« 沖縄ならではのセットメニュー | トップページ | 追悼:川本喜八郎さん »

2010年8月31日 (火)

ベト7弦楽器制覇!

 最近「団友」というポストについた東京プロムナード・フィルハーモニカー。1回目の演奏会から参加し、今回で3回目なのですが、毎回違う楽器でのりました。1回目はViola、2回目はContrabass。そして今回はVioloncelloです。

 昔から弦楽器は上から下まで弾いていましたが、Celloでオケにのるのは、今回が初めて。しかも曲もBeethovenの「Symphony No.7」です。この曲、実は私のオケ・デビュー曲なんですわ。高校2年生のときに土浦交響楽団に入団して弾いたのがこの曲。

 いまやプロのオーケストラも、音楽鑑賞教室の仕事では、第5番「運命」よりも、弾く回数が多いとも言われる「ベト7」こと「交響曲第7番」。私もDvorakの「交響曲第9番 新世界より」と並んで、多く弾いている曲です。土響入団当初は1st Violinでしたが、2回目に弾いた、芸大の学生オケではViola。そして土響が最近とりあげたときはContrabass。そう、今回で「ベト7」は弦楽器を全部制覇した事になります。

Tpp3rdreh1  一般的なオーケストラ配置だと、

Celloは舞台上手側手前なんですが、

Violaがこの位置で弾く事もあるので、

私にとっては、

ここから見る指揮者は初めてではありませぬ。

 もちろんよく知っている曲ですし、Celloパートはこの前弾いたContrabassパートと、大部分同じ事を弾いています。また私のContrabassの弓はフランス式で、持ち方がCelloに似ていますので、違う事と言えば楽器の大きさと傾き加減!?

 いやいや、大きく違うのは調弦です。Contrabassはミ・ラ・レ・ソと、4度間隔ですが、Celloはド・ソ・レ・ラと5度間隔。4と5の差なんてと思うなかれ、これは大きな違いで、左手の指使いに大きく影響します。まぁ、楽器のルーツが違うので当然と言えばそうですが。

 本番も間近。仕事も山積しているのですが、私の場合、楽器を弾くことが仕事でも趣味でも「気の休まる」ときです。いやぁ、楽しい、楽しい!

« 沖縄ならではのセットメニュー | トップページ | 追悼:川本喜八郎さん »

音楽」カテゴリの記事

コメント

ていほうさんこんにちは。
さすが!いろんな楽器を弾きこなしてらっしゃる♪
4度と5度?そりゃぁ全然違いますよね?おまけに開き加減も全然違う。
VnとVaの持ち替えだって尊敬するのに・・・おまけに、
楽しく演奏されているってゆーじゃありませんか。
ていほうさん1人で一つの楽器それぞれを録音すれば、カルテット?いやいや、
室内楽もできちゃいますね。

ベト7弦楽器制覇ですかぁ!すごい!!
私は…うーん…複数のパートを経験したという意味では、
シューベルトの7番、ルスラン序曲、アルルのファランドール、フィンランディア…は、1stVn、2ndVn、1stFlの3パートやりました。
要するにト音記号ばっかりです。爆。

コンバスの調弦はギターの下4弦と同じですね!

ここまできたら管楽器も全パート制覇を目指してみては・・・?私の自慢できることはマンドリンでオケにのったことくらいですな。マーラーの7番とモーツァルトのドン・ジョバンニでしたが。

えーと 初コメですw
たわいもない話もそうですけど、大人の文章力をしかと拝見させていただいてます!(とは言ってもなかなか見れない時期ですがm(__)m)

次先生の演奏を聞ける時はなんの楽器か楽しみにしてますねヽ(゜∀゜)ノ

> こまこさん
 実際に、1人弦楽四重奏とかやった事もありますが、やはり時間がかかりますね。当然です、4パートだった4倍ですもん。

> のりこ先輩さん
 次は当然2nd Violinでのりますよ。そうすれば弦楽器パート全制覇。どこかのオケでやらないかな。そしたら手弁当トラでも行くのに...。

> ゴルゴさん
 持ち替えは手当がついたりもするんだけどね。そう言えば以前共演したデビッド・ルクレア氏は在籍しているオケでは、ContrabassとTubaの持ち替えという契約だったな。

> 猫リスト(一高の…ですw)さん
 あれ、君もしや...。
 大人の文章力かぁ。キビシイな。昔から理数系の人間だったので、文章力はダメダメ。なかなか流麗な文章は書けませんな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベト7弦楽器制覇!:

« 沖縄ならではのセットメニュー | トップページ | 追悼:川本喜八郎さん »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ