鬼のダブルヘッダー!?
恐らく今年最後の忙しさのピーク日だったのではと。この1つ前に書いた記事では、佳秋クァルテットのリハーサルという事でしたが、帰宅後仕事をし、久し振りに徹夜! 何でそんな事をしたかというと、翌日はNHKのラジオドラマの録音日だったのです。
35曲を録音。
Flute,Guitar,弦楽四重奏と私(Piano,Bandoneon)。
弦は今野均さん。
思えば彼とは「てっぱん」以外でも、
結構タッグを組んでいるんですよね。
何しろ夜には本番があるので、15時には渋谷を発たなくてはならない!35曲と言えば、1曲録音するのに、10分かけられないのですよ。
とは言え、1曲長くても3分弱で、殆どは1分前後。サクサクと事は進み、終わってみれば予定時間の1時間以上も早く終了。NHKの食堂で昼食をとる余裕まで。相変わらず鉄火丼を食べました。まぁ、料理と同じで、手間暇掛けて下ごしらえしても、食べるのは一瞬。長い年月をかけて作曲しても、本番は演奏時間分しか時間はかかりませぬ。
そこから佳秋クァルテットの本番の地へ移動。昨年もやっている結婚式場です。
やはり前夜の徹夜がたたり、
意識もうろう状態。
楽器は構えているものの、何を弾いているのか...。メンバーも心配するくらいでした。
20分ほど車の中で仮眠。
思えばこれがあったから、
無事本番をやれたようなもの。会場はチャペルなので、とてもよく響き、逆にリハーサルのときは洞窟の中で演奏しているかのようでしたが、お客さんが入り、ちょうど良い塩梅に。
何とクイズで勝ち進み、
最後に残った人(お客さん、Violinの松岡麻衣子さん、私)で、
ジャンケンをしたら、何故か勝ってしまし、賞品のディズニー・リゾートの招待券をゲット!こんな事もあるんですねぇ。
もう徹夜はヤダ...。
« ピークの前の静けさ!? | トップページ | 傳田高廣クラリネットリサイタル「絆」 »
「心と体」カテゴリの記事
- かっちゃん&松本兄弟(2025.06.26)
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
お疲れ様でした。強行軍の中大変でしたね・・・。演奏、パーティー、会場の雰囲気、メンバー、スタッフなど様々な要素がすべて上手い具合にかみ合っていましたね・・・。これからも佳秋カルテットで新しい曲に挑戦していきましょう。
投稿: ゴルゴ | 2010年12月10日 (金) 11時36分
こちらの本番の感想は前の記事の方に書いてしまいました・・・(フライング!)。本番とパーティのようすではとても徹夜明けとは思われませんでした。お疲れさまでした。
投稿: ほーほ | 2010年12月10日 (金) 12時34分
ていほうさんこんにちは。
徹夜明けのお仕事お疲れ様でした。
賞品までゲットなさって、凄いです!疲れも一気に吹っ飛んだのでは?
20分の仮眠で回復できるその体力が羨ましいです。
投稿: こまこ | 2010年12月10日 (金) 17時38分
> ゴルゴさん
お疲れ様でした。パーティーが始まってから、スタッフH君を紹介出来なかったのが悔やまれる。
> ほーほさん
ご来場有り難うございました。いやぁ、ホント大変でした。徹夜明けの演奏本番など、やるもんじゃぁありません。あとは土響を頑張らないと!
> こまこさん
結局静かに眠れる場所が車の中だったんですわ。当然エコな私はエンジンをかけたりはせず、毛布に包まって寝ました。運転席で。
投稿: ていほう | 2010年12月10日 (金) 21時54分