黄色い新幹線
今回の広島行きで見かけた新幹線。
お客さんは乗りませんが、
ちょうど私とNAOTO君の乗る新幹線の前に、
発車しました。
そして終点広島でも見ました。
私のように、たいしてテツでない人が見ても、つい写真を撮りたくなるような感じです。
鉄道の話題で1つ。最近都内のJRの駅は、大幅リニューアルをしているところが多いようで、我が常磐線の終着駅である上野駅なんぞ、ほとほと困りました。最上階が全て白幕に包まれ、なん~にも無い状態。つまり食事や買い物が出来るところが、極端に減ったという事です。まぁ、ようやくぼちぼち営業再開していますが。
そして我が聖地、秋葉原。ガキの頃から親しみ、今でも重要な会議をするときは、たいていこの地で行いますが、アキハバラデパートがなくなってからは、随分と変わりました。
リニューアル。
私の通い慣れたフードコートが、
こんなコトに...。外観がお洒落になった?ハッキリ言って私にはどーでもいいコトです。問題は内容です。いつも食べていた立ち食いそばのセットメニューのバリエーションは減り、しかも価格も高くなり...って、ダメじゃん。一番「?」だったのは、このフードコートの隣にあるラーメン屋。1杯¥1,000近くもするラーメンを数種類。
駅中のお店として、そりゃ違うんじゃないかい?って問いかけたくなりましたねぇ。重要なのは「駅の中」にあるという事。まぁ、アキバ・ウォーカー歴30年近くの私が思うに、キビシイんじゃないかなぁ、この先。
« 生涯一作 | トップページ | 札幌と名古屋へ! from 茨城空港 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
ドクターイエローですね(^^)偶然見ることができたのですね♪
一杯\1000…
ごめんなさい。選択肢にあれば、間違いなく美味しいスープカレーやインド料理を食べちゃうかも…って、駅構内にはなかなかないか(^_^;)
投稿: 智子 | 2011年2月 1日 (火) 01時05分
うぁぁぁドクターイエローも700系化していたかぁ・・・最近新幹線はとんとご無沙汰で、ドクターイエローはまだ0系ベースのままかと思ってました・・・そうか0系はもうどこにも生きていないのか、残念だなぁ。
秋葉原のここの立ち食いそばは「AJSI茶屋」ながら生麺使用の「赤AJSI」(仮称、看板の地がオレンジじゃなくて赤色なので私が勝手にそう呼んでるだけです)で、私も愛用してましたが、セットメニュー減少の上に値上げとは論外です。隣のラーメン屋も一度だけ食べたことがありますが、以前から高いと思ってました。
秋葉原駅ナカの立ち食いそばなら、総武線下りホームからちょっと階段下りたところの「TGT」もありますね。茹で麺ですけど、AJSIに飽きたら気分転換にどうぞ。
投稿: ほーほ | 2011年2月 1日 (火) 14時00分
ていほうさんこんにちは。
秋葉原も変わりましたね~。昔は乗換えでよく利用していましたが、
最近見ないうちに、オシャレになって(笑)
JRは駅中の開発に力を入れているみたいですけど、どこへ行っても、
同じようなかんじですね。もっと個性を出して店舗を出店すればいいのに。
それとも、昔と客層が変わってきたんですかね?
投稿: こまこ | 2011年2月 1日 (火) 18時15分
こうなってくると中学生の頃ていほうさんと入った上野駅地下のレストランで食べたつみれのようなハンバーグが懐かしいですな。
投稿: ゴルゴ | 2011年2月 1日 (火) 19時56分
> 智子さん
そもそも駅で1杯¥1,000のラーメンを食べたいと思う人がいるんでしょうか。ラーメンでそんなに高いと、其れを食べる事が目的で行く人しかいないと思うのですが。
> ほーほさん
そこ、学生時代から時々食べています。何しろアキバは庭ですから(笑)。お店として清潔感は大事ですが、駅中の食堂は、当然移動中の「ついで」が多いし、ビジネスマン相手も少なくないです。改装のためかは知りませんが、価格が高くなってしまうなど、本末転倒のように思えますよ。
> ゴルゴさん
あの店も無くなって久しい。恐らくまだその手のものが食べられる店もあるのだろう。
投稿: ていほう | 2011年2月 1日 (火) 22時45分
> こまこさん
客層は同じだと思いますが、同じ層でも、昔とキャラクターが変わっていると思います。我々が学生だった頃と、今の学生では違うと思いますし。
駅ナカで驚いたのは、北千住です。JRではなく、日比谷線東武線の方です。今のJRのリニューアルは、どうしてもその北千住の後塵を拝しているような気がしてなりませぬ。
投稿: ていほう | 2011年2月 1日 (火) 22時48分