2012年の幕開けはMozart
このところ恒例行事になったカウントダウン・ライブ。昨年は我が町土浦で、一昨年は東京は狛江市で開催しましたが、今回は池袋で。
私がこの店に出演するのは2回目。
しかも前回は2008年というから、
かなりご無沙汰です(2008年1月12日参照)。
実は昨年企画したときには、
首席コト真部裕君を誘いましたが、都合がつかず出られませんでした。そのリベンジもあって、今回は彼を冠にしたライブを。「首席と共に年越し一番乗り」。
村中俊之君を迎え、
私もたまたま(!?)車にViolaを積んでいたので、
おいおい、この編成だったらMozartのFlute Quartetが出来るんじゃないかって、いきなり当日思いつき、現地に集合してから楽譜を入手。いかにも新春らしいK.285でもって、2012年の幕開けの音楽としました。
ちなみにカウントダウンが始まると、シャンパンを抜こうと準備していたのですが、カウント6くらいで「ポン!」と音がして、勇み足!? まぁ、某ジルベスター企画も、午前零時ちょうどにRavelの「Bolero」が終わらなくてはならない予定が、4秒ほど早く終わったというハナシ。まぁ、それくらいはね。
私も2012年、
初めて奏でた楽器はViola。
しかしこのK.285での特筆事項は、写真で私の後ろに立っている齋藤たかし君。Flute & Stringsだから出番が無い...なんては言わせない。いやはや、Mozartの流れるバックで、いや前面でテンションの高いMC。もはやDJと言っても良いくらいのノリ。私のマイク乗りの悪くテンションの低い声とは裏腹に、滑舌が良く下手すればマイク無しでも聞こえそうな声で、場を盛り上げていました。
ライブもカウントダウン前に予定していた曲が多すぎ、年明け後にも回したりして、それでもライブを終えたのが午前1時半近く。こんなに遅くまで、しかも遠方からのお客さんもいらっしゃって、本当に有り難うございました。2011年最後のライブとして、ただすけ君と私がそれぞれ、東日本大震災後初めて作った曲「FAINT LIGHT」「along with you」も演奏。思い残す事はありませなんだ。
さぁて2012年はどんな年に!...って実は、このライブの後、いかにもテーホーらしいイベントがあったんだよね。
« 2011年最後の日 | トップページ | まずいもの探検記【新春一番】 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 天井のオブジェ(2025.03.18)
- 音楽仕様から多目的仕様へ(2024.06.25)
- 続:節分日和(2024.02.04)
- 節分日和(2024.02.03)
- とりでスクール・アートフェスティバル2024(2024.01.26)
ていほうさん明けましておめでとうございます。
今年も、ブログ楽しみにしてますからね~
ていほうさんの演奏を聴ける日を楽しみにしております。
投稿: こまこ | 2012年1月 1日 (日) 17時53分
あんなに笑ったモーツァルトは初めて。すごく楽しかったし、皆様と年明けをご一緒できて、嬉しかったです。今年は始まったばかりですが、次も予定を空けておきますからね(笑)
今年もよろしくお願いします。
投稿: ゆきうさぎ | 2012年1月 1日 (日) 20時02分
> こまこさん
年によって活動内容が結構変わるワタシ。今年はどんな年になるやら。ライブでお会いしましょう。
> ゆきうさぎさん
ご来場有り難うございました。かなりスペシャルな年越しになったかと思います。ちなみに2012年はMozartの没後221年。アニバーサリーでも何でもない...。
投稿: ていほう | 2012年1月 2日 (月) 10時20分
明けましておめでとうございます。カウントダウンは職場の夜勤中でした。
今年が、皆様にとって、更によい年になるよう願うばかりですね。そんな私は年女ですが、新聞に、昭和51年生まれは大凶とあり、どんな一年になるやら……。
4日、早速愛媛から飛んで行くので、楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。
投稿: 律子 | 2012年1月 2日 (月) 23時38分
あけましておめでとうございます+゚
そして、カウントダウンLiveお疲れ様でした(*VωV)
貴重なモーツァルトも聴けて、ステキな年明けになりました+゚
また、ただすけサンの「FAINT LIGHT」啼鵬サンの「along with you」はとても胸に響きました。
ぜひ、今度は地元茨城でも、お会い出来る日を楽しみにしています♪
今年も啼鵬サンにとってステキな一年になりますように+゚
投稿: Muu-. | 2012年1月 3日 (火) 11時41分
> 律子さん
言ってみれば私も勤務中。今年は少しは遠方に行って演奏出来るかしら...。
> Muu-.さん
ご来場有り難うございました。2011年の茨城は受難の年でしたが、2012年は飛躍の年にしましょう。
投稿: ていほう | 2012年1月 3日 (火) 22時47分