佳秋カルテット、農園で演奏
我が家から車で10分ちょっとの所にある農園。この日の佳秋カルテットは、そこの蔵で演奏。
演奏してみると、
とても良い響きがしました。
この日は幸い、あまり暑くありませんでしたが、元々ひんやりしていたみたいで、イイ感じでしたね。
プログラムはClassicを中心。
日本の曲も演奏しました。
こういう響きの良い場 所でやる弦楽四重奏は、弾いている側も気持ちが良いです。
ここではTangoを3曲演奏。
バラエティーに富んだプログラムにしました。
思えば佳秋カルテットは、5月にやった東日本大震災支援コンサート以来(2011年5月3日参照)。昨年はたくさんのステージがありました。今回も十八番のMozartやHaydnの曲を演奏しました。今年もまだ半分。また演奏会を企画しています。乞うご期待。
« ようやく旗挙げ公演 | トップページ | 二の丑は自宅で »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132426/52368005
この記事へのトラックバック一覧です: 佳秋カルテット、農園で演奏:
響きが良かったです。今度は是非皇帝全楽章をやりましょう、ブランコもね・・・。
投稿: ゴルゴ | 2011年8月 2日 (火) 05時35分
すってきな蔵ですね。車で10分でこんないい所があるなんて。
こういうところで、楽器弾いたり、音楽聴いたり、
おいしい物を飲んだりしてまったりできたら・・・。
建てられるものなら、建てたい(笑) 無理だけど。レンタルでもいいなぁ。
以前、欧州で教会に立ち寄った時、いきなり後ろから思わぬ音。
Cello&Organの練習が始まっていました。。
コトバの壁の悲しさで、演奏者同士のやりとりの内容はよく理解できないのですが、
何かのイベントの音合わせの様子。
石の建築物の中で響き渡る楽器の音に震えました。自然に涙が。
偶然居合わせてラッキーでした。
蔵での演奏と聞いてそのことを思い出し、すてきな企画、羨ましく思いました。
投稿: SS | 2011年8月 2日 (火) 15時48分
内輪のコンサートでしたか、、、、。
いいですね〜〜♪♪
とっても有名な○○○農園さんですね。
こちらのMジャム大好き!!
お土産にいいですよね^^
私が伺った時は、こちらの蔵で帯や織物、宝石の展示をされていました。
もちろん、手が出ない程の高級な物で^^
演奏会も時々、、、と、楽しいオーナー様が色んなお話しをして下さって。
啼鵬さんのコンサートがあるといいなぁ〜〜♪♪
(Mジャムも買えるし、、、笑)
な〜〜んて思いながらお買い物したものでした。
いつか弟様と♪、、、楽しみにしています♪♪
投稿: K子(R市) | 2011年8月 2日 (火) 20時43分
大谷石の立派な蔵ですね。どっかの蔵とはエラい違いだ...
どういうわけか、蔵って冷蔵設備もないのに、外気より1~2℃くらい
ひんやりと感じるんですよね。不思議なことに。
響きもよさげな感じで、なんか、いぃなぁ。
内輪のコンサートってのが、ほんと、もったいないですよ。
で、素朴な疑問ですが。
この蔵、3.11を乗り切ったのでしょうか?
いや、知ってるトコのこんな感じの蔵(数か所です)が、
軒並み壊れかかったって話をきいたもので...
投稿: 響酒 | 2011年8月 2日 (火) 21時09分
> ゴルゴさん
お疲れ様でした。ブランコは何もないときにやった方が良いかもな。
> SSさん
そう、コンサート後は集まった人達で、野外バーベキューでした。私もご相伴に。
ちなみにこの農園もそうですが、ここら辺は果樹園とか多く、シーズンにはそのお客さんで賑わいます。
> K子(R市)さん
そう、さすがですね。サイトも無いし、大々的に宣伝もしていないのですが、有名な農園です。うちもMジャム、お気に入りです。
> 響酒さん
其れソレ。見た通り、東日本大震災でも何ともなかったのです。それはどうやら積み方に秘訣があるようで、腕の良い職人さんが建てたと仰っていました。
投稿: ていほう | 2011年8月 2日 (火) 22時28分
ご無沙汰しております。このブログを読んで、本日農園に行ってまいりました。
ジャムを買ったら帰ろうと思っていましたが、試食をさせていただき、オーナーのおじさんが初対面の私たちでもやさしく出迎えてくださいました。このブログの演奏会についても話題にしましたら、蔵に案内してくださいました。響きがとても心地よかったです。そして、ブランコも乗りました。。。怖かったっす。
投稿: tso | 2011年8月 7日 (日) 18時12分
> tsoさん
乗ったんですか!本番前だったので控えしましたが、怖さも半分ありました。次回はリベンジ!?
投稿: ていほう | 2011年8月 8日 (月) 07時58分