無事です
皆様もご存知の通り、昨日14時46分、大きな地震がありました。私は自宅でA.R.C.のリハーサル中で、長い時間の揺れを感じました。メンバーと共に外に避難し、無事でした。現時点ではまだ電気、水道、(固定)電話が遮断され、所有するPHSも通じません。
今この記事は、同じ土浦市内にある実家に来て書いています。ここは電気が復旧したので、ようやくネット接続も叶い、「大丈夫?」というたくさんのメールを確認しました。ご心配をおかけしましたが、大丈夫です。
何しろPHSがつながらないので、唯一あったライフラインが家内の持つau携帯。それでNAOTO君と連絡をとり、彼がtwitterで語ってくれて、安否を多くの方にお知らせする事が出来たみたいです。まだ茨城県内は60万世帯が停電状態で、土浦市も塀や建物の倒壊が少々見られます。しかしながら、もっと被害の大きかった地域があるので、そちらの方が心配です。OTSのメンバーの牛渡克之さんの住む岩手県盛岡市や、Moire Saxophone Ensembleの福島市など、内陸ながら心配です。
我が家はと言うと、
あの重いGrand Pianoが1m近くずれたり、
CDラックやら食器が大変な事に。
これから片付けをしますが、
明日のA.R.C.のコンサートは...。
« 金ピカのアメ車 | トップページ | 本日のA.R.C.コンサートについて »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 芸術的な壁(2024.12.06)
- 2回目の木工教室(2024.08.11)
- 新しい蛍光灯(2024.02.29)
- 第5回山形県木造住宅フェア2023(2023.10.15)
- 新旧エレベーター(2023.09.15)
ブログの更新がありませんでしたし、ずっと心配で、NAOTOさんのツイートを度々覗いていました。 ご無事で本当に良かったです。 余りの凄惨な映像に涙が出ます。 被災地の皆様のお気持ちを思うと胸が痛みます。 出来るだけ多くの皆様が救助されますように…。 まだまだ余震が続いておりますのでお気をつけ下さい。
投稿: おさる | 2011年3月12日 (土) 13時33分
ご無事で何よりです。愛媛沿岸も津波警報が発令され続け、市の放送も定期的にされ、本当に他人事ではありません。
どうか気を付けて。
投稿: 律子 | 2011年3月12日 (土) 13時45分
NAOTOさんのTwitterで啼鵬さんの安否を伺いました。お怪我がなくて何よりです。ご家族もご無事でしょうか。
私も私の家族も無事でした。私に出来ることから被害に遭遇された方に貢献できる何かをはじめていこうと思います。
投稿: ゆきうさぎ | 2011年3月12日 (土) 14時36分
無事で良かったです。
かすみがうら市のわが家も家族全員無事です。
家の中はぐちゃぐちゃですが、奇跡的に食器類は無事でした。
まだ停電中で電気の復旧を待っています。
投稿: kana | 2011年3月12日 (土) 15時26分
ご無事でよかったです。私の妹家族が千葉にいるので不安で仕方ないです。
千葉も昨日は1度の余震が長かったそうです。まだまだ安心できません。ていほうさん・ご家族の方もお気をつけてください。
投稿: みう | 2011年3月12日 (土) 15時29分
ていほうさん、こんにちは。
皆様と同じくNAOTOさんのTwitterで安否を知りました。
とりあえずご無事で何よりです。
私の住む船橋でもかなりの揺れと絶え間なく続く余震で不安な1日でしたが
今のところライフラインは全て確保されているので助かっています。
仙台方面の友人とはまだ連絡が取れず、またテレビのニュースで流れる
あまりの凄惨な状態にショックを受けておりますが、
一人でも多くの方の無事を願ってやみません。
まだ余震が続いていますので、ていほうさんも引き続きお気をつけ下さい。
投稿: michi | 2011年3月12日 (土) 16時53分
> おさるさん
twitterで私の安否を知った方が多いようで、んならば私もやらなくてはならないかなぁ、とも思うのですが、非力なPHSではつぶやくにも...。
> 律子さん
西日本でも影響があるようですね。茨城、福島には原発もありますし、そちらの情報がかなり気になっています。
> ゆきうさぎさん
怪我はないですが、何とも言いようの無い不安感は拭えませぬ。いつ電気が復旧するやら。
> kanaさん
私の実家は旧出島村近くです。こちらでは電気が復旧していますが、神立方面ではまだだとか。地域差が結構あるのですね。
> みうさん
余震はずっと続いていて、これを書いている今も揺れていたりします。寝ていても余震で目が覚めますね。
> michiさん
せめて電気だけでも復旧すれば良いのですが...。
投稿: ていほう | 2011年3月12日 (土) 17時10分
ご無事で安心しました。
自分の住む地域は被害がなく、いつもどおりの生活。
何をすべきか、何ができるのか…自分なりに被災された方たちのお力になれることを考えています。
まずは、電力消費を控えてみます。
投稿: にこ | 2011年3月12日 (土) 17時26分
> にこさん
いかに電気に頼った生活をしていたか、実感しています。それでもうちはオール電化ではないので、(プロパン)ガスが使える事が非常に有り難いです。
投稿: ていほう | 2011年3月12日 (土) 17時35分
心配していましたが、みなさんご無事で良かったです。
私の周りも無事が確認できました。
ただ、被災した方々の事を考えると胸が痛みます。
こちらのライフラインは大丈夫ですが、電力の使用等を極力控えたいと思います。
微力ながら、出来る事を。
NAOTOさんのtwittweで一部なおていメンバーの無事を確認できましたが、哲朗くんと一本さんも大丈夫でしょうか・・・
みなさん、まだまだ余震が続いているので引き続き気を付けましょう!
投稿: 北海道在住希望 | 2011年3月12日 (土) 18時02分
うわぁー!!ご無事でよかった。
仙台に住むうちの両親も地震・津波とも大丈夫だったみたいです。
と、いうかテレビもラジオもなく津波がそばまで来てることを知らなかったらしい。
ちなみに若林区役所まで来たみたいです・・・。Σ(゚д゚;)
あっ、大地くんも無事みたいですね。
投稿: らいち | 2011年3月12日 (土) 19時11分
ご無事でよかったです^^
土浦には、友達も住んでいて、そっちのほうの
安否は確認しましたが、ていほーさんも大丈夫かしら・・?
と思っていたところでした!
投稿: junko | 2011年3月12日 (土) 19時31分
> 北海道在住希望さん
やはりこの時期、寒さ対策が大変かと。実家の薪ストーブがこういうときに役立ちます。
> らいちさん
実は仙台在住の友人知人が、まだ連絡がとれません。共演した石巻西高校もどうなっているのか...。
> junkoさん
あとは東海村の原発が心配です。
投稿: ていほう | 2011年3月12日 (土) 20時05分
ご無事で良かったです。
石岡の我が家はたった今、電気が復旧しました。
水道はまだです。
私は障害児の施設に勤めていますので、
車いすの子供たちを避難させるのが本当に大変でした。
もちろんエレベーターは止まっちゃってたし・・・。
今日は柏木さんのライブの予定でした。もちろん中止。
(電車動いてないので行けなかったけど)
明日のA.R.C.ももちろんすごく楽しみにしていました。
でも明日は職場に行かねばなりません。
子供たちはまだ避難生活をしていますので・・・。
とにかく ていほうさんも角先生も山下さんも無事でよかったです。
たくさんの方が無事で、一日も早くいろんなことが元に戻りますように。
投稿: Hiromi | 2011年3月12日 (土) 20時31分
> Hiromiさん
実は現時点で、明日のコンサートをどうするのか、分かっていません。今日ギター館に行ってきましたが、誰もいませんでした。館長さんはどうされているのでしょうか。連絡が全くとれず、とても困っています。
投稿: ていほう | 2011年3月12日 (土) 20時56分
コントラバスで一緒のものです。ていほうさんもご無事でよかったです。私の姪たちも無事です。さきほど会いました。O町付近は、13時ころに電気が復旧しました。家の中は食器類などひどい状況ですが、少しずつ整理します。ていほうさんもお気をつけてください。
投稿: tso@沖宿 | 2011年3月12日 (土) 21時02分
ていほうさん!
ご無事で何よりでした…何度ブログを見たことか…良かったです。
ツイッター、便利ですが、やはりこのような大震災で使用となると、微妙な感情です。…が、やはりこのお陰で、安否の確認ができたんですもの。良かった…
投稿: 智子 | 2011年3月12日 (土) 21時14分
> tso@沖宿さん
おぉ!実はチビを保育所にお迎えに行くときに、姪っ子さん達に会いました。そろそろうちの方も電気が復旧すると良いのですが。
> 智子さん
そもそもTwitterは、緊急事態で使用する事を想定していませんしね。まだ実家にいるので、この書き込みが出来ますが、自宅に戻って電気が復旧していないと、また孤立状態...。
投稿: ていほう | 2011年3月12日 (土) 21時18分
無事確認、安心しました!
投稿: ウスキィ | 2011年3月12日 (土) 21時48分
啼鵬さんご無事で良かったです!
私はつくば市のビルの7階にいましたが、恐ろしい揺れでした(T_T)
投稿: 幸子 | 2011年3月12日 (土) 22時40分
ていほうさんこんばんは。
ご無事でよかったです。NAOTOさんのtwitterを拝見しました。
余震が多くまだまだ不安ですが、ひとまず安心しました。
投稿: こまこ | 2011年3月12日 (土) 23時38分
ご無事で何よりです…。
私は昨日会社から帰る事が出来ず、今日の朝やっと自宅に帰れました。
投稿: 雅代 | 2011年3月12日 (土) 23時39分
心配してました。大変でしたね。ご無事でほんとほんとによかったです。
わたしは、知り合いのご夫婦が仙台にいて連絡が取れずの状態です。無事だといいんですが。
投稿: 千鶴 | 2011年3月13日 (日) 00時01分
> ウスキィさん
私の無事よりも、福島の原発の方が心配よ。
> 幸子さん
7階!相当揺れたのでは?外に出たときには、車が揺れていたくらいですから。
> こまこさん
その余震が結構ありますね。
> 雅代さん
私の友人知人関係でも、そういう方結構いました。
投稿: ていほう | 2011年3月13日 (日) 00時03分
> 千鶴さん
実は私も、仙台の友人、世話になった先生と連絡がとれていません。回線がパンクしているのでしょう。
投稿: ていほう | 2011年3月13日 (日) 00時05分
仙台市中心部から徐々に電気が復旧してきてるので、連絡取れると思いますよ。
固定電話はまだ回線がパンクしてるけど、携帯なら何度かかければ通じます。
あたしも友達と連絡が取れました!
ただ、まだ電気が復旧してない地域は充電ができないので切ってる場合も・・・。
無事だと良いですね。
投稿: らいち | 2011年3月13日 (日) 00時23分
NAOTOさんのツイッターでご無事と知りました。
本当によかったです…。
投稿: ゆきんこ | 2011年3月13日 (日) 01時34分
ご実家も含めて、ご無事でなによりです。
鳥取はほとんど揺れなかったので、たいした事ない地震だったね、なんて話してたのに、テレビで大きな惨状が伝えられ驚きです。
仙台と言えば、ドラムの斎藤さんの実家のはず…
そちらも大変心配です…
投稿: 中村屋@鳥取 | 2011年3月13日 (日) 10時10分
> らいちさん
落ち着いたら連絡してみます。
> ゆきんこさん
ワタシが全く興味がないTwitterで、安否確認が出来るとは、皮肉なもんです(笑)。
> 中村屋@鳥取さん
そうなんよ。しかも東北は私も知己が多いので、どうなっているか心配。
投稿: ていほう | 2011年3月13日 (日) 11時07分
ていほうさんご無事で何よりです。
投稿: 芝 | 2011年3月13日 (日) 20時11分
本当にご無事でなによりです。
余震が続いてたり、停電などご不自由なこと多くて本当に大変だと思いますが、がんばってください。
投稿: チェロ子 | 2011年3月13日 (日) 21時02分
> 芝さん
まだ消息の明かでない友人知人もいますので...。
> チェロ子さん
電気は復旧しましたが、明日から輪番停電です。
投稿: ていほう | 2011年3月13日 (日) 21時34分
啼鵬さん、ご家族共々ご無事で良かったです!
NAOTOさんのtwitterを見て本当に安心しました。
いまだ安否不明の方も、元気でいてくださいますように。
まだ震度6くらいの大きな余震が来る可能性もあるとのこと、油断できないのが辛いですね。
投稿: yumiko | 2011年3月14日 (月) 00時44分
> yumikoさん
余震は度々あります。コレを書いている今もありました。
投稿: ていほう | 2011年3月14日 (月) 15時58分
お久しぶりです。
テレビで津波が港を襲う映像をみて呆然としてました。
啼鵬さんに大きな被害がなくて安心しました。
でもPianoが動くなんて今回の地震の力がどんなに大きかったことか…。
何かお手伝い出来ることがあったらお知らせください。
投稿: 美佳 | 2011年3月15日 (火) 12時35分
> 美佳さん
Pianoに限らず、重いものが結構動いていて、元に戻すのが大変でした。地震の震動で、どうやら冷蔵庫が壊れたみたいです。
投稿: ていほう | 2011年3月15日 (火) 20時35分