畑の番犬
久し振りに実家の畑を訪れると、見ない顔ぶれが!?
じっとしていて動かない。
何と置物でした。
しかも隣には、派手な服を着せたマネキン!
どうやら鳥対策で、せっかくの実をヤツらに取られないように、こうして番をさせているのだそうで。
いかにも(畑を仕切っている)父親らしい、
イージーな発想、
そしてイージーな作り込みによる番人も。
こういうのって、
鳥にはすぐにバレてしまうように思うんですがね。
我が農業県茨城は、実に畑が多く、私の住んでいる地域も、周りは畑や田んぼだらけ。よく目玉の風船や、キラキラ光るテープを張り巡らしている光景を目にします。さすがにわんこの置物を見たのは初めて。
鳥が慣れてきた頃には、また別な置物が増えているのかなぁ。
わかって畑に行っても派手なマネキンにはビックリしそうですね(笑)
しかしあのマネキンやらわんこをお父様はどこで調達したのか気になります。
どうか、鳥に畑が荒らされませんように…。
投稿: 北海道在住希望 | 2011年7月28日 (木) 20時21分
> 北海道在住希望さん
そうなのよ、どうやって調達したか...!? 父を知る人だったら「あり得る!」、知らない人だったら目が点。そんなカンジ。
投稿: ていほう | 2011年7月28日 (木) 23時21分
このまま畑が箱庭みたいになったら楽しいじゃないですか。
次は何が出るか楽しみですね。
投稿: SS | 2011年7月29日 (金) 11時59分
お父様、ナイスです。
どんどん増えていって、箱庭••••それはそれで楽しいです。今後の経過についてのご報告をお待ちしています。
美味しいお野菜が出来るといいですね。
投稿: ゆきうさぎ | 2011年7月29日 (金) 12時50分
> SSさん
アハハ!うちの父ならやりかねん。そのうち野菜の作るスペースがどんどん狭くなり...。
> ゆきうさぎさん
うちの野菜はNAOTO君のお墨付き!
次は信楽焼のたぬきかな。
投稿: ていほう | 2011年7月29日 (金) 23時59分
そういえば確か鹿児島をドライブしていた時だと思うけど、
案山子がずらずらずら~って並んでいて、
すっごいびっくりしたことがありました。
「案山子祭り」なるものだったらしいです。
結構リアルなの。
その衝撃の映像をまたみたいな・・・お父様・・・お願いですから、畑を面白くしてください。
投稿: ゆきうさぎ | 2011年7月30日 (土) 00時33分