HONDA FITがトップに
周知のように月間新車販売台数、プリウスを抜いて、FITがトップに返り咲きました。実に2007年12月以来。
という事で分かる通り、
車業界の主戦場は、
ハイブリッド車、もしくは燃費の良い軽乗用車、小型車です。とは言え、HONDAが低価格をウリに、満を持して出したINSIGHTは、売れたのは最初だけで、結局は「やはり」FITが売れていた、というのも皮肉な話。
そのFITもハイブリッド仕様をラインナップに加え、今回の首位奪取は、半分以上がハイブリッドだとか。つまるところFITは車としての完成度が高いという事か...。
そのFITが世に出たとき、まだ「Fit」だった頃。当時最も売れていたカローラと、トップの座を争ってなんて図式がありましたが、カローラと名の付く車種、全てをひっくるめての数と、FitはARIAというセダンがあったものの、事実上単一車種と言っても良い車。方やアクシオ、フィールダー、ランクス、スパシオと、セダンからミニバンまで揃えたカローラとの勝負って、あーた。
FITは来月、シャトルと名を打ったワゴンタイプを発売予定。しかもハイブリッド仕様も。更に秋には人気ミニバンFREEDのハイブリッド仕様もでると。昨年夏に大幅車種整理したのが、今年また充実してくるワケです。楽しみ、と言いたいところですが、私自身は取り敢えず愛車HR-Vは車検を通したので、向こう2年は乗らないと。
« 弟子と仕事 | トップページ | Beethoven交響曲全曲制覇! »
「車」カテゴリの記事
- 見える青空(2025.02.28)
- 追悼:鈴木修さん(2024.12.27)
- 圏央道坂東PA(2024.07.11)
- 代車ワゴンR(2023.12.29)
- 久しぶりのコラムシフト(2023.01.12)
我が家のmobiちゃんも昨年12月に5年目の車検受けた所です。 燃費が悪くfitハイブリット検討中です。インテグラ→Domani→ARIA→mobiと乗り継ぎ…。mobiは燃費意外は文句無しなのですがこれだけガソリンが値上がりし、消費税が上がるかもしれないし…高速道路ではかなり伸びるのですが子供の習い事でちょこちょこ走っていてはどうしようもなく…今なら下取り35万の見積り
走行距離5万ちょいマズマズ。とは言え先立つ物も僅かしかなく
あと、2年したら所謂お買い得フル装備車も
待つべきかしら…。 インサイトは車検時に代車で乗りましたが(腕の無い私的には目立つのでハズカシイ赤…何度も赤ですか
とイケメン担当者に聞いちゃった)
スタイル、走りは良かったんですがバック時、後ろのバー?が邪魔で見にくかったのでボツです。で、先日fitに試乗しましたが全体的にgoodでした。mobiちゃん購入した時は最低10年は乗るつもりだったし、愛着があるので頭が痛い今日この頃です。
投稿: おさる | 2011年2月 5日 (土) 06時39分
前回のフィット1位の時には、めっちゃ苦労した記憶が…
おさる様
横から申し訳ありませんが、元ホンダ営業マンとして少々…
アリアに乗っていた事を考えると、モビは多分後期型だと思います。
5万Kmで35はちょっと安いので、もう少し回って高く買ってもらえる所を探してはいかがでしょう。
プラス、買うなら年度内納車が出来るタイプカラーを3月中に契約するのがもっとも値引ける状態です。
車検受けたばかりで、もったいない部分もありますし、室内が狭くなる事は確定なので、よくよく熟考されても遅くはないかも知れません。
投稿: 中村屋@鳥取 | 2011年2月 5日 (土) 09時46分
ていほうさんこんばんは。
へぇ~フィット1位になったんですかぁ。ホンダさんやるな~。
プリウスは売れまくったからそろそろアタマウチ?かしら。
ますますエコカーですね。ハイブリッドばっかりになりそう。
先日、ガソリン車とハイブリッド車でかかるガソリン代を計算してみたら、
あまりの金額の違いに愕然としました。
うちの車は完全に時代にとり残されてますわ(笑)
投稿: こまこ | 2011年2月 5日 (土) 23時21分
> おさるさん
おぉ、HONDA党ですね。インテグラかぁ。乗りたかったなぁ。ああいう骨のある車、最近は少なくなりましたから。恐らくおさるさんが乗られていたタイプは、さすがに見かけなくなりましたが、それでも後期型のを見かけると、テンションがあがりますね。
> 中村屋@鳥取さん
CIVIC同様、間違いなくHONDA史に残る車ですが、次のFMCではどんな風に変わるでしょうねぇ。私はOdysseyのような大胆な変化を望みますが。
> こまこさん
そもそもTOYOTAに乗る人は、「みんなが乗っているから」という理由で選ぶ人も多いでしょう。世の中の流れとして、エコが叫ばれると、悪い車じゃないし、売れるでしょうね。
私の車も燃費は決して良い数字ではありませぬ。
投稿: ていほう | 2011年2月 6日 (日) 22時36分
>中村屋@鳥取様
色々と参考になるアドバイス有難うございます。 まだ結果は出ておりません。その後ディーラからのお誘いもなく、両者にらみ合い(笑)の状態です。今は動かなくても売れますもんね
駆け引きというのもあれですが、こちらが強く出られる時期まではmobiちゃんでいいかな?という気もしています
長く乗るのがECOなのか、さっさと買い替えてハイブリッドに乗るのがECOなのか…
車だけの話では無いですけど…。
投稿: おさる | 2011年2月10日 (木) 12時48分
おさる様
一度表にまとめてみるとイイと思います。
経費を算出すれば答は導きやすと思います。
今のモビを、あと五年乗ると仮定して、今の走行距離÷燃費×ガソリン代
それと、車検が二回来るので先日の車検代×二回
自動車税は×五回
同じくフィットも、燃費や車検時の重量税などに注意して計算します。
そこで出た数字の差が単純に車を変えるメリットですが、この数字が車を買い替える時に必要な金額と比べてどうなのか、が重要です。
参考にしてみて下さい。
てーほーさん、関係ない話をしてすいません(汗
投稿: 中村屋@鳥取 | 2011年2月11日 (金) 13時22分
> 中村屋@鳥取さん
いや、大いに関係あるではないですか。このBlogはBBSも兼ねているので、交流は大いに歓迎です。
投稿: ていほう | 2011年2月13日 (日) 00時33分