« 土浦音楽院楽友会発足 | トップページ | 長く続いている理由 »

2010年8月23日 (月)

まずいもの探検記【其の参拾】

 またまた期間限定モノ。幟が立ったときから、気になって仕方がありませんでした。んもぅ、「バーベキューつけ麺」ですよ! もうここまできたか...ってな感じのネーミングですが、写真や実物を見るまでは、トッピングでバーベキュー(串焼き肉?)がのっているのか、コンロが出てきて、バーベキューをしながらつけ麺を(んなワケない)なんて、いろいろ考えましたが、まぁ、この店のキャラでいったら、単にバーベキュー味のつけ汁が出てくるだけだろうなと思い、行ってみると不安が的中。

Bqtsukemen2  こんなに大々的にアピールして...。

そもそもバーベキュー味って事は、

焼き肉のタレでも出てくるのだろうかと。

そう考えているうちに、

そもそも「焼き肉」と「バーベキュー」の違いは何なのか?

という、今回の主旨から離れた、根本的な疑問まで考えてしまいました。手元の辞書をひくと、どちらも表現の違いに差異はあるものの、肉(や内臓)を、直火で焼いて食べるものと。ただバーベキューの方は「ふつう野外に炉を設けて行う」とありました。確かに、屋内でバーベキューというのは、あまり聞いたことがありませぬ。...って事は、このつけ麺、店外で食べるのかいな!?

Bqtsukemen1  そして実物。

相変わらずスープには、

手ですくえるくらいの油、

もとい脂。

 最初の一口で、「へぇ、バーベキューの味だぁ」と、子どものように喜びつつも、そんな味に深みなどあるはずもなく、食べ終わる頃には、そのケミカルな味わいに、少々閉口気味。

 はっきり言ってスナック菓子のバーベキュー味の方が、よほどマシです。それはそっちの方が美味しい、とかではなく、つまりそういうレベルだってコト。名のある行列の出来る店では、何時間も豚ガラ、鶏ガラなどを煮込み、醤油や味噌、塩、挙げ句の果てには水にまでこだわって、丹誠込めて作ったスープをお客さんに出します。それと真っ向から勝負出来る味とは、とうてい思えませぬ。

 1つ評価出来たのは、意外にも「麺」。私は常々この店の麺を酷評してきましたが、「つけ麺」というカテゴリでは、この店の麺もアリなのかも知れませぬ。いや、私は別につけ麺に詳しいわけではないので、何故つけ麺は「太麺」が多いのかも分かりませんが、今回の麺は、この店の(普通の)ラーメンに使われている麺とは違う、更に極太麺。食べているうちに、「つけ麺はやはり太麺かぁ」と、考えさせられました。

 ちなみに今回訪れた店は、これまで行った事の無い店舗。これで13店舗制覇です。以前制覇した店舗は「まずいもの探検記【其の弐拾八】」を参照。

« 土浦音楽院楽友会発足 | トップページ | 長く続いている理由 »

まずいもの」カテゴリの記事

コメント

ていほうさんこんにちは。
やりましたね13店舗めですかっ。期間限定でバーベキューって凄いな。
つけ麺は細麺ではものたりません。太麺が基本だと思います。
つけ麺専門店で召し上がってほしいところですが・・・
それじゃあ、なんちゃら探検隊にはならないかぁ。何店舗まで記録を伸ばすのでしょうか?
これからも見守り続けます!!

んーーー、食べたくないですねコレ。
つけ麺でバーベキュー味って…
啼鵬さん、チャレンジャーですよね(笑)
ほんとに屋外でしか食べちゃダメとか変なこだわりがあれば面白いのですが。

い…いつもお疲れ様です。
スープ(タレ?)を濃く作っているつけ麺は、麺が細いと絡みすぎて味が濃く感じるからでしょうか?
本当のところを知りたいです。
あ、麺といえば「ラ王」様。発売再開だそうですよ(・(ェ)・)

> こまこさん
 やはり太麺ですか。ただ広島のつけ麺は細麺ですね。しかも基本辛味。ちなみにつくばには人気つけ麺店があって、1度行きました。小細工無しの真っ向勝負の店で、私の中ではその店がトップです。もちろん美味しい方の(笑)。

> 北海道在住希望さん
 恐らくつけ麺は、それはそれで深い世界だと思います。普通のラーメン屋さんが「ついで」で出来るような分野では無いのでは。
 次の期間限定モノに期待!

> みほさん
 ちなみに私が行った広島のつけ麺は細麺でストレートでした。OOSAKI病の記事で、2006年6月29日をご覧下さい。
 「ラ王」の事、今朝の新聞記事で読みました。これに関してもいつか熱く語ろうかな。

啼鵬さーん…
OOSAKI 病 2006.6.29の記事が見当たりませぬ(ρ_;)
2007年のでもなさそうですし…
まずいものカテゴリーにも同日の記事はないし…
これも一種のOOSAKI病の症状でしょうか。゜゜(´□`。)°゜。

> みほさん
 失礼しました!2007年6月29日の「伝説の男」という記事でした。すみませぬ。ただ写真だとトッピングの野菜に隠れてしまっていて、麺の太さは分かりにくいですねぇ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まずいもの探検記【其の参拾】:

« 土浦音楽院楽友会発足 | トップページ | 長く続いている理由 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ