盛岡の冬、啼鵬の冬
私に対するよくある質問ベスト3は、「何故テーホーなんですか?」と、「何故Bandoneonをやっているんですか?」と、冬限定ではありますが、「寒くないんですか?」というもの。まぁ、前者2つは質問として成り立ちうる。しかし3つ目に関しては「質問」として考えると、いささか変です。
「ハイ、寒いです」という答えを期待しているのだったら、トーゼン「じゃ、なんで半袖なんですか!」と言いたくなるでしょう。そういう予想が出来るやりとりならば、質問の意味があまりないし。こちらがいかにも寒そうにしているのだったら、質問しても会話も続くでしょうが、マイナス24度のポーランドでも半袖で過ごすくらいのワタシですからね。
そしてまた未だに理解されていないのが、ワタシが半袖が「好き」と思われている事。別に好き嫌いで半袖でいるのではなく、スタイルを重んじているからであって、スーツを着る際に昔あった半袖のスーツなんぞ、着ようなどとは、全く思わないし、ロード・ワークをする際は、発汗を促すために、全身を覆う服を着るワケ。革ジャンの愛好家が、夏でも(厚い薄いの差はあっても)着るのと同じ。
トーゼン盛岡でも半袖。
隣の雅兄とは対照的...。
好き嫌いの話ついで。どうやらまずいもの探検隊をやっている手前、ワタシが不味いモノが「好き」と思われているようですが、これも単細胞的な考えだにゃ。啼鵬にとっての不味いモノは「研究対象」であって、好き嫌いで語っているワケではないの。今更「テーホーって音楽好きなの?」と聞かれるのと同じことね。
地元では未だに聞かれる事もあるケド。
« 長野赤十字病院ロビーコンサート2012 | トップページ | TANGO OGNAT横名阪ツアー【深夜行軍】 »
「心と体」カテゴリの記事
- かっちゃん&松本兄弟(2025.06.26)
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
探検隊は、不味いものが好きってわけじゃなかったんだ!知らなかった。でも確かに、不味いものが好む人は、不味いものを「美味い」っていうよね。
啼鵬さんの半袖も、若い人の素足にミニスカートと一緒なのかも知れないですね。今回は啼鵬さんを理解するうえで、大変分かりやすかったです。でも啼鵬さんはスーツもとっても素敵なんだけどなー。私は結構好きだけど。
投稿: ゆきうさぎ | 2012年2月25日 (土) 01時07分
> ゆきうさぎさん
ま、好きか嫌いかという主旨の質問だったら、「好き」と答えますがね。要は其れを研究するのが「好き」なのであって、其れそのものが好きという単純な理由ではありませぬ。
ミニスカの若い子は、ある意味尊敬しますよ。暑い寒いよりもファッション、というスタイルを貫く姿は、私のお手本でもありまする。
投稿: ていほう | 2012年2月25日 (土) 01時31分
ではトータルで、てーほーさんって変わり者ですか?
って聞かれたら、なんて答えるんです?
まぁ、答えは聞かなくてもわかりますがww
投稿: 中村屋@鳥取 | 2012年2月25日 (土) 10時47分
> 中村屋@鳥取さん
アハハ、当然自覚はしていますからね。逆に私から見て変わっているなぁ、と思う人は相当ですヨ。
投稿: ていほう | 2012年2月26日 (日) 11時38分
私、昨日気付いた事があります。
冬に前方から半袖の人が歩いてくるとですね。事情を知っていても、「寒くないですか?」と聞いてしまいそうになるんです。これって反射神経だと思います。
そんなわけで、どんなに啼鵬さんが半袖でいることの説明をされても、その質問が減ることはないと思う。主観ですが(笑)
投稿: ゆきうさぎ | 2012年2月27日 (月) 12時55分
> ゆきうさぎさん
まぁね。いわゆる動物的勘とでも言いましょうか。でも大阪では「寒くないですか?」じゃなくて、「元気やねぇ」と言われました。何人かに。そっちの方が嬉しいかな。
投稿: ていほう | 2012年2月28日 (火) 17時27分