« ショパン博物館へ | トップページ | ポーランド料理 »

2012年2月 4日 (土)

マチェックとワルシャワで

 ポーランドと言えばこの人。このBlogの読者ならば、顔を見ただけでも分かる方も多いかも知れません。
Maciekteho  そう、葉加瀬太郎さんのバンドでお馴染み、

ピアニストのマチェック・ヤナス。

私の数少ないポーランド人の友人。

...って、1人しかいないケド。

 実は昨日のショパン博物館も彼に連れて行ってもらいました。その日は半袖だったのですが、マチェックに「頼むから明日は長袖を着てくれないか」と言われ、日本から着てきたスーツを。

Koperniks2_4  その半袖の日。

ショパン博物館に早く行き過ぎ、

ならばと、

まず行ったのはここ「コペルニクス科学センター」とでも言いましょうか。そう「地動説」のコペルニクスはポーランド人です。ここはコペルニクスの博物館ではなく、彼の名を冠したテーマ・パークのような感じです。

Koperniks1  子どもがたくさんいました。

しかも団体さんのよう。

遠足か何かかな。

日本にもこの手の施設はありますが、やはり視点の違いを感じました。そしてこの後に無事ショパン博物館へ(2012年2月3日参照)。

Warsawjo  翌日はワルシャワ城へ。

ポーランドの歴史はとても複雑で、

何度も国が分割や消滅といった、

悲しい歴史が刻まれています。ワルシャワ城はポーランド史を語る上では、とても重要な城。第二次世界大戦で焼失しましたが、復元されています。今回、ちょうどポーランド・リトアニア共和国、最後の国王「スタニスワフ・アウグスト展」がやっていました。

 2日間に渡ってマチェックに、ワルシャワを案内してもらいましたが、言葉の分からない国だと、ショパン博物館やワルシャワ城など、せっかく興味があっても、なかなか足を運ぶには至りませぬ。彼にはとてもお世話になりました。感謝感激雨霰。

 思えば最初は日本で会って、2年連続で一緒に太郎さんのツアーを。いわゆる同じ釜のメシを食った仲。そしてついこの前は、ドイツはデュッセルドルフで会いました(2011年12月6日参照)。その次に会ったのがポーランド!私の人生ではなかなかありませぬ、同じ人と3カ国で会うのって。次に会うのは日本かな。

« ショパン博物館へ | トップページ | ポーランド料理 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです
波崎高校吹奏楽部で
お世話になった
フルートの田邊です。
覚えてますか?♪ヽ(´▽`)/

今私は看護師国家試験に向けて頑張っています。

が、
問題解きながら
勉強に息詰まって
音楽の事ばかり考えています

ので全然捗りません


最近はフルートとサックス以外に
学校の友達とバンド組んでドラムを担当しています

病院のスタッフの方々や
学校の友達と協力して
昨年わチャリティーライブをしたり他の学祭に招いていただいたり
ライブハウスなどで今も
楽しく活動しています

久々に啼鵬さんのブログを見てまたさらに
音楽の事で頭がおかしくなりそうです 笑

でも絶対受かってみせます

じゃなきゃ服部先生から
なにされるか解らない…


いい報告ができるように
頑張ります

マチェックさんと3カ国で会われるなんて凄い奇跡ですねぇ。
わぁーー凄い!
マチェックさん、日本の缶チューハイ飲みたいって
おっしゃってませんでしたか?笑

> 田邊さん
 おぉ!久しぶりです。お元気そうで何より。看護の道に進まれたのですね。頑張って下さい。そして、音楽は一生の友です。決して忘れずに。いつもそばに置いて下さい。

> モカさん
 さすがにこの寒さでは缶チューハイではありませんでしたが、でも彼はとても親日家。日本の食べ物の事でも、とても盛り上がりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マチェックとワルシャワで:

« ショパン博物館へ | トップページ | ポーランド料理 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ