追悼:近藤英一さん
今月25日に、カンツォーネ歌手の近藤英一さんが亡くなりました。私自身は近藤さんとは面識も無ければ、そもそもカンツォーネとも全くと言って良いほど縁がありません。しかし、実は近藤さんはTangoも歌われる方でした。
私がまだ高校生のときに買ったCD「これぞアルゼンチン・タンゴ/志賀清とタンゴ・モデルノス」に、近藤さんの歌声が収録されていて、ライナー・ノートにも特に記載がなかったので、近藤さんはTango歌手だと思っていました。
ライブでも近藤さんの歌声に、
触れる事が出来ました。
近藤さんの太いバリトンの声は、Tagnoにもマッチして、更にカンツォーネからくるドラマチックな表現は、タンゴ・ファンの心をもとらえていました。
一度も共演する事はありませんでしたが、私の中ではずっと「タンゴ歌手近藤英一」としてクレジットされていました。
心よりご冥福をお祈り致します。
« 10年ぶりに紛失物に再会 | トップページ | MP3プレイヤーあれこれ【ポータブル】 »
「Tango」カテゴリの記事
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
- 同期カルテット(2024.10.11)
突然のメールでスイマセン。
近藤英一を検索していて拝見しました。
私、CD"カンツォーネとタンゴの響き"を探しています。
もしお持ちでしたら連絡いただけないでしょうか。
不躾なメールで申し訳ありません。
投稿: kitano | 2025年5月31日 (土) 19時37分
> kitanoさん
申し訳ありません。私が持っている近藤さんの歌声は、写真のCDだけなんです。そのCD、興味があります。
投稿: ていほう | 2025年5月31日 (土) 23時21分
お返事ありがとうございます。
私は彼のオペラ歌手のカンツォーネではないポピュラーな歌唱に関心を持ちました。まだタンゴの事は勉強不足で分かりません。
また色々聞いて興味が出たらお願いするかも知れません。
今回お忙しいにも関わらず見ず知らずのメールに返事いただき本当にありがとうございました。失礼します。
投稿: kitano | 2025年6月 2日 (月) 06時55分
> kitanoさん
調べましたらそのCD、中古市場ではまだ入手出来そうですね。Tangoは2曲入っていました。PianoとBandoneonで伴奏していますが、2人とも日本を代表するTango奏者です。
最近はTangoを専門とされる歌手が、なかなか目立った方がおりませんが、かつては藤沢嵐子さん、阿保郁夫さんといった、本国でも高く評価された方がいらっしゃいました。是非Tangoも聴いてみて下さい。
投稿: ていほう | 2025年6月 2日 (月) 18時29分
お忙しい中お付き合いいただきホントに有難うございます。
1枚目は簡単に手に入りましたが2枚目は何年も探しています。
1枚目にも最後のコーヒーというタンゴが入っています。
でも2枚目はdiscogsなどでも海外にしか売らない日本の業者とかが出品していて日本からは購入できません。(意図が分かりません)
中古市場で見られたとかどこか教えて頂けませんか。
シャンソン・カンツォーネ・タンゴに悲しい酒まで歌っているようなので聞きたいなと思っています。
投稿: kitano | 2025年6月 2日 (月) 20時38分
> kitanoさん
私が見たのはそのDiscogsのサイトでした。これは日本では購入不可なんですね?
2020年7月にオークションサイトで未開封品が¥1,680で落札されたのもヒットしました。あるところにはある、という事でしょうかねぇ。
伴奏された奏者を存じ上げていますので、聞いてみますね。
投稿: ていほう | 2025年6月 2日 (月) 23時00分
何度も何度もスミマセン。
オークションサイトの落札リスト私も見て羨ましく思いました。
Discogsのサイトは同じ名前で色んな国のサイト発にしていますが全て同じ元のようで詳しい方に聞くとやめといた方がいいと言われました。
親切にしていただいていることに甘えてしまっていますが貴殿はミュージシャンの方なのですね。
申し訳ありません。
投稿: kitano | 2025年6月 3日 (火) 14時20分
> kitanoさん
伴奏されているBandoneonの京谷弘司さんは、かつてNHKの「ときめき夢サウンド」でご一緒致しました。近年引退されましたが、日本Tango史に残る重要な方です。
ご興味ありましたら「ていほう」で検索してみて下さい。私の身辺調査が出来ます。
投稿: ていほう | 2025年6月 3日 (火) 22時10分
後になりましたが読ませていただいています。
有名な方とは知らず不躾な問いかけをしてしまって冷汗が出ています。
バンドネオン奏者なのですね、88年にミルバとピアソラの公演を見ました。NHKの番組はポピュラーを聞かせてくれる数少ない番組で見ていました。
それにしても読めば読むほど話題が多いのに圧倒されています。元気の秘訣なのでしょうね。ドーナツ盤の話題など私にとっては青春真っ只中の事で懐かしい時代を思い出しました。
京谷様も探してみます。
投稿: kitano | 2025年6月 4日 (水) 07時51分
> kitanoさん
いや、たいして有名ではありませんよ(笑)。そこそこキャリアを積んだだけのしがない音楽家です。
カンツォーネは2、3有名曲を演奏した事がある程度です。ミルバの伴奏オケでPianoを弾いたときもクラシック作品でしたし。
取り敢えずアルバム、探してみますね。
投稿: ていほう | 2025年6月 4日 (水) 23時04分