この道ウン十年の職人技
話はモダンタンゴ五重奏団の山陰山陽ツアー。
博多から広島に戻り、廿日市公演を終えました。その次は千秋楽の鳥取県は琴浦町。その道中、食事は通りがかるスゴイ店で!と聞いていました。
もし紹介されなくても、
通りがかれば、
ワタシなら絶対に入る佇まいです。
年季の入った暖簾...。
Violinの鄭英徳さんオススメの店。
そして何と言っても、
御年九十二になるご主人が、
丹精に串を刺し、焼き上げた鰻を食べさせてくれるのです。更にはその横で、少し年下の女将さんが、叱咤激励しながら(いや、叱咤が多いかな)焼き上がるのを見守っているのですよ。それは日本の夫婦像を映し出した鏡の様。
更にオカワリ(!?)として、
少し切り身が出てきました。
鰻重をこの量で満足しないのは、
フツーの人ではありませぬ。
と言いつつ、何しろ私はビンボーな環境に育った、例の「鰻チビチビ飯ガバガバ」の口ですから、早々に平らげ、メンバーを感心させました。
それにしても大将、九十二歳ですよ。アタシもそんな年まで音楽をやっていたいなぁ。
« お好み焼きの夜、広島の夜 | トップページ | M.T.Q.ツアー2011百景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 福島のスモッち(2025.06.30)
- みんなで啼鵬スペシャル(2025.06.28)
- ちゃんこ鍋を食べに(2025.05.23)
- たこ焼き3兄弟(2025.05.15)
- こしあぶらを食べに(2025.04.29)
さすがヨン様w三朝のお店もそうですが、ヨン様ご推薦のお店はハズレがないですね。
投稿: 中村屋@鳥取 | 2011年9月15日 (木) 08時51分
気のせいかも知れないけど、夕方の日テレニュースにテイホウさんの姿が…
石巻の楽器屋さんで、楽器の修復してる姿が似ていた
気のせい?かな
投稿: キョン | 2011年9月15日 (木) 18時03分
> 中村屋@鳥取さん
ワタシが思うに、関西の音楽家は、食通ですな。太郎さん然り、NAOTO然り。彼らの推す店は、まず間違いないですから。
> キョンさん
おっと、そいつは...。残念ながらワタシ、何年も前に石巻西高校と共演して以来、石巻は訪れていないんですよ。もしかして映っていた人、アリtoキリギリスの石井さんかも!?
投稿: ていほう | 2011年9月16日 (金) 00時52分