、土浦ツェッペリンカレーDeluxeがもらえるので、まずは其れをもらいに商工会議所へ。
今回は担当者さんが対応して下さいました。何となく人気お笑い芸人のN倉さんに似ているような...。
そしてそのまま次の店へ。滅多に来ない場所ですが、確かカレー五大都市サミットの会場にもなっていたような。そして店員さんにつちうら伽哩物語認定店マップを見せ、「このメニューありますか?」と聞くと、しばらくして後「これ、もうやっていないんですよ」と!
えっ!? 認定メニューが消滅? やっていないものに文句を言ってもしょうがないので、そこは早々に退散。ちなみに普通のカレーはありました。しかし万が一そのカレーを食べて、店員さんのご厚意でスタンプを頂いたとしても、私自身は納得しませんので、他を当たる事に。それにしても分母が減るとはね。
初めて行く店へ。
インドカレーの店です。
入店した時点では、客は私だけでしたが、少しするとかなり入ってきました。どうやら周辺の会社の人達。ランチのセットを頂き、スタンプもゲット。
店を出て車に戻ろうとすると、隣のパン屋さんに「限定土浦のカレーパン」の文字が!? 「限定モノ」に弱い私、何となく気になり店の看板を見ると、あれ!聞いた事のある名前。おぉ、ここにも認定メニューが!!って、この「土浦のカレーパン」が其れだわ。
チキンカレーロールも買い、
おばちゃんにスタンプをもらいました。
ちなみに前の店もこのお店も、スタンプは個人の判子ですが(笑)。
いやはや、カレー屋をハシゴ出来るとはね。これで12個のスタンプをゲット。あと3つで土浦カリーマスターですよ。とは言いつつ、これからが険しい道のりでしょう。「百里を行くものは九十九里を半ばとす」ですから。現にこれまでもOOSAKI病(2010年1月28日参照)や、メニューの消滅(これも広義にはOOSAKI病)といった災難に遭遇している訳だし。
N倉さんに似た担当者は「期限はありませんので」と言っていましたが、残された時間は長くはありませんぜ。メニューの無くならないうちに!
« 打ち上げまで含めて | トップページ | 店のイチオシが!? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132426/47842575
この記事へのトラックバック一覧です: 土浦カリーマスターへの道【第十一歩と十二歩】:
ていほうさんこんにちは。
OOSAKI病はまだしも、メニュー消滅とは。
何があるかわかりませんね。
土浦カリーマスターまでもうすぐですね。
ところで、チキンカレーロールのお味はいかがでしたか?
投稿: こまこ | 2010年3月18日 (木) 17時47分
土浦カリーマスターへの道【第十一歩と第十二歩】達成おめでとうございます!!!
すごい勢い!
でも急に焦る展開になってきましたね。
まさかメニュー消滅という危機に陥るとは…
負けずに称号を手に入れて下さい!
投稿: 北海道在住希望 | 2010年3月18日 (木) 21時31分
メニュー消滅!そりゃ新ルールですか(笑)。メニューがランダムに消えていく中、消える前にスタンプをGetせよ!(爆)って、それじゃ称号云々よりサバイバルゲームでしょ!
これはですね、良かれと思って「期限がない」というユルイ定めにしたのが裏目に出てますよ。3ヶ月とか半年とか期限が切ってあれば、主催者側が店に対して「とにかく期間中は絶対キープね!」と強く出られたのに、期限がないのでは、店側から「だって売れてないし、材料無駄になっちゃうし、これ以上無理っすよ」と言われたら返す言葉がない・・・。
ちなみに「パンの街つくば」は、月替わりで食材を指定して「この月はコレを使ってパンを作ってね」という形式なので、店側としてはまかり間違ってある月のパンが不人気だったとしても翌月取り返せる可能性があるわけですが、もしも無期限のメニューが不人気だったら、そりゃきついわな。そんなときは新メニューへの差し替えで対応していただけるとよいのでしょうけど。
いずれにしても新ルール導入(違うってば(笑))でぐっと引き締まってきた今後の展開に大いに注目ですね!
投稿: ほーほ | 2010年3月19日 (金) 00時11分
ていほうさんも限定物に弱いんですね!わたしも期間限定、地域限定なんて書かれているとついつい買っちゃいます。
あちゃぁ指定のメニューが無くなるなんて!初めの頃のスタンプの件といいお店側との打ち合わせがうまくいってなかったのでしょうか?
投稿: 芝 | 2010年3月19日 (金) 00時28分
やっぱりカレーにもレンコンが入ってるんですね。
土浦の病院に入院した時、昼食のピザにレンコンが入っていてビックリしましたが、歯ごたえがあって美味しかったです。
投稿: 幸子 | 2010年3月19日 (金) 07時49分
> こまこさん
とびきり美味しい!というものではありませんが、そもそもこの手のものが土浦では珍しいので、アリかと。
> 北海道在住希望さん
知っているのでしょうか、企画をした商工会議所の人は。逆に消滅があるならば、いつの間にか新しいメニューも出来ているのかしら。
> ほーほさん
確かに!期限は色々な意味で大事ですね。ただ今回のレストラン。フェス直後くらいしかそのメニューはやっていないかも知れませぬ。何しろ私が行ったときも、客が1人もいませんでしたから。
> 芝さん
必殺「限定!」って感じですよ(笑)。そこら辺りは最強主婦のおばちゃん達と変わりありませぬ。
> 幸子さん
いや、このレンコンが入っていないと「土浦伽哩物語認定メニュー」になれません。いまいち訴求力に欠けますが、唯一土浦カレーを名乗る事の出来る証しなんですよ。レンコンが。
投稿: ていほう | 2010年3月19日 (金) 23時43分